CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法
2023/12/28
CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法
CakePHP3で、現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得したい場合があるかと思います。
例えば、「CakePHP3のCakeDC/Users、Authでログインなしでもアクセスを許可する設定」で記事を書きましたが、ユーザ管理システムを構築する中で、特定のコントローラーの特定のアクションのページは、ユーザ認証をしていないユーザでもページを表示する、という設定をしたいときに、処理しているコントローラー名を取得する必要がでてきます。
そんな時の処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法を解説します。
※この記事は CakePHP3用の内容になります。CakePHP4用の記事は「CakePHP4で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法」に書いていますので、こちらも合わせて確認してください。
CakePHP3で現在のコントローラーを取得する方法
下記の記述方法で、現在のコントローラーの値を取得することができます。
1 2 3 4 5 |
$this->request->controller; $this->request->params['controller']; $this->request->param('controller'); $this->request->getParam('controller'); // 3.4.0 で追加 $this->name; |
CakePHP3で現在のアクションを取得する方法
下記の記述方法で、現在のアクションの値を取得することができます。
1 2 3 4 |
$this->request->action; $this->request->params['action']; $this->request->param('action'); $this->request->getParam('action'); // 3.4.0 で追加 |
CakePHP 3.4以降なら getParam()メソッドが便利かも
コントローラー名、アクション名を取得する方法は、なんでこんなにいっぱいあるの?というくらいいろいろありますが、どれを使うかは好みで選べばいいのではないか、と思います。
あえて言うなら、「$this->name;
」は、コントローラー名の取得の対になるアクション名の取得方法がありませんので、ちょっと残念かな、と思う程度です。
また、下記の「getParam()」メソッドを利用する方法は、CakePHP 3.4.0で追加された方法ですので、3.4.0より前のバージョンを使う予定がないのであれば、この「getParam()」メソッドを利用する方法が無難なのではないか、と思います。
1 2 |
$this->request->getParam('controller'); $this->request->getParam('action'); |
また、「getParam()」メソッドは、コントローラー名やアクション名の取得だけではなく、下記の様にしてプラグイン名やプレフィックスの値を取得することもできますので、覚えておくと役に立ちそうな気がします。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
// 使用しているプラグイン名を取得 $this->request->getParam("plugin"); // prefix名を取得 $this->request->getParam("prefix"); // パラメーター(引数)を取得 $this->request->getParam("pass"); |
3番目のパラメーターの取得に関しては、
http://example.com/controller/action/aaa/bbb/ccc
のような URLの場合、
Array ( [0] => aaa [1] => bbb [2] => ccc )
として取得できます。
参考サイトは CakePHP3の Cookbook
最後になりましたが、ここで解説をした内容は、下記のオフィシャルの Cookbookを参考にしています。
リクエストとレスポンスオブジェクト
https://book.cakephp.org/3.0/ja/controllers/request-response.html
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
CakePHP2、CakePHP3、CakePHP4、CakePHP5のバージョンを調べる 2つの方法
CakePHPのバージョンの調べ方2点を紹介。CakePHP3~CakePHP5は共通だが CakePHP2はフォルダ構成が異なるためコマンドのパスもオプションも異なる。
-
CakePHP 2.x系 Viewでのコメントの記述方法など
CakePHPにおいて View、ctpファイルでコメントを記述する方法を解説。
-
CakePHPのFlashエラーは出るが入力項目ごとのメッセージが出ないエラーの原因
Bakeして自動生成した入力フォーム処理を元に少し処理を追加したら、入力エラーがあってもエラーメッセージが表示されなくなった。原因はリダイレクトの処理にあった。
-
CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説
CakePHP4のシステムから他のシステムのデータベースにアクセスをし、SQL文を実行する方法を解説。try-catchでエラーを取得する方法も解説。
-
CakePHP 2.3 テーブルの項目を演算した結果を条件として抽出する方法
アソシエーション(連携)している先のテーブルの項目で演算をする場合の考え方と注意点をサンプルソースを用いて説明しています。分かってしまえば簡単です。
-
CakePHP3のCakeDC/Usersでログインユーザの所有レコードのみ更新、削除する権限管理の設定方法
CakePHP3のユーザ管理、ログイン認証プラグイン「CakeDC/Users」の権限管理を行う方法やアクセスできるコントローラー、アクションを設定、所有権を持つレコードのみ更新できる設定方法を解説。
-
CakePHP3でPHPExcelを使ってエクセルファイルを生成、出力する方法
CakePHP3でPHPExcelを利用してエクセルを編集、出力するサンプルソース+解説。PHPExcelのインストール方法の解説からファイル保存とダウンロードの方法なども解説。
-
CakePHPで同一テーブル内の値を比較する条件でレコードを取得する方法
CakePHPの同一テーブルにある項目の値を比較し条件に合致するレコードを取得する方法を解説。[”項目名”=>”値”]ではなく[”項目名 = 項目名”]と書くところがポイント。
-
CakePHP4でロギングスコープやログレベルを使用してログを出し分ける方法を解説
CakePHPのログ出力方法の解説。app.phpにログ設定をし、スコープやレベルを指定してログ出力を振り分ける方法、CakePHP4で配列出力にはvar_exportが必要なことなどを解説。
-
CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションエラーをmodelのにマージする方法
CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションの結果をModelのバリデーション結果に追加するメソッド「setError()」「setErrors()」の使い方の解説。