エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法

      2023/12/28

CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法

 
CakePHP3で、現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得したい場合があるかと思います。
 
例えば、「CakePHP3のCakeDC/Users、Authでログインなしでもアクセスを許可する設定」で記事を書きましたが、ユーザ管理システムを構築する中で、特定のコントローラーの特定のアクションのページは、ユーザ認証をしていないユーザでもページを表示する、という設定をしたいときに、処理しているコントローラー名を取得する必要がでてきます。
 
そんな時の処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法を解説します。 
 
※この記事は CakePHP3用の内容になります。CakePHP4用の記事は「CakePHP4で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法」に書いていますので、こちらも合わせて確認してください。
 

CakePHP3で現在のコントローラーを取得する方法

 
下記の記述方法で、現在のコントローラーの値を取得することができます。
 

 
 

CakePHP3で現在のアクションを取得する方法

 
下記の記述方法で、現在のアクションの値を取得することができます。
 

 
 

CakePHP 3.4以降なら getParam()メソッドが便利かも

 
コントローラー名、アクション名を取得する方法は、なんでこんなにいっぱいあるの?というくらいいろいろありますが、どれを使うかは好みで選べばいいのではないか、と思います。
 
あえて言うなら、「$this->name;」は、コントローラー名の取得の対になるアクション名の取得方法がありませんので、ちょっと残念かな、と思う程度です。
 
 
また、下記の「getParam()」メソッドを利用する方法は、CakePHP 3.4.0で追加された方法ですので、3.4.0より前のバージョンを使う予定がないのであれば、この「getParam()」メソッドを利用する方法が無難なのではないか、と思います。
 

 
 
また、「getParam()」メソッドは、コントローラー名やアクション名の取得だけではなく、下記の様にしてプラグイン名やプレフィックスの値を取得することもできますので、覚えておくと役に立ちそうな気がします。
 

 
3番目のパラメーターの取得に関しては、
http://example.com/controller/action/aaa/bbb/ccc
のような URLの場合、
Array ( [0] => aaa [1] => bbb [2] => ccc )
として取得できます。
 
 

参考サイトは CakePHP3の Cookbook

 
最後になりましたが、ここで解説をした内容は、下記のオフィシャルの Cookbookを参考にしています。
 
リクエストとレスポンスオブジェクト
https://book.cakephp.org/3.0/ja/controllers/request-response.html

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP 2.3 コマンドラインからPHPのシェル実行の方法解説

CakePHP 2.3でコマンドラインから CakePHPで記述した処理を実行する方法を解説します。

VirtualBoxにCakePHP3を設置。必要なCentOS、Apache、PHP、MySQL、Composerをインストールし設定する。
VirtualBoxにCakePHP3を設置。必要なCentOS、Apache、PHP、MySQL、Composerをインストールし設定する

VirtualBoxにCentOS、Apache、MySQL、PHPをインストールするところから初めてCakePHP3の開発環境を構築する手順を詳細解説。この記事1つで全ての設定が完了する。

CakePHP 2.3 Search Pluginで検索処理 その7queryを使って 日付の範囲検索

CakePHPの検索プラグイン Search Pluginの検索処理の中で queryを使って日付の範囲検索の方法です。

CakePHP 2.3 テーブルの項目を演算した結果を条件として抽出する方法

アソシエーション(連携)している先のテーブルの項目で演算をする場合の考え方と注意点をサンプルソースを用いて説明しています。分かってしまえば簡単です。

CakePHP4のフラッシュメッセージの表示場所、デザインを変更する方法を解説
CakePHP4のフラッシュメッセージの表示場所、デザインを変更する方法を解説

CakePHP4のエラーメッセージ、完了メッセージなどを表示するフラッシュ処理の解説。Controller、レイアウトファイル、テンプレートファイルでそれぞれ処理を指定する。

CakePHP 2.3で saveの便利な使い方・サンプルソース付き

CakePHPのレコードを保存、更新する際に使う Saveを詳細解説します。

CakePHP3のバージョンを指定してインストールする詳細な手順を解説
CakePHP3、CakePHP4のバージョンを指定してインストールする詳細な手順を解説

CakePHP3のバージョンを指定してインストールする方法を詳細解説。CakePHP3のインストールはComposerを使うため設定もほぼ自動で完了。データベースの接続情報を記載すればアプリ開発のベースが整う。

CakePHP3のCakeDC/Usersでログインユーザの所有レコードのみ更新、削除する権限管理の設定方法
CakePHP3のCakeDC/Usersでログインユーザの所有レコードのみ更新、削除する権限管理の設定方法

CakePHP3のユーザ管理、ログイン認証プラグイン「CakeDC/Users」の権限管理を行う方法やアクセスできるコントローラー、アクションを設定、所有権を持つレコードのみ更新できる設定方法を解説。

CakePHP3でシェルを作成しコマンドラインから実行・CakePHP2との違い
CakePHP3でシェルを作成しコマンドラインから実行・CakePHP2との違い

CakePHP3のシェルスクリプトを作成し、コマンドラインから実行する方法を解説。複数単語をつなげる場合の対応方法がCakePHP2より制限が厳しくなったのでCakePHP3の命名規則の確認が必要だ。

CakePHP3でデータを保存する save()で発生するエラーを確認する方法を解説
CakePHP3でデータを保存する save()で発生するエラーを確認する方法を解説

CakePHP3でデータ保存処理のログを取得する方法。save()では true、falseの戻り値しか取得できないが、saveOrFail()と try…catch文を使いエラーログ、エンティティを取得し、不具合の解析を行う。