エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


Advanced custom Fieldsの条件判定活用方法・フィールドグループ複製より便利

      2017/03/11

カテゴリごとにカスタムフィールドを設定する

 

Advanced custom Fieldsにはフィールドグループの複製がない

 
WordPressのカスタムフィールドの設定には「Advanced custom Fields」が圧倒的に高機能で使い勝手がよく便利なプラグインです。
 
「Advanced custom Fields」に関する記事は以下などに書いています。
 「Advanced Custom Fields管理画面の全項目完全解説・カスタムフィールド決定版!
 「Advanced Custom Fieldsの全項目解説・公開側表示編集編
 「Advanced Custom Fieldsの関数の全部の使い方を調べてみた
 
ですが、Advanced custom Fieldsは一つ不満なポイントがあります。
それは、フィールドグループのコピー、複製する機能が用意されていないことです。
 
 
例えば、近所の商店街の情報を提供するサイトを構築するとしましょう。
 
20160613_wp_01
 
その場合、まずどの店舗でも共通項目として、店舗名、住所、電話番号、地図の緯度経度などを入力します。
 
加えて、
「飲食店」というカテゴリの場合は、メニューや予算、席数、予約の可否などを入力します。
「衣料品店」というカテゴリの場合は、ターゲット層や予算、取り扱いブランドなどを入力します。
「病院」というカテゴリの場合は、診療科や取扱保険、予約の可否などを入力します。
 
といったように、共通項目とカテゴリごとに必要な項目とに分かれます。
 
この場合、「飲食店」「衣料品店」といったそれぞれの入力項目に合わせてフィールドグループを作ることでしょう。
最初に一つのカテゴリのフィールドグループを作り、それを複製して他のカテゴリのフィールドグループを作りたい、と思うことでしょう。
でも、Advanced custom Fieldsにはフィールドグループを複製する機能がないため、簡単には複製できません。
 
一応「Advanced Custom Fields管理画面の全項目完全解説・カスタムフィールド決定版!/Export」や「Advanced custom Fieldsのフィールドグループを簡単に複製する方法」で解説していますが、Advanced custom Fieldsの Export機能を使うことでフィールドグループを複製することは可能ですが、心理的にハードルが高い方法です。
 
 
そのため、今回この記事では Advanced custom Fieldsに用意されている「条件判定」機能を使って、メンテナンスが必要になった場合のことも考慮した処理を構築しようと思います。
 
 
「条件判定」機能とは、「選択肢」の入力フィールド(セレクトボックス、チェックボックス、ラジオボタン、真/偽)に設定された「選択し」の選択されたものを条件として、入力フィールドを表示するか、しないかを設定する項目です。
 
Advanced Custom Fieldsの条件判定の基本的な?使い方としては「Advanced Custom Fields管理画面の全項目完全解説・カスタムフィールド決定版!/選択肢項目の条件判定」にも解説をしていますので、こちらも参考にしてください。
 
 


 

カテゴリごとの入力フィールドの具体的な手順

 

  1. 「選択肢」の入力フィールドにカテゴリを設定
  2. 必要な入力フィールドを設定
  3. 条件判定に1で設定したカテゴリを設定
  4. 設定した入力フィールドの動作確認

 
という流れになります。
 
 

1.「選択肢」の入力フィールド(セレクトボックス、チェックボックス、ラジオボタン、真/偽)を設定

 
まずカテゴリ用の入力フィールドを作成します。
 
20160613_wp_02
 
「フィールドラベル」「フィールド名」は適当なものを入力します。
「フィールドタイプ」は、カテゴリと合わせるためにチェックボックスがいいでしょう。
 
「選択し」は、カテゴリのタームをテキストで入力します。
「カテゴリ」の情報を持つ「選択肢」の項目はこれで完成です。
 
 
本当は、「条件判定」で設定する条件に「選択肢」の入力フィールドではなく、「Relational」の「タクソノミー」のフィールドタイプを選択することができればベストなのですが、それができないのは残念です。
 
そのため、カテゴリ、もしくは、カスタムタクソノミーとして設定する項目(ターム)を「選択し」として改めて登録し直す必要があります。
(カテゴリ、タクソノミーの項目が追加、更新した場合は、その都度「選択し」を手作業で更新する必要があります。)
 
また、カテゴリが階層化されていてもここでは階層化した状態を作ることができないのも残念なところです。
 
 

2.必要な入力フィールドを設定

 
各カテゴリごとで必要な入力フィールドを設置します。
入力フィールドの設置自体は特殊な対応は必要ありません。
 
 

