「 月別アーカイブ:2017年04月 」 一覧
-
-
CakePHP3のCakeDC/Usersのバリデーションのカスタマイズ方法解説
2017/04/15 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。Usersのカスタマイズとして入力項目のバリデーションの変更を、プラグインのファイルは触らずオーバーライドにより実装する方法を解説する。
-
-
Google reCAPTCHAのSite key、Secret keyの取得方法・20170408バージョン
2017/04/12 Google Swiffy・Google関連
ログイン画面や登録画面に出てくるreCAPTCHAの「私はロボットではありません」の実装には利用するサイトの登録が必要。その登録方法を詳細解説。設定ミスによる不具合の分類、解決方法を解説。
-
-
CakePHP3のCakeDC/UsersのUserHelperでログアウトやreCAPTCHAをカスタマイズ
2017/04/11 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。UserHelperを利用し、ログアウトのリンクや権限があるときのみ表示されるリンク、プロフィールページへのリンク、reCAPTCHAの設置方法などを解説。
-
-
CakePHP3のCakeDC/Usersのログイン後のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説
2017/04/10 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。ログイン認証後にリダイレクトする先の設定方法についての解説と実運用するために必要なコツを解説。便利な仕組みも仕様の理解があって初めてうまく使いこなせる。
-
-
CakePHP3のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説
2017/04/09 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。ユーザ新規登録の流れを紹介しつつテンプレートファイルがどこにあるか、設定情報ファイルがどこにあるか、を説明しつつカスタマイズの方法を解説します。
-
-
CakePHP3のユーザ管理・ログイン認証プラグインCakeDC/Usersのインストール解説・3.6以降対応
2017/04/08 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3, CakePHP4
CakePHP3のユーザ管理プラグイン Usersは、ユーザ登録、メール認証、ログイン認証、ユーザ管理、権限管理、reCAPTCHAなど会員制のサイトを簡単に実現可能。その導入方法、カスタマイズ方法を解説。
-
-
CakePHP3ログファイルへの出力・$this->log()、独自ログへの出力方法の解説
2017/04/02 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
コントロール、モデルの変数の中身を見るときはログに出力する方法が有効です。$this->log()を利用すると変数だけじゃなく、連想配列、オブジェクトも簡単にログ出力ができます。
-
-
CakePHP3のインストールでURL rewriting……のエラーが!その解決方法解説
2017/04/01 CakePHP 3.x 4.x 5.x CakePHP3
CakePHP3をインストールしたら URL rewriting is not properly configured.のエラーが。原因は.htaccessが有効になっていないこと。httpd.confに設定を追加すればOK。