エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


PythonでURLの有無、存在をチェックするスクリプト

      2017/04/29

Pythonで URLの有無を確認するスクリプト

 

Pythonの urllib2で URLの有無をチェック

 
入力された URLが正しいか、否かをチェックする処理を考えていたのですが、日本語ドメインのことまで考慮すると、果たしてチェックができるのだろうか?と考えるに至りました。
 
ですが、pythonには「urllib2」という便利なライブラリがありまして、入力された URLにアクセスしてみることで、入力された URLが存在するか、しないかをチェックすることができることが分かりました。
 
というわけで、入力された URLが存在するか、しないかをチェックする処理を解説します。
 
 


 

URLが存在しているか、否かを確認するスクリプト

 
サンプルのスクリプトは以下の通りとなります。
 

 
 

URLが存在しているか、否かを確認するスクリプトの解説

 
解説というほど解説する内容はありませんが、入力された URLを「input_url」に入れて、URLのチェック関数を通しています。
 
URLは、まず最初に、「http://」「https://」のいずれかで始まっているかをチェックしています。
「http://」「https://」がないと、次の行の「urllib2.urlopen(url)」でエラーが出るためです。
 
続いて、「urllib2.urlopen(url)」で入力された URLにアクセスをしてサイトの情報を取得します。
サイトの情報が取得できれば、入力された URLは有効な URLとして判断します。
 
この時、エラーが返ってきた場合は、例外処理としてそのエラーを補足して、エラー処理を行います。
 
エラーの補足の順番は、「urllib2.HTTPError」「urllib2.URLError」である必要があります。
 
 
詳しくは、下記のページに解説がありますので参考にしてください。
http://docs.python.jp/2/howto/urllib2.html
 
 

SSL認証エラー「urlopen error [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed (_ssl.c:661)」の対処方法

 
ブラウザでは表示される URLでも、Pythonで実行すると「urllib2.URLError」の例外処理で、「urlopen error [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed (_ssl.c:661)」のエラーが発生する場合があります。
 
これは、Python 2.7.9以降では SSL証明書が正しくない場合に SSL認証エラーを出すように仕様が変更になったためです。
 
 
対処方法は、下記の 2行をプログラムに追記すれば OKです。
「import urllib2」を編集している次の行あたりに追記するといいでしょう。
 

 
 
解説は、英語のページですが下記にありますので、あわせて参考にしてください。
https://www.python.org/dev/peps/pep-0476/
 
 

selenium+Pythonで処理の自動化に関する記事

Selenium WebDriver、Pythonをインストールしブラウザ自動操作の環境構築手順のまとめ
PythonでUTF-8など日本語(全角文字)を使う方法。コメントにも必要。
Pythonをコマンドラインで実行。全角文字(日本語)を引数にする場合の対処方法
Selenium WebDriverでFirefoxをプライベートウィンドウ/Chromeをシークレットモードで起動する方法・言語はpython
Selenium WebDriver、Pythonをインストールし Chromeの自動操作の環境構築手順のまとめ
Beautiful Soupを利用してPythonでスクレイピングを行う環境構築方法の解説
PythonでMySQLへの接続ライブラリMySQL-pythonの簡単インストール方法
PythonでURLの有無、存在をチェックするスクリプト

 - プログラミング・Web関連技術

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

Beautiful Soupを利用してPythonでスクレイピングを行う環境構築方法の解説

BeautifulSoupはPythonでスクレイピングを行う際に便利なツール。インストール方法も簡単。ただ、事前にpipのインストールが必要でその解説もしてます。

chromedriver.exe - ディスクがありませんと出てSeleniumの設定が上手くいかない
chromedriver.exe – ディスクがありませんと出てSeleniumの設定が上手くいかない

Selenium WebDriverを使ってChromeを自動操作する仕組みを作る際、chromedriver.exeを利用しますが、ディスクがありません、というエラーが発生する場合があります。その対処方法を解説します。

本当に?GMO系ロリポップ・ヘテムルを無料で運用する方法があった!

ロリポップ、ヘテムルを株主優待を利用して実質無料で運営しよう!という解説記事です。株主優待で提供されるサービスの内容を解説し、無料になる仕組みを解説します。

.gitignoreを更新しても反映されないときは「git rm -r --cached .」でキャッシュを削除
.gitignoreを更新しても反映されないときは「git rm -r –cached .」でキャッシュを削除

gitの.gitignoreを変更しても記述内容が反映されない時がある。それはGitのキャッシュが残っているため。そんなときは「git rm」コマンドを使ってキャッシュを削除すれば解決する。

Gitで基本的なデプロイ(push、pullで本番公開)環境を作る手順解説
Gitで基本的なデプロイ(push、pullで本番公開)環境を作る手順解説

開発進行中の環境、公開中の環境にGitを導入する。その基本的な手続きを解説。Gitの導入、ローカルリポジトリを作成。リモートリポジトリを利用し、本番環境にデプロイする手続きを解説。

さくらサーバのmb_send_mailでメール送信時にmalformed header from script 'xxx.php': Bad header: xxxのエラーが
さくらサーバのmb_send_mailでメール送信時にmalformed header from script ‘xxx.php’: Bad header: xxxのエラーが

さくらインターネットのレンタルサーバからPHPのmb_send_mail()関数を利用してメールを送信するとInternal Server Errorが発生。その原因は、メールアドレスが登録されていないこと。

EストアのショップサーブのWordPressサービスにメリット無し

ショップサーブのオプションサービスのWordPressを使ってみましたがデータベースには直接触れず使えないサービスでした。

コピーコンテンツ・直リンクの3つの対策Google通報などのまとめ

コピーコンテンツを発見したときにやること!Googleに通報、画像の直リンクを禁止、RSSの全文配信を停止。この対策をしないとあなたのサイトの評価も下がるかも!

Gitはフォルダ自体を管理対象にはできない。空のフォルダを設定する手順
Gitはフォルダ自体を管理対象にはできない。空のフォルダを設定する手順

Gitはフォルダだけを管理対象にすることはできない。そのため空の.gitkeepファイルを作成し管理対象にすることで、それが入っているフォルダも管理対象にする、と言う手順で管理を行う。

CentOS環境に ntpdをインストールして自動的に時刻を取得する設定にする
CentOS環境に ntpdをインストールして自動的に時刻を取得して合わせる設定にする

VirtualBoxに構築した CentOSの環境の時計がずれているとき、ntpdをインストールし、時計を合わせる方法を解説。NTPサーバを指定する方法や ntpdを自動起動する設定も解説。