エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


数値がMySQLのint(11)に保存できない!PHPの変数が本当にint型か確認!

   

数値なのにMySQLのint(11)に保存できない!「The provided value is invalid」のエラーが出る理由とその対処方法の解説

 

PHPで数値を int(11)に保存しているのにエラーとなった経緯

 
LAMP環境(Linux、Apache、MySQL、PHPの環境。いわゆる Web環境)で、商品を販売し、その販売手数料をデータベースに保存する、という仕組みを作りました。
 
具体的には...
「商品の価格($price):100,000円」の商品を
「販売手数料率($rate):20%」として手数料を計算し
その手数料を「fee int(11)」というカラムに保存する
というものです。
 
 
これを処理するため、下記の処理を作成しました(言語は PHPです)。
 

 
この処理の結果の「$fee」をテーブルの「fee int(11)」カラムに保存する処理を作成しました。
 
しかし、テーブルに保存する処理で MySQLが「The provided value is invalid」のエラーを出力するのです。
「$fee」に入っている値は「20000」という数値なのにも関わらず!です。
 
それはそれはもう悩みましたよ。
 
 

検証ソースコード・その1

 
この問題を確認するために下記のソースコードを作成しました。
 

 
さて問題です!
この場合「INTです」「INTではありません」のどちらになるでしょうか?
 
問題にするくらいなので、「INTではありません」と出てくると考える方もあるかもしれませんが、理由はお分かりになりますか?
 
 

検証ソースコード・その2

 
では、下記のように記述した場合はどうでしょうか?
 

 
その1と2の違いは、あらかじめ手数料率を計算して変数「$rate_percent」に入れているか、いないかの違いです。
 
 
「$fee」「$fee2」のいずれも「echo」で出力される値は「20000」なのですが、
前者は「INTではありません」となります。
後者は「INTです」となります。
 
理由は、
後者は、変数はすべて「int」であり、計算結果も「int」であるため、最終的な変数である「$fee2」も「int」になります。
 
対して、前者は変数「$rate_percent」に代入される値「0.2」が「int」ではない値(double)となります。
そのため、「int」に「intではない値(double)」をかける計算をする事になり、計算結果の見た目が「int」であったとしても「$fee」は「intではない(double)」となるのです。
 
 

PHPで integerと doubleの計算をする際の対策

 
今回のような integerと doubleの計算をする際の対策としては、キャスト演算子を使って型を指定する必要があります。
 
今回の場合は、下記のような表記にすることで「int」に変換することができます。
 

 
 

PHPの変数の型を調べるには「gettype()」関数を使う

 
PHPでは変数を型を気にすることがほぼないため、そもそもの変数の確認の仕方を忘れておりまして、「in_int()」関数を使って検証を行いましたが、「gettype()」関数を使うと変数の型を簡単に確認することができます。
 

 
「gettype()」関数を使えばここまで悩まずに済んだかもしれません...
 
 

PHPで integerと doubleの計算をしてみて...のまとめ

 
PHPで integerと doubleの計算をしてみて驚きがありました!
こんな仕様、知りませんでした...
 
四則演算でも「+」「-」「×」は気にしなくて良さそうですが、「÷」を使うときは途中で変数を使う場合は、その変数にどのような値が入るのか、それを確認しておく必要がありますね。
 
ちなみに「$rate = 200」を入れると「$rate_percent」も「int」となるため、前者の計算式でも「INTです」となります。
 
 
代入される値によって結果が異なりますので、十分なデバッグが必要になりますね。

 - PHP・Smarty・ECCUBE

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

QRコード(二次元バーコード)作成サービスを公開
QRコード(二次元バーコード)作成サービスを公開

QRコード(二次元バーコード)を生成するサービス。QRコードにする文字列を入力するだけで QRコードが簡単に作れる。オプションとして、画像サイズ、余白サイズ、エラー訂正レベルがある。

PHPパーミッション変更のchmod関数・モードを変数で指定する方法

パーミッション変更関数であるchmod関数の第二引数、ファイルモードの指定に変数を使う場合は8進数に変換するoctdec関数を使って変換します。

PHP range関数を使って階乗と重複組み合わせを計算

PHPの range関数を使って階乗と重複組み合わせを計算し、それを元に乱数発生器を作成しました。

ファイル変更だけ!ECCUBEの本番から開発環境をコピーする手順を解説

ECCUBEを本番から開発環境をコピーする際の手順を解説。PGMメンテに必要な開発環境を構築する手順を解説。ECCUBEの仕組みは簡単なので作業は5分ほど。

路線・駅検索のために緯度経度からPHPで簡易的に距離を計算する処理解説
路線・駅検索のために緯度経度からPHPで2点間の距離を計算する処理解説

路線・駅検索の仕組みの構築は大変。それを簡易に実装するために緯度経度を元に距離計算をする仕組みを考案。まずは2点間の距離を計算する仕組みを解説し、距離計算にまつわる関連技術も紹介。

QRコード作成ライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」をPHPで使うカスタマイズ
QRコード作成ライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」をPHPで使うカスタマイズ

CakePHP2用のQRコード作成ライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」をプレーンのPHPでも使うためのカスタマイズ方法を解説。1ファイルを設置するだけでQRコードが作れるため使い勝手がいい。

SEO対策用タイトル、ディスクリプションの文字数カウントツール

SEO対策に使える文字数カウントツールで文字数の条件の説明も行っています。

PHPで特定の日間の日付を for、strtotimeで表示する

ある特定の間の日付の情報を for文、strtotimeを使って作成し、その解説をしています。

路線・駅検索をPHPで実装する方法解説。GoogleMapsの緯度経度から計算し検索
路線・駅検索をPHPで実装する方法解説。GoogleMapsの緯度経度から計算し検索

路線・駅検索の仕組みの構築は大変。登録する側も最寄り駅が多い場合は大変。なので簡易に実装するため緯度経度に基づき直線距離を計算する処理を考案して実装して、その処理を解説。

include、requireのパス指定をdirname(__FILE__)、__DIR__と書く理由

include、requireのパスの指定を dirname(__FILE__)、__DIR__で記述する理由に付いて解説。相対パス、絶対パスを直書き、パスを書かない場合は何が問題かを説明。