エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


数値がMySQLのint(11)に保存できない!PHPの変数が本当にint型か確認!

   

数値なのにMySQLのint(11)に保存できない!「The provided value is invalid」のエラーが出る理由とその対処方法の解説

 

PHPで数値を int(11)に保存しているのにエラーとなった経緯

 
LAMP環境(Linux、Apache、MySQL、PHPの環境。いわゆる Web環境)で、商品を販売し、その販売手数料をデータベースに保存する、という仕組みを作りました。
 
具体的には...
「商品の価格($price):100,000円」の商品を
「販売手数料率($rate):20%」として手数料を計算し
その手数料を「fee int(11)」というカラムに保存する
というものです。
 
 
これを処理するため、下記の処理を作成しました(言語は PHPです)。
 

 
この処理の結果の「$fee」をテーブルの「fee int(11)」カラムに保存する処理を作成しました。
 
しかし、テーブルに保存する処理で MySQLが「The provided value is invalid」のエラーを出力するのです。
「$fee」に入っている値は「20000」という数値なのにも関わらず!です。
 
それはそれはもう悩みましたよ。
 
 

検証ソースコード・その1

 
この問題を確認するために下記のソースコードを作成しました。
 

 
さて問題です!
この場合「INTです」「INTではありません」のどちらになるでしょうか?
 
問題にするくらいなので、「INTではありません」と出てくると考える方もあるかもしれませんが、理由はお分かりになりますか?
 
 

検証ソースコード・その2

 
では、下記のように記述した場合はどうでしょうか?
 

 
その1と2の違いは、あらかじめ手数料率を計算して変数「$rate_percent」に入れているか、いないかの違いです。
 
 
「$fee」「$fee2」のいずれも「echo」で出力される値は「20000」なのですが、
前者は「INTではありません」となります。
後者は「INTです」となります。
 
理由は、
後者は、変数はすべて「int」であり、計算結果も「int」であるため、最終的な変数である「$fee2」も「int」になります。
 
対して、前者は変数「$rate_percent」に代入される値「0.2」が「int」ではない値(double)となります。
そのため、「int」に「intではない値(double)」をかける計算をする事になり、計算結果の見た目が「int」であったとしても「$fee」は「intではない(double)」となるのです。
 
 

PHPで integerと doubleの計算をする際の対策

 
今回のような integerと doubleの計算をする際の対策としては、キャスト演算子を使って型を指定する必要があります。
 
今回の場合は、下記のような表記にすることで「int」に変換することができます。
 

 
 

PHPの変数の型を調べるには「gettype()」関数を使う

 
PHPでは変数を型を気にすることがほぼないため、そもそもの変数の確認の仕方を忘れておりまして、「in_int()」関数を使って検証を行いましたが、「gettype()」関数を使うと変数の型を簡単に確認することができます。
 

 
「gettype()」関数を使えばここまで悩まずに済んだかもしれません...
 
 

PHPで integerと doubleの計算をしてみて...のまとめ

 
PHPで integerと doubleの計算をしてみて驚きがありました!
こんな仕様、知りませんでした...
 
四則演算でも「+」「-」「×」は気にしなくて良さそうですが、「÷」を使うときは途中で変数を使う場合は、その変数にどのような値が入るのか、それを確認しておく必要がありますね。
 
ちなみに「$rate = 200」を入れると「$rate_percent」も「int」となるため、前者の計算式でも「INTです」となります。
 
 
代入される値によって結果が異なりますので、十分なデバッグが必要になりますね。

 - PHP・Smarty・ECCUBE

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

PHPのcURLでAPIやWebサイトへのアクセス方法。file_get_contentsとの比較
PHPのcURLでAPIやWebサイトへのアクセス方法。file_get_contentsとの比較

PHPからWebサイトにアクセスしてHTMLを取得、APIにアクセスして情報を取得する場合は、cURLがオススメ。file_get_contentsでも可能だがエラー制御に難がありトラブルのもとになる。

パーミッション(属性)一括変更ツール・WordPress最適化済

WordPressのパーミッション(属性)を一括変更するツールを作成!ファイル、フォルダのパーミッションが一覧表示でき、ファイルを選んでパーミッションの変更が行えます。

リダイレクトループが原因で「ERR_TOO_MANY_REDIRECTS」「このページを表示できません」が出たときの対策12事例+α

リダイレクトループ、自動転送設定ループの原因の解説とその対応方法を含め事例 12例を挙げて説明。

ob_start、ob_get_contents関数でPHPの標準出力をバッファリング・変数に代入

標準出力をバッファリングし変数に代入することができるob_start()関数の解説。include()の処理をバッファリングすることで自由な場所に処理を記述することが可能。

ファイル変更だけ!ECCUBEの本番から開発環境をコピーする手順を解説

ECCUBEを本番から開発環境をコピーする際の手順を解説。PGMメンテに必要な開発環境を構築する手順を解説。ECCUBEの仕組みは簡単なので作業は5分ほど。

PHPで特定の日間の日付を for、strtotimeで表示する

ある特定の間の日付の情報を for文、strtotimeを使って作成し、その解説をしています。

SEO対策用タイトル、ディスクリプションの文字数カウントツール

SEO対策に使える文字数カウントツールで文字数の条件の説明も行っています。

PHPで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などの算出はDateTimeImmutableを使う
PHPで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などの算出はDateTimeImmutableを使う

PHPには日時をオブジェクトとして生成する関数「DateTimeImmutable」「DateTime」が用意されている。これを利用して1ヶ月後、月初日、月末日、5日後などを指定して日付を取得できる。

sleepの秒指定は整数のみなので1.5秒はsleep、usleepを組み合わせる
sleepの秒指定は整数のみなので1.5秒はsleep、usleepを組み合わせる

PHPのプログラム処理を遅延させる「sleep()」は整数秒単位。「usleep()」は1秒未満のマイクロ秒単位。では「1.5」秒はどう表現するのか。「sleep()」「usleep()」を組み合わせる。その解説。

PHPで月末から1ヶ月後「+1 month」を算出すると想定する日付にならない場合がある
PHPで月末から1ヶ月後「+1 month」を算出すると想定する日付にならない場合がある

PHPでは月末の1ヶ月後が想定した日付にならない場合がある。原因はバグではなくPHPの1ヶ月後の定義によるもの。なので必要とする日付を定義しそれに合わせてDateTime、modifyを使用して算出方法を解説している。