3.条件判定に1で設定したカテゴリを設定

 
入力フィールドを設定して、最後に「条件判定」を設定します。
「条件判定」で「はい」を選択すると、条件設定の入力フィールドが表示されます。
 
20160613_wp_03
 
例えば、「予算」は「飲食店」用の項目ですので、上記のように「カテゴリの選択肢」-「等しい」-「飲食店」を選択します。
 
20160613_wp_04
 
例えば、「予約の可否」は、「飲食店」と「病院」用の項目ですので、上記のように「条件判定」を「飲食店」と「病院」の 2つを指定します。
 
これで「飲食店」を選択すると「予算」「予約の可否」の項目が表示するようになります。
 
 

4.設定した入力フィールドの動作確認

 
設定した想定通りになっているか、動作確認を行うため、投稿画面に遷移します。
 
20160613_wp_05
 
「条件判定」の設定を行うと、投稿の画面で「カテゴリの選択肢」の「飲食店」にチェックを入れると「予算」「予約の可否」の入力フィールドが自動的に出現します。
「病院」を選択した場合は、「予約の可否」のみが出現します。
 
 
 
Advanced custom Fieldsの条件判定はやや分かりにくい機能ですが、「条件判定」の設定を使いこなせるようになることで、柔軟な入力フィールドを持つ投稿フォームを構築することができるようになります。
ぜひお試しください!
 
 
まぁ、自分一人で運営しているサイトなら、条件判定を使わずに「フィールド記入のヒント」に「この項目は『飲食店』『病院』で必要となる入力項目です。」みたいな注釈を付けておけば足りる状況はありますね。
そして、公開側では入力がない項目は表示しなければ足りるわけですからね。
 
 

Advanced Custom Fieldsの関連記事

 
Advanced Custom Fields管理画面の全項目完全解説・カスタムフィールド決定版!
Advanced Custom Fieldsの全項目解説・公開側表示編集編
WordPressのカテゴリやタクソノミーにカスタムフィールド項目を追加する方法
Advanced Custom Fieldsの関数の全部の使い方を調べてみた
Advanced Custom Fields(ACF)のアドオン・ギャラリーの使い方解説
Advanced Custom Fields(ACF)のアドオン・繰り返しフィールドの使い方解説
WordPressのカスタムフィールド、カスタム投稿、カスタムタクソノミーとは?
Advanced Custom Fieldsのカスタムフィールドの登録上限が max_input_varsに影響する問題の対処方法
Advanced custom Fieldsのフィールドグループを簡単に複製する方法
Advanced custom Fieldsの条件判定活用方法・フィールドグループ複製より便利

 - WordPress

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

WordPressで WPtouchを入れてモバイルテーマを「OFF」にしたら元に戻れなくなった

WPtouchを入れてモバイルテーマを「OFF」にしたら元に戻れなくなった。これは「wp_footer」の設定に問題があるからだった。

Custom Field Templateで簡単にカスタムフィールドをフル活用

カスタムフィールドを簡単に設定するプラグイン。簡単にカスタムフィールドが管理で来て作業効率が数倍にアップします!

WordPressのウィジェットにGoogle+ページのバッジ編集方法

Google+ページの特徴(Facebook、Mixiとの違い)や構築のメリット(Google対策)、登録、バッジの編集方法の解説。

WordPressの不正ログインを Force email loginで回避

WordPressのセキュリティ強化に Force email loginを使う理由と設定方法の解説をしています。

Contact Form 7使い方詳細解説・WordPressメールフォーム

WordPressの標準お問い合わせメールフォームである Contact Form 7の詳細な使い方の解説です。

DuplicatorでWordPressを簡単引越し!インストーラー付のバックアップにも

WordPressの引越しや開発環境から本番環境への移行など他の環境に移す作業を簡単にしてくれるプラグインの紹介。インストーラー付のバックアップツールとしても使る。

SyntaxHighlighterの設定、カスタマイズ方法を解説。Crayonから乗換え、高速化にも最適

SyntaxHighlighter 3の設置方法、各機能の設定方法、オプション、デフォルト設定の変更方法を解説。Crayonから乗り替えるならこれしかない。

BackWPupでバックアップ・Jobの設定・保存する情報の設定

BackWPupその2。Jobのバックアップの基本部分と対象の設定についての解説。

Theme My Loginの日本語翻訳ファイル Ver.6.4.5対応

Theme My Loginの日本語翻訳ファイルのダウンロードページ。WordPressの翻訳ファイルの設置方法、注意点、翻訳ファイルの作成方法なども解説。

30分でWordPressを引越し・他のサーバに引越しや開発環境の構築手順

WordPressを他のサーバに引っ越しするとき、テスト環境を作るときなどの作業手順をまとめました。プラグインを使う方法もありますが手作業でも簡単です。