CakePHP3で画像・ファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その2
2017/10/28
CakePHP3で画像・ファイルのアップロード処理を作る
「CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1」で CakePHP3でファイルをアップロードする処理を作成しました。
ただ、「CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1」で解説した処理では、アップロードはできても、レコードやファイルを更新する処理や、削除をする処理に対応していませんでしたので、実用に耐えうるようにするために、追加で必要な処理を作成しました。
今回は、その追加の処理の解説です。
CakePHP3で画像・ファイルのアップロードするサンプルソースコード
edit.ctpの更新
入力された情報を更新する入力画面「edit.ctp」を更新します。
更新する対象のファイルは、以下になります。
/src/Template/News/edit.ctp
追加するソースコードは下記になります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
if ($news->file){ echo '<img src="' . UPLOAD_IMG_NEWS . $news->file . '">'; echo $this->Form->input("file_before",["type"=>"hidden", "value"=>$news->file]); echo $this->Form->input("delete",["type"=>"submit", "name"=>"file_delete", "value"=>"delete"]); } // ↓このファイル登録の前に↑これを追加 echo $this->Form->input('file',["type"=>"file"]); |
追加すると下記ようなイメージになります。
きれいに並べるためには CSSなどの調整をしてください。
画像を登録した Newsの記事を更新しようとすると、すでに登録されている画像が表示されます。(登録した画像がない場合は表示されません。)
そして、画像を更新したい場合は、そのまま新たな画像ファイルを指定して、「submit」を実行します。
画像を削除するだけの場合は「Delete」ボタンをクリックすることで画像の削除だけが行われる、という処理を想定しています。
また、実際の更新処理も実行しますので、そのほかの項目を更新している場合は、更新があった項目の更新も実行します。
既存登録の画像については「file_before」という名称の hiddenの値として保持して処理を続けています。
既存登録画像を表示する際の画像のパスの指定の方法は、「CakePHP3でDocumentRootやwebroot、imgフォルダのURLやドメイン、パスを取得」に記事を書いていまして、Formヘルパーについては「CakePHP3のForm Helperの使い方のまとめ」に記事を書いていますので、そちらも参考にしてください。
NewsController.phpの editアクションの更新
NewsController.phpのサンプルソースコード
今回の機能拡張のメインの個所になる「NewsController.php」の editアクションの変更部分です。
更新する対象のファイルは、以下になります。
/src/Controller/NewsController.php
更新するソースコードは下記になります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 |
public function edit($id = null) { $news = $this->News->get($id, [ 'contain' => [] ]); if ($this->request->is(['patch', 'post', 'put'])) { $news = $this->News->patchEntity($news, $this->request->data); $dir = realpath(WWW_ROOT . "/upload_img"); // deleteボタンがクリックされたとき if(isset($this->request->data["file_delete"])){ try { $del_file = new File($dir . "/". $this->request->data["file_before"]); // ファイル削除処理実行 if($del_file->delete()) { $news['file'] = ""; } else { $news['file'] = $this->request->data["file_before"]; throw new RuntimeException('ファイルの削除ができませんでした.'); } } catch (RuntimeException $e){ $this->Flash->error(__($e->getMessage())); } } else { // ファイルが入力されたとき if($this->request->data["file"]["name"]){ $limitFileSize = 1024 * 1024; try { $news['file'] = $this->file_upload($this->request->data['file'], $dir, $limitFileSize); // ファイル更新の場合は古いファイルは削除 if (isset($this->request->data["file_before"])){ // ファイル名が同じ場合は削除を実行しない if ($this->request->data["file_before"] != $news['file']){ $del_file = new File($dir . "/". $this->request->data["file_before"]); if(!