WordPressの一覧ページのテンプレートの種類とファイルの設定
2016/03/11
一覧ページのテンプレートファイルの種類と作り方
WordPressのテンプレートファイル
WordPressのテンプレートファイルは、いろいろなファイルが存在していますが、その中で一覧ページのテンプレートについて解説します。
WordPressの一覧ページのテンプレートは下記のものが基本形です。
/{WordPressのルート}/wp-content/themes/{テーマ}/archive.php
このテンプレートファイルがあれば、月別のアーカイブページを始め、カテゴリ一覧、トップページの投稿一覧などの一覧ページを全てこのテンプレートファイルに基づいて表示します。
そして、アーカイブ一覧のテンプレートとは別に、カテゴリ一覧用のデザインテンプレートを作りたいと思った場合は、下記のファイル名のファイルを作成するとそのデザインが反映されます。
/{WordPressのルート}/wp-content/themes/{テーマ}/category.php
このように、WordPressではあらかじめ決められているルールに従ってテンプレートファイルを用意することでそのデザインを反映できる仕組みが備わっています。
WordPressのテンプレートファイルの取得順位
先に書いたように、WordPressではテンプレートのファイル名に従ってテンプレートを読み込む仕組みがあります。
その、一覧ページの読み込むファイルの取得順位は以下のようになっています。
カテゴリの一覧ページを作成する場合は以下になります。
- category-{slug}.php
特定のカテゴリだけのテンプレート - category-{id}.php
1.同様特定のカテゴリ。こちらは IDで指定 - category.php
カテゴリ共通のテンプレート - archive.php
カテゴリ、アーカイブ一覧など一覧ページ共通 - index.php
すべての共通テンプレート
例えば、カテゴリの中にタームIDが「5」の「shop」と言うタームを作ったとします。
その「shop」に属する記事だけの一覧を作る場合は、上の 1番から順番に探していき、取得できたものをテンプレートとして使用します。
まず
category-shop.php
があればそれを使います。なければ
category-5.php
を探して、あればそれを使います。以下、
category.php
archive.php
index.php
を探して使用します。
同じように、カスタムタクソノミーの場合は、下記の順番でテンプレートファイルを取得します。
- taxonomy-{slug}-{term}.php
特定のタクソノミーの中の特定のタームだけのテンプレート - taxonomy-{slug}.php
特定のタクソノミーだけのテンプレート - taxonomy.php
タクソノミー共通のテンプレート - archive.php
タクソノミー、アーカイブ一覧など一覧ページ共通 - index.php
すべての共通テンプレート
基本的には「category」の部分が「taxonomy」に変わった感じですが、「category」は「taxonomy」のなかの一つというイメージですので、カスタムタクソノミーの中のタームを指定する場合は、「taxonomy-{slug}-{term}.php」になる、と言うことですね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
WP Reviewを使ってWordPressのレビューサイトを構築
レビューサイトを構築するプラグインです。複数の評価者による評価点投稿やページごとに配色を変更する機能、機能満載なウィジェットなどレビューサイト構築に最適です。
-
テキストエディタ秀丸で正規表現による置換の方法の解説
秀丸で正規表現による置換を行うポイントを紹介。置換をしながら特定のキーワードは置換せずに置換結果に残す方法を実例を上げながら解説しています。
-
Meta ManagerでWordPressのキーワード、ディスクリプションを編集
WordPressの基本機能にないキーワード、ディスクリプションを編集するプラグインMeta Managerの解説です。
-
WordPressの不正ログインを Force email loginで回避
WordPressのセキュリティ強化に Force email loginを使う理由と設定方法の解説をしています。
-
WordPress 画面が真っ白になる対応の一つ デバッグモード
WordPressで画面が真っ白になる不具合があった場合などのために用意されているデバッグモードの解説です。
-
Comment Rating FieldでWordPressのコメントに口コミサイト機能を追加
口コミサイトを構築するためのプラグイン。評価点を投票する仕組みをコメント投稿機能に追加する方法で実現。口コミサイトを構築するには十分な機能を提供。
-
XAMPPのWordPressの更新でFatal error: Maximum execution time of 30 seconds exceededのエラーが発生して失敗する場合の対処方法
XAMPP環境のWordPressアップデート時に「Maximum execution time of 30 seconds exceeded」のエラーが出る。「max_execution_time」を変更して解決する方法の解説。
-
Contact Form 7使い方詳細解説・WordPressメールフォーム
WordPressの標準お問い合わせメールフォームである Contact Form 7の詳細な使い方の解説です。
-
WordPress データベースを管理するための強い味方のプラグイン WP-DBMANAGER
データベースを管理するための強い見方のプラグイン「WP-DBMANAGER」の使い方の説明です。
-
Custom Post Type UIでカスタム投稿を設定し編集する方法解説
カスタム投稿を追加、管理するプラグインCustom Post Type UIの使い方の解説です。プラグインの解説ではあるものの、カスタム投稿の仕様の解説でもあります。