「 PHP・Smarty・ECCUBE 」 一覧
-
-
PHPのスクレイピングライブラリ「PHP Simple HTML DOM Parser」の使い方
2020/01/28 PHP・Smarty・ECCUBE
PHPのスクレイピングライブラリ「PHP Simple HTML DOM Parser」の使い方を解説。要素を取得する方法、そこから属性を取得する方法を解説。また、マニュアルにはない注意点なども解説。
-
-
PHPでスクレイピング。phpQueryとphp-simple-html-dom-parserの比較と設置方法
2020/01/27 PHP・Smarty・ECCUBE
「PHP スクレイピング」で検索すると「phpQuery」ばかりヒットするが、10年以上も放置されている。なので今も開発が続いている「PHP Simple HTML DOM Parser」をオススメする。
-
-
PHPのcURLでAPIやWebサイトへのアクセス方法。file_get_contentsとの比較
2020/01/26 PHP・Smarty・ECCUBE
PHPからWebサイトにアクセスしてHTMLを取得、APIにアクセスして情報を取得する場合は、cURLがオススメ。file_get_contentsでも可能だがエラー制御に難がありトラブルのもとになる。
-
-
数値がMySQLのint(11)に保存できない!PHPの変数が本当にint型か確認!
2019/12/14 PHP・Smarty・ECCUBE
PHPでintegerとdoubleが混在するような計算をする場合は要注意!計算結果が整数値であっても途中で使用する変数にdoubleの値が入っているときは計算結果がintegerではない場合があります。
-
-
PHPで配列の値をダブルクオーテーションで囲んでimplodeでカンマ区切りにする方法
2019/07/15 PHP・Smarty・ECCUBE
PHPで配列の値を、preg_replace関数でクォーテーションで囲み、implode関数で「,(カンマ)」で区切ってテキスト化する方法。この方法であれば配列が空でも分岐の処理は必要なし!
-
-
QRコード(二次元バーコード)作成サービスを公開
2019/04/21 PHP・Smarty・ECCUBE
QRコード(二次元バーコード)を生成するサービス。QRコードにする文字列を入力するだけで QRコードが簡単に作れる。オプションとして、画像サイズ、余白サイズ、エラー訂正レベルがある。
-
-
QRコード作成ライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」をPHPで使うカスタマイズ
2019/04/20 PHP・Smarty・ECCUBE
CakePHP2用のQRコード作成ライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」をプレーンのPHPでも使うためのカスタマイズ方法を解説。1ファイルを設置するだけでQRコードが作れるため使い勝手がいい。
-
-
CentOS6、7のPHPを5.3から5.6、7.0、7.1にバージョンアップする手順の解説
2018/03/03 PHP・Smarty・ECCUBE
CentOS6系、7系のPHPバージョンを5.3から5.6、7.0、7.1にアップする作業手順と解説。yum updateコマンドを使い作業時間は約10分。コマンドの解説や引数の意味なども解説しているので役に立つはず。
-
-
指定した数で文字列を丸める(n文字目で…にする)関数substr、mb_substr、mb_strimwidthの違い
2018/02/03 PHP・Smarty・ECCUBE
文字列を指定された数で抜き出すPHPの関数、substr、mb_substr、mb_strimwidthについての解説。似た関数だが引数の指定方法が違ったり、文字数がバイト数か文字数かも違ったり、注意が必要だ。
-
-
乱数発生器(パスワード生成サービス)がバージョンアップで高速化!
2017/06/16 PHP・Smarty・ECCUBE
乱数やパスワードを生成する乱数発生器を高速化!重複しない10桁、20桁の文字列を10万件、20万件と生成することも可能!イベントのキャンペーンのシリアルコードなどにも利用可能!