$del_file->delete()) { $this->log("ファイル更新時に下記ファイルが削除できませんでした。",LOG_DEBUG); $this->log($this->request->data["file_before"],LOG_DEBUG); } } } } catch (RuntimeException $e){ // アップロード失敗の時、既登録ファイルがある場合はそれを保持 if (isset($this->request->data["file_before"])){ $news['file'] = $this->request->data["file_before"]; } $this->Flash->error(__('ファイルのアップロードができませんでした.')); $this->Flash->error(__($e->getMessage())); } } else { // ファイルは入力されていないけど登録されているファイルがあるとき if (isset($this->request->data["file_before"])){ $news['file'] = $this->request->data["file_before"]; } } } if ($this->News->save($news)) { $this->Flash->success(__('The news has been saved.')); if(isset($this->request->data["file_delete"])){ $this->set(compact('news')); return $this->redirect(['action' => 'edit', $id]); } else { return $this->redirect(['action' => 'index']); } } $this->Flash->error(__('The news could not be saved. Please, try again.')); } $this->set(compact('news')); $this->set('_serialize', ['news']); } |
NewsController.phpの変更点の解説
変更点にはそれぞれコメントを入れていますので、個別に確認していただければわかりかとは思いますが、解説をしていきます。
9行目は、アップロードするファイルを保存するフォルダを指定します。
各フォルダのパスの指定の仕方は、「CakePHP3でDocumentRootやtmp、webroot、logsなどのフォルダへのパスの定数」に記事を書いていますので、そちらを参考にしてください。
11行目は、「delete」ボタンがクリックされたか、否かの判定です。
あんまり見かけない処理のような気もしますが、submitボタンにも name、valueを指定することができ、クリックされたボタンがどのボタンなのかを判定することができます。
その処理を利用して、「delete」ボタンがクリックされた場合と、通常の「submit」ボタンがクリックされた場合とで処理を分けています。
13行目で、Fileクラスで削除処理対象のファイルを指定して、15行目で削除の実行を行います。
そして、削除実行が正常に処理できたか、否かによって振り分け処理を行っています。
Fileクラス、Folderクラスに関しては、下記のページを参考にしてください。
https://book.cakephp.org/3.0/ja/core-libraries/file-folder.html
26行目からの処理は、ファイルをアップロードする処理です。
29行目の「file_upload()」関数は、「CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1」で解説した、自作のファイルアップロード処理ですのでそちらの解説を参照してください。
「file_upload()」関数の中身は特に変わりません。
31行目は、新しいファイルが送信されてきた場合、既存登録のファイルがあった場合は、それを削除する必要がありますので、その削除処理を実行しています。
ただし、ここでは、削除処理を実行しても削除できなかった場合は、処理を中断させるのではなく、ログファイルにログを出力するだけで、処理を継続する仕様にしています。
処理を中断させる必要がある場合は改修をしてください。
52行目は、新しいファイルが送信されなかった場合で、既存登録のファイルがある場合は、既存登録のファイルを削除せずに保存しなおすための処理になります。
61行目からの処理は、ファイルを削除する「delete」ボタンがクリックされた場合は、更新の入力画面に戻るためのリダイレクト処理を設定しています。
NewsController.phpの addアクションは変更なし
今回の機能拡張では「NewsController.php」の addアクションは「CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1」で解説した変更箇所から変更する箇所はありません。
ですが、改めて addアクションも記載しておきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 |
public function add() { $news = $this->News->newEntity(); if ($this->request->is('post')) { $news = $this->News->patchEntity($news, $this->request->data); $dir = realpath(WWW_ROOT . "/upload_img"); // ファイルが入力されたとき if($this->request->data["file"]["name"]){ $limitFileSize = 1024 * 1024; try { $news['file'] = $this->file_upload($this->request->data['file'], $dir, $limitFileSize); } catch (RuntimeException $e){ $this->Flash->error(__('ファイルのアップロードができませんでした.')); $this->Flash->error(__($e->getMessage())); } } if ($this->News->save($news)) { $this->Flash->success(__('The news has been saved.')); return $this->redirect(['action' => 'index']); } $this->Flash->error(__('The news could not be saved. Please, try again.')); } $this->set(compact('news')); $this->set('_serialize', ['news']); } |
NewsController.phpの deleteアクションの更新
