エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


ECCUBE2.13.3で商品規格の在庫数が無制限から変更できないバグがある

      2016/04/04

ECCUBE2.13.3では商品規格の在庫数の変更ができない

 

商品規格管理のテンプレートを修正

 
■修正対象ファイル
{eccube}/data/smarty/templates/admin/products/product_class.tpl
 
 
■対象行
30行目、42行目
 
 
■修正内容
 

 
30行目も 42行目も記述内容は同じですので、同じように修正を行います。
 
 

商品規格の在庫数の変更ができないバグはECCUBE2.13.3だけ

 
商品規格の在庫数が変更できない ECCUBEのバグは、バージョン 2.13.3だけに存在するようです。
 
バグの内容ですが、「商品管理」の一覧から「商品規格」を編集する「商品管理>商品登録(商品規格)」の画面で発生します。
 
20160404_web_01
 
上記の画面のように、「在庫数」を編集するために「無制限」のチェックを外しても「在庫数」の入力エリアがアクティブにならないという不具合です。
「在庫数」の入力エリアがアクティブにならないため、「在庫数」の入力ができません。常に「無制限」でしか運用できません。
 
ただし、「商品規格」の機能を使わない商品を「商品登録」画面から登録する場合の「在庫数」は問題なく変更することができます。
 
 
これは、先に挙げたテンプレートファイル「product_class.tpl」に直接記述してある JavaScriptの記述が間違っているために発生しています。
 
 
「2.13.1」→「2.13.3」では、「product_class.tpl」自体に差異はありません。(※2.13.2 は、ソースが手元にないため確認していません。)
「2.13.3」→「2.13.4」では、先に解説をした内容が更新されています。
 
そのため、「2.13.1」→「2.13.3」では、何かしら修正された影響でこの「商品規格」の「在庫数」の変更の部分が影響を受け、「2.13.4」ではそのバグフィックスのために変更が行われた、というところなのでしょう。
 
※まったく確認はしていませんが、ECCUBE 2.13.3前後で使用している jQueryのバージョンが 2系に変更になったことが影響しているとのことのようです。
 
 
ECCUBEの「2.13.3」というバージョンだけという固有のバグですが、WordPressの様に簡単にバージョンアップができるわけではありませんので、いざ使い始めてから気づいても修正の仕様がない場合も多いですよね。
 
しかも、全然情報がありませんし...
 
そんなわけで、この記事が ECCUBEの 2.13.3を使っている方のお役にたてれば幸いです。

 - PHP・Smarty・ECCUBE

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

カオナビAPI Ver.2.0のtokenを取得する PHP+cURLのサンプルプログラム
カオナビAPI Ver.2.0のtokenを取得する PHP+cURLのサンプルプログラム

PHPのcURLを使用してカオナビAPIのアクセスに必要なtoken、シートの情報を取得するサンプルプログラムを作成。cURLの処理は関数化しているため他のAPIでも流用できる。

CentOS6、7のPHPを5.3から5.6、7.0、7.1にバージョンアップする手順の解説
CentOS6、7のPHPを5.3から5.6、7.0、7.1にバージョンアップする手順の解説

CentOS6系、7系のPHPバージョンを5.3から5.6、7.0、7.1にアップする作業手順と解説。yum updateコマンドを使い作業時間は約10分。コマンドの解説や引数の意味なども解説しているので役に立つはず。

路線・駅検索のために緯度経度からPHPで簡易的に距離を計算する処理解説
路線・駅検索のために緯度経度からPHPで2点間の距離を計算する処理解説

路線・駅検索の仕組みの構築は大変。それを簡易に実装するために緯度経度を元に距離計算をする仕組みを考案。まずは2点間の距離を計算する仕組みを解説し、距離計算にまつわる関連技術も紹介。

PHPパーミッション変更のchmod関数・モードを変数で指定する方法

パーミッション変更関数であるchmod関数の第二引数、ファイルモードの指定に変数を使う場合は8進数に変換するoctdec関数を使って変換します。

PHPで特定の日間の日付を for、strtotimeで表示する

ある特定の間の日付の情報を for文、strtotimeを使って作成し、その解説をしています。

ECCUBEの商品一覧ページのSEO対策!rel=”next” rel=”prev”を設定

Googleは関連あるページはその旨明示するよう求めています。ECCUBEの商品一覧ページでその求めに応じるための「rel=”next”」「rel=”prev”」について解説します。

GMOペイメントゲートウェイのjava.io.IOExceptionのエラー

ECCUBEの決済でGMOペイメントゲートウェイのモジュールを使ってテスト決済を行った場合の不具合、java.io.IOExceptionと言うエラーの原因と対策方法の解説です。

ECCUBEでアップロードできない。upload_max_filesizeを設定する場所

テンプレートをアップロードする際に発生するエラー「テンプレートファイルがアップロードされていません」の対処方法。これはファイル容量の制限に引っかかっています。

PHP画面が真っ白 header(“Location: $url”);

PHPの開発で header(“Location: $url”);を使うと画面が真っ白になる不具合が出る場合もあります。

サーバ移転、PHPバージョンアップでPHPのソースコードが表示される・ショートタグのPHPが動かない

PHPでショートタグを使うのは危険。サーバ移転やバージョンアップで動かなくなる!ソースが丸見え、設定情報流出のリスクが!php.iniのshort_open_tagの設定を再確認。