ファイル変更だけ!ECCUBEの本番から開発環境をコピーする手順を解説
2017/03/11
ECCUBEの本番環境をコピーして開発環境を作る
開発環境を作る想定イメージ
ECCUBEの本番環境(公開環境)のプログラムのメンテナンスをする必要がある場合や、プラグインを試そうとする場合、デザインを修正する場合など、いきなり本番環境で実施するのではなく、事前に確認をするための開発環境(テスト環境)が欲しいと思う場面は多々あると思います。
そのような、ECCUBEの本番環境をコピーして、開発環境を作る場合の手順を解説します。
今回は、開発環境を作ることを想定していますが、開発環境を本番環境に移す場合も基本的には同じですので、参考になると思います。
ちなみに、レンタルサーバなどで、サーバ会社から提供されていたドメインで開発を行っていたものに対して、独自ドメインを当てていよいよ公開します、という場合の対応方法については「ECCUBEを開発環境から本番ドメインに変更でエラーが・パス変更について」に記事を書いていますので、併せて参考にしてください。
開発環境を作る手順
環境を構築する手順は、以下の順番になります。
・ECCUBEのデータベースをコピーする
・ECCUBEのファイルをコピーする
・ECCUBEの設定ファイルを変更する
ECCUBEのデータベースをコピーする
最初にデータベースのコピーを行います。
ECCUBEのデータベースの中にはデフォルトでも 130前後のテーブルがありますが、これをすべて新しい環境にコピーします。
phpMyAdminがあれば、データベースごと「エクスポート」でデータベース全体を取り出します。
そして、新しい空のデータベースを作成し、インポートします。
ECCUBEのファイルをコピーする
ECCUBEのプログラム、HTMLファイルをコピーします。
一般的には、FTPツールを使って、一度パソコンにダウンロードし、開発環境のフォルダにアップし直します。
Telnet、SSHでの接続が可能な場合は、コマンドでファイルをコピーしても OKです。
その場合は、下記のように、「-a」オプションでパーミッションなども含めてコピーすると確実でしょう。
「cp -ai html /dev.hoge.com」
必要なフォルダは、ドキュメントルートに入っているファイル一式、および、「data」フォルダです。
「data」フォルダは、ECCUBEの本体となるプログラムが入っているフォルダで、ドキュメントルートの外にある場合が多いですが、ドキュメントルートの中にある場合もあります。
ECCUBEの設定ファイルを変更する
dataフォルダへのパスを通す
まず最初に、ECCUBEのメインのプログラムが入っている「data」フォルダの場所を設定します。
/define.php
の 3行目あたりの
1 |
define('HTML2DATA_DIR', '../data/'); |
のパスを修正します。
デフォルトではドキュメントルートの外に「data」がある設定になっていますので、「../data/」の場合が多いのですが、サーバの環境によってはドキュメントルートの中に入れる必要がある場合は「./data/」となります。
また、元ある「data」とかぶらないように、dataのフォルダ名を変更する場合などは、変更したフォルダ名を記述すれば OKです。
config.phpファイルの設定変更
dataフォルダへのパスを変更した次は、dataフォルダの中にある config.phpファイルの更新です。
更新する対象は下記ファイルです。
/data/config/config.php
まずは、URLの情報設定である 3行目、4行目を変更します。
1 2 3 4 |
// define('HTTP_URL', 'http://www.example.com/'); // define('HTTPS_URL', 'https://www.example.com/'); define('HTTP_URL', 'http://test.example.com/'); define('HTTPS_URL', 'https://test.example.com/'); |
続いて、5行目。URLのパスを指定します。
上記のようにサブドメインで環境を構築するときは必要ありませんが、「http://www.example.com/test/」のようにサブフォルダタイプで環境を構築するときは、ドキュメントルートからのパスを指定します。
1 2 |
// define('ROOT_URLPATH', '/'); define('ROOT_URLPATH', '/test/'); |
続いて、データベースの接続先の設定です。
7行目~12行目あたりの下記の「DB_******」のあたりを変更します。
接続するデータベースが変わるだけなら「define(‘DB_NAME’, ‘abc_databasename’);」を変更します。
1 2 3 4 5 6 |
define('DB_TYPE', 'mysql'); define('DB_USER', 'abc_user'); define('DB_PASSWORD', 'abc_password'); define('DB_SERVER', 'localhost'); define('DB_NAME', 'abc_databasename'); define('DB_PORT', ''); |
ECCUBEはデータベースの修正なし
以上の設定変更で、ECCUBEの環境をコピーすることができます。
実際の設定内容を見て分かりますが、データベースには一切設定は保存されていません。
各設定ファイルを修正するだけで OKです。
WordPressはデータベースに保存されている設定情報を修正する必要があり面倒ですが、環境をコピーするだけなら ECCUBEの方が簡単ということですね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
GMOペイメントゲートウェイのjava.io.IOExceptionのエラー
ECCUBEの決済でGMOペイメントゲートウェイのモジュールを使ってテスト決済を行った場合の不具合、java.io.IOExceptionと言うエラーの原因と対策方法の解説です。
-
数値がMySQLのint(11)に保存できない!PHPの変数が本当にint型か確認!
PHPでintegerとdoubleが混在するような計算をする場合は要注意!計算結果が整数値であっても途中で使用する変数にdoubleの値が入っているときは計算結果がintegerではない場合があります。
-
ECCUBEのポイント設定、ポイント付与率を一括で変更する方法解説
ECCUBEの商品個別に設定してあるポイントを一括で変更する方法を解説。ECCUBEには商品個別のポイントを一括して変更する機能がありません。SQLを作成して一括置換!
-
乱数発生器(パスワード生成サービス)がバージョンアップで高速化!
乱数やパスワードを生成する乱数発生器を高速化!重複しない10桁、20桁の文字列を10万件、20万件と生成することも可能!イベントのキャンペーンのシリアルコードなどにも利用可能!
-
ECCUBEでテンプレートファイルのファイルサイズは10MB以下のものを使用してくださいのエラーが出た場合
テンプレートをアップロードする際にファイルサイズが大きすぎてエラーが表示される際の対処方法解説。パラメータ設定で設定する制限について解説を行っています。
-
PHPのデバッグで使う print_r、var_dump、var_exportの動作の違い
PHPのデバッグ等で変数や配列の中身を確認するために使用する関数print_r、var_dump、var_exportの動作の違い、仕様の違いについて確認した。var_exportがオススメ。
-
PHPで配列の値をダブルクオーテーションで囲んでimplodeでカンマ区切りにする方法
PHPで配列の値を、preg_replace関数でクォーテーションで囲み、implode関数で「,(カンマ)」で区切ってテキスト化する方法。この方法であれば配列が空でも分岐の処理は必要なし!
-
数値文字参照コード変換ツール(HTML特殊文字コード変換ツール)
テキストを数値文字参照コード(特殊文字コード)に変換するツール。テキストを数値文字参照コードに簡単変換。数値文字参照、文字実体参照、特殊文字などの違いも解説。
-
Smartyのテンプレート内の処理で計算、加工をする方法
Smartyのテンプレート上で変数を計算する、加工する方法を解説します。
-
PHPで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などの算出はDateTimeImmutableを使う
PHPには日時をオブジェクトとして生成する関数「DateTimeImmutable」「DateTime」が用意されている。これを利用して1ヶ月後、月初日、月末日、5日後などを指定して日付を取得できる。