-
-
連想配列のキーも値もまとめてhtmlspecialchars()でサニタイズする関数の作成解説
2017/06/06 PHP・Smarty・ECCUBE
PHPの配列・連想配列のキーと値をまとめてhtmlspecialchars()関数でサニタイズ(無害化、無毒化)を行う関数を作成。連想配列のキーはarray_map()関数でのサニタイズは無理。
-
-
XML形式の値を配列形式に変換・PHPでは simplexml_load_string()
2017/05/14 PHP・Smarty・ECCUBE
XMLとは「Extensible Markup Language」の略でテキストベースのデータフォーマット。XMLをPHPで配列に変換するWebツールの紹介とその処理「simplexml_load_string()」関数についての解説。
-
-
JSON形式の値を配列形式に変換・PHPでは json_decode()、json_encode()
2017/05/13 PHP・Smarty・ECCUBE
JSONとは「JavaScript Object Notation」の略でテキストベースのデータフォーマット。JSONの値をPHPで配列に変換するWebツールの紹介とその処理「json_encode()」「json_decode()」関数の解説。
-
-
路線・駅検索をPHPで実装する方法解説。GoogleMapsの緯度経度から計算し検索
2017/05/04 PHP・Smarty・ECCUBE
路線・駅検索の仕組みの構築は大変。登録する側も最寄り駅が多い場合は大変。なので簡易に実装するため緯度経度に基づき直線距離を計算する処理を考案して実装して、その処理を解説。
-
-
路線・駅検索のために緯度経度からPHPで2点間の距離を計算する処理解説
2017/05/03 PHP・Smarty・ECCUBE
路線・駅検索の仕組みの構築は大変。それを簡易に実装するために緯度経度を元に距離計算をする仕組みを考案。まずは2点間の距離を計算する仕組みを解説し、距離計算にまつわる関連技術も紹介。
-
-
ECCUBEの注文完了画面注文番号と商品情報を編集するCRITEO(クリテオ)タグを編集
2016/10/08 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEの注文完了画面にクリテオのタグを編集する方法を紹介。標準機能では完了画面に注文IDや購入商品の情報を渡さないため改修が必要です。
-
-
ECCUBE2.13.3で商品規格の在庫数が無制限から変更できないバグがある
2016/04/04 PHP・Smarty・ECCUBE
2.13.3固有のバグである商品規格の在庫数の入力エリアがアクティブにならない不具合を解消する解説です。product_class.tplの2行を修正するだけの簡単対応です。
-
-
Smartyの修飾子regex_replaceで正規表現の後方参照・PHPではpreg_replace
2015/12/04 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEで使われているSmartyで文字列を正規表現で置換し後方参照で値を利用する装飾子regex_replaceの解説です。細かな条件がありますので注意が必要です。
-
-
ECCUBEの管理画面のSSL設定をインストール後に変更する方法
2015/12/03 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEをインストールした後から管理画面のSSL設定を変更する方法を解説します。config.phpファイルのHTTPS_URLとADMIN_FORCE_SSLの値を変更すればOK。
-
-
GMOペイメントゲートウェイのjava.io.IOExceptionのエラー
2015/12/02 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEの決済でGMOペイメントゲートウェイのモジュールを使ってテスト決済を行った場合の不具合、java.io.IOExceptionと言うエラーの原因と対策方法の解説です。
-
-
ECCUBEの新規追加ページがInternal Server Error・Not Foundに
2015/11/10 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEで新規追加したページがInternal Server Errorに!原因はファイルのパーミッションの場合が多くその対処方法とプログラムの修正ポイントを解説。Not Foundも解説。
-
-
include、requireのパス指定をdirname(__FILE__)、__DIR__と書く理由
2015/08/24 PHP・Smarty・ECCUBE
include、requireのパスの指定を dirname(__FILE__)、__DIR__で記述する理由に付いて解説。相対パス、絶対パスを直書き、パスを書かない場合は何が問題かを説明。
-
-
ob_start、ob_get_contents関数でPHPの標準出力をバッファリング・変数に代入
2015/08/04 PHP・Smarty・ECCUBE
標準出力をバッファリングし変数に代入することができるob_start()関数の解説。include()の処理をバッファリングすることで自由な場所に処理を記述することが可能。
-
-
ECCUBEでカード決済NGの受注情報をマイページ購入履歴に表示しない方法解説
2015/07/06 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEでカード決済に失敗しても購入履歴一覧に注文情報(受注情報)が表示される問題への対処方法を解説。受注情報レコードの作成の流れとステイタスについても解説。
-
-
ECCUBEの問い合わせフォームに任意の値を引数として渡す方法
2015/06/25 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEのお問い合わせフォームに値を固有の情報を送りそれに基づいて処理をする方法を解説。ボタンの設置、受け取り側のテンプレート、プログラムのサンプルソースを提供。
-
-
ファイル変更だけ!ECCUBEの本番から開発環境をコピーする手順を解説
2015/06/12 PHP・Smarty・ECCUBE
ECCUBEを本番から開発環境をコピーする際の手順を解説。PGMメンテに必要な開発環境を構築する手順を解説。ECCUBEの仕組みは簡単なので作業は5分ほど。
-
-
Phpmailerでスパム回避!Gmail等のSMTPを経由するPHPのメールフォーム解説
2015/06/03 PHP・Smarty・ECCUBE
お問い合わせ等のメールフォームから送ったメールがスパム扱いされる!その対策としてライブラリ「Phpmailer」を使う方法を解説。関数化していますのでコピペでOK。
-
-
ECCUBEの商品一覧ページのSEO対策!rel=”next” rel=”prev”を設定
2015/03/10 PHP・Smarty・ECCUBE
Googleは関連あるページはその旨明示するよう求めています。ECCUBEの商品一覧ページでその求めに応じるための「rel=”next”」「rel=”prev”」について解説します。
-
-
AdminerはphpMyAdmin代替のデータベース管理ツール
2015/03/05 PHP・Smarty・ECCUBE
AdminerはphpMyAdminとほぼ同機能のデータベース管理ツール。PHP 1ファイルのため設置が非常に簡単で軽快に動作し、phpMyAdminの置き換えで使うのも問題なし。
-
-
サーバ移転、PHPバージョンアップでPHPのソースコードが表示される・ショートタグのPHPが動かない
2015/02/26 PHP・Smarty・ECCUBE
PHPでショートタグを使うのは危険。サーバ移転やバージョンアップで動かなくなる!ソースが丸見え、設定情報流出のリスクが!php.iniのshort_open_tagの設定を再確認。