「 Linuxコマンド 」 一覧
-
Linuxで使用される主な環境変数・PATH、HOME、PS1・printenv、set、declare
2020/08/10 Linuxコマンド
Linuxに設定されている主な環境変数の解説。PWD、HOSTNAME、USER、LANG、HOME、LOGNAME、PS1、PS2、HISTSIZE、HISTFILE、HISTFILESIZE、TERMなどがある。
-
Linuxのsplitコマンドは指定したサイズにファイルを分割する
2020/08/09 Linuxコマンド
Linuxのsplitコマンドはファイルを分割する機能を有する。分割するサイズ、行数、ファイル数を指定するオプションや、分割後のファイルの接尾辞を指定するオプションなどがある。
-
Linuxのheadコマンドは先頭行から、tailコマンドは最終行から指定した行を表示する
2020/08/08 Linuxコマンド
Linuxのhead、tailコマンドはファイルの先頭の一部、もしくは、末行の一部を表示するコマンド。行数や文字数で指定をする。tailはログを監視するためのオプションがある。
-
Linuxのnlは行番号を付与してファイルの内容を表示するコマンド
2020/07/14 Linuxコマンド
Linuxでファイルを表示する際に行番号を付与するにはcatコマンドにnオプションを使うことでも可能。しかし、行番号を付与する専門のnlコマンドがある。ここではその使い方を詳細に解説。
-
Linuxのファイル表示・結合catの逆処理のtac、revコマンドの解説
2020/07/13 Linuxコマンド
Linuxにtac、revというコマンドがある。catの逆の処理なのだが、tacは最終行から逆に表示し、revは行末の文字から逆に表示をすることを解説しつつその使い方について詳しく解説をする。
-
Linuxの wcコマンドでファイルの行数、単語数、バイト数、文字数をカウントする
2020/07/12 Linuxコマンド
Linuxの行数、単語数、文字数、バイト数をカウントする「wc」コマンドの使い方の解説。find、lsと組み合わせてファイル数のカウント方法などを解説。
-
cat、less、head、tail、split、sedなどLinuxでファイル、文字列を操作するコマンド
2020/07/11 Linuxコマンド
Linuxでファイル、テキストを操作するコマンドのまとめ。cat、less、head、tail、split、tr、sedなど、ファイルを表示、置換、連結、分割などの各コマンドの使い方の紹介と詳細ページの紹介。
-
Linuxでファイルの内容を表示するcatコマンドの解説。more、lessで代替も
2020/06/03 Linuxコマンド
catはLinuxのコマンドで、本来の機能はファイルを連結だが、ファイルの内容を表示する機能のために使うことが多く使用頻度が高い。同種の機能のmore、less、tacコマンドについても解説。
-
less、moreはページャー、ファイルの中身を表示するLinuxのコマンド
2020/06/02 Linuxコマンド
Linuxにはコマンドで実行した結果が長い場合、1画面ごとに区切って表示するコマンドが用意されている。それがページャーと呼ばれるmore、lessだ。この使い方を解説。
-
makewhatis、mandbコマンドでLinuxのオンラインマニュアル索引情報を更新
2020/06/01 Linuxコマンド
Linuxコマンドのオンラインマニュアルを検索するwhatis、aproposなどのコマンドはwhatisデータベースを対象に検索する。このデータベースを更新するmandb、makewhatisコマンドを解説。
-
Linuxのマニュアルページ表示コマンドmanの解説
2020/05/31 Linuxコマンド
Linuxにはコマンド操作のオンラインマニュアルが用意されています。そのマニュアルを表示するコマンドが「man」です。「man」コマンドの使い方について解説します。
-
Linuxのコマンドの情報を調べるwhich、whereis、whatis、apropos、man
2020/05/30 Linuxコマンド
Linuxのコマンドの実行ファイルやマニュアルの情報を確認するコマンドwhich、whereis、whatis、apropos、manの機能と使い方、似たところと違うところの紹介。
-
Linuxのbashのコマンドの履歴をhistoryで確認し!、↓、↑で実行する
2020/04/20 Linuxコマンド
Linuxで実行したコマンドの履歴を確認するコマンド「history」。「history」の使い方、設定の変更、設定ファイルの設置場所について解説。「!番号」「!文字列」「!?文字列」など。
-
Linuxのbashで変数に値を追加する方法を多数紹介。+=や””を使う方法など
2020/04/19 Linuxコマンド
Linuxのbashで変数に値を代入する方法を解説。bashの変数の処理は柔軟で様々な方法を採れる。デリミタなしで値を追加する方法などを解説。
-
Linuxの環境変数でパスの設定をする方法とシェル変数の扱い方を解説
2020/04/18 Linuxコマンド
Linuxでコマンドを設置するパスの設定情報である環境変数「PATH」の確認方法と環境変数「PATH」に新しいパスを追加する方法の解説。Linuxのシェルでの変数の扱い方についての解説も。
-
Linuxのタイムスタンプはmtime、ctime、atimeの3種類。touchコマンドで更新する方法
2019/02/10 Linuxコマンド
Linuxのファイルのタイムスタンプにはmtime、ctime、atimeの3種類がある。その違いを詳細に解説しつつ、lsで表示するオプション、touchで更新するオプションを解説。
-
Linux findコマンドを使ってn日前のファイルを削除する 3つの記述方法
2019/02/09 Linuxコマンド
作成からn日経ったファイルを削除したい、そんなときにはfindコマンドを使う。コマンドの記述の方法は3種類あり、それぞれを解説。書き易さもあるがスピードに大きく差がある記述方法もある。
-
UNIX・Linuxの sedコマンドで特定の文字列を置換する方法
2013/01/10 Linuxコマンド
UNIX・Linuxのコマンドで特定の文字列を置換する sedコマンドの使い方と、perlコマンドを使っての方法を解説しています。