「 月別アーカイブ:2017年03月 」 一覧
-
-
CakePHP3で画像・ファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その2
2017/03/19 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
ファイルのアップロード機能の自作サンプルコードとその解説のその2。アップロード機能に関連するファイルの更新や削除の処理や画像、フォルダのパスの指定方法などを含めて解説。
-
-
CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1
2017/03/18 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
CakePHP3でファイルをアップロードする処理を、php.netにある「エラーを起こさない」と説明がある処理を参考に作成。サンプルソースとその解説付きで、コピペでも動くし、カスタマイズも簡単!
-
-
CakePHP3でDocumentRootやwebroot、imgフォルダのURLやドメイン、パスを取得
2017/03/12 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
URLやドメイン、フォルダへのパスの取得は、ビューではUrlHelperを使い、コントローラーではRouterクラスを使います。第2引数の指定でURLを取得することも可能。
-
-
CakePHP3でDocumentRootやtmp、webroot、logsなどのフォルダへのパスの定数
2017/03/11 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
CakePHP3で特定フォルダのパスの定数を解説。root、DocumentRoot、app、config、webroot、tests、tmp、cache、vendor、コア、コアの srcが設定済み。realpath()関数を使うと柔軟なパス指定が可能。
-
-
CakePHP3のビューで受取ったテーブルのオブジェクトを連想配列に変換する方法
2017/03/04 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
コントローラーからビューに送ったテーブルのオブジェクトを連想配列に変換し、ビューの中で自由に使えるようにするメソッド「toArray()」の解説。連想配列に変換できれば利用度アップ!
-
-
CakePHP3で他のテーブルのマスタテーブルからセレクトボックス(プルダウンリスト)を作る
2017/03/04 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
他のテーブルのマスタのレコードからプルダウンリストを作成し、選択できるようにするサンプルプログラムと解説。ORMの設定によりデータベースの値を取得し、配列を作成し optionsに与える。