更新、登録に続いて、次はレコードの削除となる「NewsController.php」の deleteアクションの変更部分です。
更新するソースコードは下記になります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 |
public function delete($id = null) { $this->request->allowMethod(['post', 'delete']); $news = $this->News->get($id); $dir = realpath(WWW_ROOT . "/upload_img"); try { $del_file = new File($dir . "/". $news->file_name); // ファイル削除処理実行 if($del_file->delete()) { $news['file'] = ""; } else { throw new RuntimeException('ファイルの削除ができませんでした.'); } } catch (RuntimeException $e){ $this->log($e->getMessage(),LOG_DEBUG); $this->log($news->file_name,LOG_DEBUG); } if ($this->News->delete($news)) { $this->Flash->success(__('The news has been deleted.')); } else { $this->Flash->error(__('The news could not be deleted. Please, try again.')); } return $this->redirect(['action' => 'index']); } |
ファイルが削除できない場合は、デバッグログに出力する処理だけにしています。
あまり発生しないと思っていることと、ファイルが消せなくてもレコードが消せれば良しとしよう、と判断しているためです。
厳密な処理を行うために処理を止めたい場合は、厳密なエラー処理を記述してください。
CakePHP3で画像・ファイルのアップロードする処理のまとめ
CakePHP3で画像やファイルのアップロードを行う処理を自作してみました。
CakePHP3が、Post送信されたファイルも扱いやすい形で処理してくれますので、その後のファイルのコントロールのスムーズに処理をすることができます。
サムネイルファイルを作成する機能などはありませんので、大きなファイルをアップロードすることを想定する場合などは、さらに追加の機能なども必要であろうと思いますが、ファイルのアップロードの処理について理解を深めるには、プラグインを使わずに一度自分で作ってみるのもいいんじゃないかと思います。
作成する上での関連記事は以下の通りとなります。
「CakePHP3のForm Helperの使い方のまとめ」
「CakePHP3でDocumentRootやtmp、webroot、logsなどのフォルダへのパスの定数」
「CakePHP3でDocumentRootやwebroot、imgフォルダのURLやドメイン、パスを取得」
「CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1」
CakePHP3の関連記事
CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールするCakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3のInsert On Duplicate Key Update(upsert)構文を解説・バルク処理も
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
その他の「CakePHP3」に関する記事一覧
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。CakePHP4で使う場合のUsersのカスタマイズとして入力項目のバリデーションの変更を、プラグインのファイルは触らずオーバーライドにより実装する方法を解説する。
-
CakePHP3で値を入力直後にバリデーションする方法解説
CakePHP3でバリデーションの実行を保存する時から入力情報を受け取るときに変更する処理の解説。CakePHP3ではnewEntity()の処理でバリデートするため1行追加で対応可能。
-
CakePHP 2.3 主キー(ID)以外のキーで更新方法 updateAll
主キー(ID)以外のカラムをキーとして更新する方法、updateAllの使い方をサンプルを用いて解説します。
-
CakePHP3で他のテーブルのマスタテーブルからセレクトボックス(プルダウンリスト)を作る
他のテーブルのマスタのレコードからプルダウンリストを作成し、選択できるようにするサンプルプログラムと解説。ORMの設定によりデータベースの値を取得し、配列を作成し optionsに与える。
-
CakePHP4の数値項目は「like %10%」の部分一致検索(find select)はできない
CakePHP4でテーブルの数値項目に対してlike句を使用した部分一致検索を実行するとエラーが発生する。クリエービルダーの不具合だと思われ対処方法が分からない。
-
CakePHP 2.3 連携先のテーブルの項目で条件抽出する場合
アソシエーション(連携)している先のテーブルの項目で条件抽出する際の考え方と注意点をサンプルソースを用いて説明しています。
-
CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールする
CakePHP4、CakePHP3でブラウザにキャッシュさせる設定の解説。CSS、JavaScript、画像をブラウザにキャッシュさせるのか、定期的にリロードする設定にするのかの設定が可能。
-
CakePHP 2.3 デバッグキット(DebugKit)超初心者向けフォロー講座
CakePHP初心者に向けてデバッグキット(DebugKit)のインストール方法、はまりポイントを解説。
-
CakePHP3のOGPはHTMLヘルパーの$this->Html->meta()を使って設定
CakePHP3でOGPを設定する方法を解説。metaタグを編集するHTMLヘルパーを利用してOGPのタグを編集する。また、エレメントとして分割することでメンテナンス性も向上させる。
-
CakePHPを学ぶ際にはオブジェクト指向を学ぼう
CakePHPはオブジェクト指向で書かれていますので、CakePHPを学ぶにはオブジェクト指向も学びましょう。