CakePHP3のCakeDC/Users、Authでログインなしでもアクセスを許可する設定
2019/03/16
CakePHP3のユーザ管理・認証システムでログインなしでもアクセスを許可する設定
CakePHP3の CakeDC/Usersプラグインを利用して、ユーザ管理・認証システムを構築してする際に、ログインしていなくてもアクセスをできるページを設定する方法を解説します。
実際の検証では、CakePHP3の CakeDC/Usersプラグインを利用したユーザ管理・認証システムを作成中に確認していますが、AuthComponentによる認証処理は CakePHP3の標準のものと変わらないはずですので、同じように設定ができると思います。
(同じように設定できない場合は連絡をお願いします。)
各コントローラーに $this->Auth->allow()
を記述
アクセスがあった場合、ユーザ認証をしていなくてもページを表示させる許可を設定する場合は、下記の様に記述します。
記述するファイルは、許可を与えるコントローラーのファイルです。
1 2 3 4 5 6 |
public function beforeFilter(Event $event){ parent::beforeFilter($event); // 認証なしでアクセスできるアクションの指定 $this->Auth->allow(["index","add"]); } |
5行目を追加することで、記述したコントローラー内のアクションに対して、ログインしていなくてもアクセスをする許可を与えることができます。
上記の記述をする際、下記の use句が記述されているかも確認してください。
1 |
use Cake\Event\Event; |
この use句がないと下記のエラーが発生します。
逆に、下記のエラーが発生している場合は、use句が記述されているかを確認してください。
Strict (2048): Declaration of App\Controller\PagesController::beforeFilter() should be compatible with App\Controller\AppController::beforeFilter(Cake\Event\Event $event) [APP/Controller\PagesController.php, line 30]
また、細かくは下記の様に該当のアクションを指定することができます。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
// すべてのアクションを許可する場合 $this->Auth->allow(); // index アクションのみ許可する場合 $this->Auth->allow("index"); // view と index アクションのみ許可する場合 $this->Auth->allow(["index","add"]); |
AppController.phpに $this->Auth->allow()
をまとめて記述
先の設定方法では、各コントローラーに「$this->Auth->allow()
」を記述していく必要がありますので、大きなシステムになった場合、管理が面倒になります。
開発途中で、ログインなしでもアクセスできるページを確認しようとする場合、各コントローラーのファイルを確認する必要があるためです。
これを解消するためには、/src/Controller/AppController.phpに下記の様に設定を行う方法があります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
public function beforeFilter(){ if ($this->request->controller == "Topics"){ $this->Auth->allow(["index","add"]); } } // CakePHP3.4 以降の推奨の書き方 public function beforeFilter(){ if ($this->request->getParam("controller") == "Topics"){ $this->Auth->allow(["index","add"]); } } |
「$this->Auth->allow(["home","index"]);
」の部分は、先に紹介した各コントローラーに記述方法と同じで、パラメーターに設定する内容も、アクションの指定をしない設定方法も同じです。
また、コントローラーの指定を下記の様に「in_array()」関数を使えば、複数のコントローラーをまとめて設定することも可能になります。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
if (in_array($this->request->controller,["Topics","News"]) ) { $this->Auth->allow(); } // CakePHP3.4以降推奨の書き方 if (in_array($this->request->getParam("controller"),["Topics","News"]) ) { $this->Auth->allow(); } |
「$this->request->controller
」は、動作しているコントローラー名を取得する処理ですが、詳しくは「CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法」に記事を書いていますので、あわせて参考にしてください。
また、CakePHP3.4以降では「$this->request->getParam("controller")
」の記述方法が採用されました。
今後はこの記述方法が推奨され、CakePHP3.7以降では「$this->request->controller
」を記述では、「Deprecated (16384): Accessing routing parameters through
」のエラーが出るようになりました。controller
will removed in 4.0.0. Use getParam()
instead.
ちなみに、上記の例では、「コントローラー:Topics」「アクション:index、add」に許可を与える設定になっています。
また、「/topics/inde」を「/」にルーティング設定をしている場合は、「/topics/inde」と「/」のいずれもログインしていなくても表示されるページとなります。
参考サイトは CakePHP3の Cookbook
最後になりましたが、ここで解説をした内容は、下記のオフィシャルの Cookbookを参考にしています。
リクエストとレスポンスオブジェクト
https://book.cakephp.org/3.0/ja/controllers/components/authentication.html#id28
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
CakePHP3の検索プラグイン「friendsofcake/search」の様々な検索の仕方の実装方法
CakePHP3で検索をするプラグイン「friendsofcake/search」の検索条件のカスタマイズ方法の解説。検索項目を増やしたり、以上、以下での検索や、チェックボックスによる検索の方法などを解説。
-
CakePHP3、CakePHP4のdatetime型カラムの日時の扱い。秒まで表示する方法
CakePHP3の日時カラムで秒まで扱う場合はdate()、strtotime()関数ではうまくいかない。CakePHP3であらかじめ用意された「i18nFormat()」を使用する。
-
CakePHP 2.3でOn Duplicate Key構文を実装
CakePHPで On Duplicate Key構文を Queryを利用して実装する方法をサンプルソース付きで解説します。
-
CakePHP4のメッセージ日本語化の設定(国際化と地域化の機能の使い方の解説)
CakePHP4の英語のメッセージを日本語化(多言語化)する手順を解説。オリジナルのメッセージを作成する方法やプログラムで文言を追加する場合の対応なども解説。
-
CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。CakePHP4で使う場合のUsersのカスタマイズとして入力項目のバリデーションの変更を、プラグインのファイルは触らずオーバーライドにより実装する方法を解説する。
-
CakePHP3の検索プラグイン「friendsofcake/search」の設置方法・CakePHP3.6対応
CakePHP3で検索を担うプラグイン「friendsofcake/search」の紹介。基本的な設置方法の紹介のほか、処理の記述方法のバリエーション、エラーの解説など。CakeDC/searchより導入は簡単!
-
CakePHP4の定数定義ファイルを環境変数によって本番と開発を振り分ける方法解説
CakePHP4で開発環境と本番環境とで違う設定ファイルを読み込ませて環境ごとに定数を切り替える方法を解説。Apacheのhttpd.confに環境変数を設定しそれを読み込み判別する。
-
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3でパンくずの指定方法の解説。2つのヘルパーがあるが簡単なHTMLヘルパーを使った方法を、実際の状況に合わせて3つのパターン(エレメント化、ブロック化)にして解説。
-
CakePHP4で「app_local.php」「.env」を利用して環境ごとの定数を振り分ける方法
CakePHP4で.env、app_local.phpに定数を定義してそれを呼び出す方法の解説。Gitでは管理せず本番環境と開発環境とで異なる定数を定義するためそれを利用する方法。
-
CakePHP4で定数の設定と呼び出し方法の解説(defineとConfigure)
CakePHP4で定数を設定、使用する方法を解説。定数定義はdefineとConfigureを使用する方法を解説。また、bootstrap.phpに直接記述する方法と別のファイルにする方法を解説。