PHPで正規表現の検証には preg_match_allが便利
2014/06/26
preg_match_allで正規表現のチェック
PHPで正規表現が正しいか、間違っているかの検証には preg_match_allが便利
Swiffyで Base64でエンコードされた画像を置換する際に、その画像の部分を正規表現で表現する必要があったわけですが、正規表現には不慣れなこともあり、正規表現の記述があっているのか、間違っているのかの確認が非常に悩ましいところでした。
ですが、あれこれと試していたところ「preg_match_all」という便利な関数があることを知りました。
「preg_match_all」は「繰り返し正規表現検索を行う」関数です。
preg_match_all ( $pattern, $subject, $matches );
$subject(文字列)の中にある $pattern(検索する文字列)を検索し、$matchesの中にその結果を配列として編集してくれます。
これを、下記のように配列を見やすく表示してくれる「print_r」(「var_dump」でもOK)と組み合わせて使う事で、記述している正規表現にヒットしているものが何かがすぐに分かるのです。
preg_match_all ( $pattern, $subject, $matches );
print_r ( $matches );
正規表現をあれこれと書き直ししながら、何がヒットしているのか、どこの記述が違うのかを簡単に見る事が出来ますので正規表現を書くのに非常に便利でした。
正規表現は、とっつきにくい印象がありますが、具体的に見ながら記述することが出来れば少しはとっつきにくさも解消されるんじゃないでしょうかね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
サーバ移転、PHPバージョンアップでPHPのソースコードが表示される・ショートタグのPHPが動かない
PHPでショートタグを使うのは危険。サーバ移転やバージョンアップで動かなくなる!ソースが丸見え、設定情報流出のリスクが!php.iniのshort_open_tagの設定を再確認。
-
-
SEO対策用タイトル、ディスクリプションの文字数カウントツール
SEO対策に使える文字数カウントツールで文字数の条件の説明も行っています。
-
-
PHPでスクレイピング。phpQueryとphp-simple-html-dom-parserの比較と設置方法
「PHP スクレイピング」で検索すると「phpQuery」ばかりヒットするが、10年以上も放置されている。なので今も開発が続いている「PHP Simple HTML DOM Parser」をオススメする。
-
-
PHPパーミッション変更のchmod関数・モードを変数で指定する方法
パーミッション変更関数であるchmod関数の第二引数、ファイルモードの指定に変数を使う場合は8進数に変換するoctdec関数を使って変換します。
-
-
指定した数で文字列を丸める(n文字目で…にする)関数substr、mb_substr、mb_strimwidthの違い
文字列を指定された数で抜き出すPHPの関数、substr、mb_substr、mb_strimwidthについての解説。似た関数だが引数の指定方法が違ったり、文字数がバイト数か文字数かも違ったり、注意が必要だ。
-
-
Basic認証の.htaccess、.htpasswd生成ツールと解説
Basic認証を設定する際に必要となる.htaccess、.htpasswdファイルを生成するツール。ID、PASS、.htpasswdへのパスを入力することで編集する情報を生成します。
-
-
配列の値をテキスト表示する際に「、」でつなげるときの処理方法の一例
配列の値を「、」でつないで出力する際、単純にforeachで繰り返し処理をすると「イヌ、サル、キジ、」となるが文字列最後の「、」を出力しない方法を3つ解説している。
-
-
PHP range関数を使って階乗と重複組み合わせを計算
PHPの range関数を使って階乗と重複組み合わせを計算し、それを元に乱数発生器を作成しました。
-
-
CentOS6、7のPHPを5.3から5.6、7.0、7.1にバージョンアップする手順の解説
CentOS6系、7系のPHPバージョンを5.3から5.6、7.0、7.1にアップする作業手順と解説。yum updateコマンドを使い作業時間は約10分。コマンドの解説や引数の意味なども解説しているので役に立つはず。
-
-
QRコード(二次元バーコード)作成サービスを公開
QRコード(二次元バーコード)を生成するサービス。QRコードにする文字列を入力するだけで QRコードが簡単に作れる。オプションとして、画像サイズ、余白サイズ、エラー訂正レベルがある。