数値がMySQLのint(11)に保存できない!PHPの変数が本当にint型か確認!
数値なのにMySQLのint(11)に保存できない!「The provided value is invalid」のエラーが出る理由とその対処方法の解説
PHPで数値を int(11)に保存しているのにエラーとなった経緯
LAMP環境(Linux、Apache、MySQL、PHPの環境。いわゆる Web環境)で、商品を販売し、その販売手数料をデータベースに保存する、という仕組みを作りました。
具体的には...
「商品の価格($price):100,000円」の商品を
「販売手数料率($rate):20%」として手数料を計算し
その手数料を「fee int(11)」というカラムに保存する
というものです。
これを処理するため、下記の処理を作成しました(言語は PHPです)。
1 2 3 4 5 |
$price = 100000; $rate = 20; $rate_percent = $rate / 100; $fee = $price * $rate_percent; |
この処理の結果の「$fee」をテーブルの「fee int(11)」カラムに保存する処理を作成しました。
しかし、テーブルに保存する処理で MySQLが「The provided value is invalid」のエラーを出力するのです。
「$fee」に入っている値は「20000」という数値なのにも関わらず!です。
それはそれはもう悩みましたよ。
検証ソースコード・その1
この問題を確認するために下記のソースコードを作成しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
$price = 100000; $rate = 20; $rate_percent = $rate / 100; $fee = $price * $rate_percent; echo $fee; if(is_int($fee)){ echo "INTです"; } else { echo "INTではありません"; } |
さて問題です!
この場合「INTです」「INTではありません」のどちらになるでしょうか?
問題にするくらいなので、「INTではありません」と出てくると考える方もあるかもしれませんが、理由はお分かりになりますか?
検証ソースコード・その2
では、下記のように記述した場合はどうでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
$price = 100000; $rate = 20; $fee2 = $price * $rate / 100; echo $fee2; if(is_int($fee2)){ echo "INTです"; } else { echo "INTではありません。"; } |
その1と2の違いは、あらかじめ手数料率を計算して変数「$rate_percent」に入れているか、いないかの違いです。
「$fee」「$fee2」のいずれも「echo」で出力される値は「20000」なのですが、
前者は「INTではありません」となります。
後者は「INTです」となります。
理由は、
後者は、変数はすべて「int」であり、計算結果も「int」であるため、最終的な変数である「$fee2」も「int」になります。
対して、前者は変数「$rate_percent」に代入される値「0.2」が「int」ではない値(double)となります。
そのため、「int」に「intではない値(double)」をかける計算をする事になり、計算結果の見た目が「int」であったとしても「$fee」は「intではない(double)」となるのです。
PHPで integerと doubleの計算をする際の対策
今回のような integerと doubleの計算をする際の対策としては、キャスト演算子を使って型を指定する必要があります。
今回の場合は、下記のような表記にすることで「int」に変換することができます。
1 2 3 4 5 6 |
// 下記のいずれかの方法で対応が可能です。 $fee = (int)($price * $rate_percent); $fee = (int)$fee = $price * $rate_percent; // 下記の記述では「int」にはなりません。 (int)$fee = $price * $rate_percent; |
PHPの変数の型を調べるには「gettype()」関数を使う
PHPでは変数を型を気にすることがほぼないため、そもそもの変数の確認の仕方を忘れておりまして、「in_int()」関数を使って検証を行いましたが、「gettype()」関数を使うと変数の型を簡単に確認することができます。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
echo gettype($fee); // double echo gettype($rate_percent); // double echo gettype($fee2); // integer |
「gettype()」関数を使えばここまで悩まずに済んだかもしれません...
PHPで integerと doubleの計算をしてみて...のまとめ
PHPで integerと doubleの計算をしてみて驚きがありました!
こんな仕様、知りませんでした...
四則演算でも「+」「-」「×」は気にしなくて良さそうですが、「÷」を使うときは途中で変数を使う場合は、その変数にどのような値が入るのか、それを確認しておく必要がありますね。
ちなみに「$rate = 200」を入れると「$rate_percent」も「int」となるため、前者の計算式でも「INTです」となります。
代入される値によって結果が異なりますので、十分なデバッグが必要になりますね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
カオナビAPI Ver.2.0のtokenを取得する PHP+cURLのサンプルプログラム
PHPのcURLを使用してカオナビAPIのアクセスに必要なtoken、シートの情報を取得するサンプルプログラムを作成。cURLの処理は関数化しているため他のAPIでも流用できる。
-
-
PHPで特定の日間の日付を for、strtotimeで表示する
ある特定の間の日付の情報を for文、strtotimeを使って作成し、その解説をしています。
-
-
ECCUBEの管理画面のSSL設定をインストール後に変更する方法
ECCUBEをインストールした後から管理画面のSSL設定を変更する方法を解説します。config.phpファイルのHTTPS_URLとADMIN_FORCE_SSLの値を変更すればOK。
-
-
QRコード作成ライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」をPHPで使うカスタマイズ
CakePHP2用のQRコード作成ライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」をプレーンのPHPでも使うためのカスタマイズ方法を解説。1ファイルを設置するだけでQRコードが作れるため使い勝手がいい。
-
-
複数銘柄を指定して株価チャートを一覧するツール公開
入力銘柄の5日間、3か月間、6か月間、1年間、2年間の株価チャートを一覧表示しますのでチャートで売買判断をするのに最適です。
-
-
Smartyのテンプレート内の処理で計算、加工をする方法
Smartyのテンプレート上で変数を計算する、加工する方法を解説します。
-
-
PHP画面が真っ白 header(“Location: $url”);
PHPの開発で header(“Location: $url”);を使うと画面が真っ白になる不具合が出る場合もあります。
-
-
PHPで月末から1ヶ月後「+1 month」を算出すると想定する日付にならない場合がある
PHPでは月末の1ヶ月後が想定した日付にならない場合がある。原因はバグではなくPHPの1ヶ月後の定義によるもの。なので必要とする日付を定義しそれに合わせてDateTime、modifyを使用して算出方法を解説している。
-
-
乱数発生器(パスワード生成サービス)がバージョンアップで高速化!
乱数やパスワードを生成する乱数発生器を高速化!重複しない10桁、20桁の文字列を10万件、20万件と生成することも可能!イベントのキャンペーンのシリアルコードなどにも利用可能!
-
-
Smartyの Syntax Errorの原因はスペースかも
Smartyのなかなか原因がつかめない Syntax Errorの原因はスペースかもしれません。