エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP 2.3でファイルのアップロード処理を作る

      2017/04/29

CakePHPでファイルアップロードを作る

 

ファイルアップロードの参考サイト

 
CakePHP 2.3でプログラム開発を行っていますが、ファイルのアップロード処理についてググっていたら、下記のサイトに行き当りました。
ほほー。ファイルアップロードにも Pluginがあるのか、と思ったものの、このページではプラグインに頼らない、と書いてありましたので、私も頼らずに実際に作ってみることにしました。(記事が書かれたのが 2011年2月ですので、その後のバージョンアップなどでどうなったかは分かりませんが。)
http://lambdagroove.blogspot.jp/2011/02/cakephp.html
 
簡単なファイルのアップロードであれば下記のページに従って作っていけば、簡単に出来上がります。
http://www.almondlab.jp/labs/1043
 
上記の方法では、実運用に際してファイルの削除処理などが必要になってくると思います。
 
また、ファイルの管理を煩雑にしないために、画像などのファイル情報を DBに保存したい、という場合もあるかと思います。
その場合は、下記のページが参考になりました。
http://c-brains.jp/blog/wsg/10/06/05-074544.php
 
ですが、このページの通りに作っていくと、「Viewファイルの記述がおかしい」というエラーになってしまいましたので、その前に作った簡易フォームのスクリプトを借りることにしました。
(CakePHP 2.0では echoのエイリアスである e()が使えなくなっていますので、そのほかの不具合もバージョンの違いによるものと思われます。)
 
 

CakePHPでファイルアップロードのサンプルコード

 
また、ファイルが jpeg固定でしたので、それを可変にし、ついでに元ファイルのファイル名、ファイルサイズといった情報も取得するために、テーブルを拡張したり、そのままではうまく画像が呼び出せなかったために、画像の確認するためのファイルなどを作りましたので、あわせてそちらも紹介いたします。
 
————–(テーブル)

————–
 
————–(/View/Images/index.ctp)

————–
 
/View/Images/contents.ctp は、ないとエラーになりますので作成する必要がありますが、中身は空のファイルになります。
————–(/View/Images/contents.ctp)
————–
 
 
/Controller/ImagesController.php は、以下のようになります。
それぞれの処理の解説は、参考にしたバシャログさんのサイトを見ていただく方が分かりいいかと思います。
 
————–(/Controller/ImagesController.php)

————–
 
 

MIMEタイプの追加について

 
また、今回追加した MIMEタイプなどの情報は、下記サイトを参考にして作成しました。
http://vitafacio.sakura.ne.jp/wordpress/?p=35
 
 


 

ファイルアップロードの表示側の処理

 
また、http://localhost/cake/images/contents/xxxxxxxx.jpg のような形式では文字化けしたような文字が表示され、なぜかうまく表示されずさんざん悩んだのですが、それを改善させる方法を見つけることはできませんでした。
PDFや、csvファイルは問題なく表示されますが、jpeg、gifなどの画像ファイルが正しく表示されないという不具合でしたので、おそらく「header(‘Content-type:…….」の出力部分がうまく処理されていないのだろうと思うのですが...
 
 
ただ、実際の使用方法に近い記述の方法で確認したところ、正しく表示されましたので、それで良しとしたところもあります。
 
————–(/webroot/test.php)

————–
 
上記のファイルを作成し、webrootにおいてアクセスすると画像ファイルも無事に表示されましたので、画像も正しくアップロードされていることが確認できました。
 
 

ファイル名を乱数にしてセキュリティを向上させる方法

 
ファイル名を乱数や、指定の値に変更し、セキュリティを向上させる方法も書いていますので、こちらも参考にしてください。
CakePHP 2.3でファイルをアップロード・その2 ファイル名を乱数で設定

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP 2.3 Search Pluginで検索処理 その1設置方法

CakePHPの検索プラグイン Search Pluginの設置方法と基本的な検索処理の解説です。

CakePHP3のCakeDC/Usersのログイン後のリダイレクトを設定解説
CakePHP3のCakeDC/Usersのログイン後のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説

CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。ログイン認証後にリダイレクトする先の設定方法についての解説と実運用するために必要なコツを解説。便利な仕組みも仕様の理解があって初めてうまく使いこなせる。

CakePHP3のUpload Plugin 3.0をバリデーションなど実運用向けのカスタマイズ方法解説・その2
CakePHP3のUpload Plugin 3.0をバリデーションなど実運用向けのカスタマイズ方法解説・その2

CakePHP3でファイル、画像をアップロードするプラグイン、upload plugin 3を導入する手順を解説した記事。3部作のその2でバリデーションなどの実用的なカスタマイズ方法を解説。

CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順

CakePHP3で「1対多」の連携を中間テーブルを利用した「多対多」の連携に変更するときの手順のまとめ。中間テーブルの設定やModelの変更などを間違いやすい箇所を指摘しながらの解説。

CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説

CakePHP3でOGPを設定する方法を解説。fetch、assignを使用しレイアウトファイルに編集した変数にテンプレートファイルから値を指定する。これを利用してOGPを編集する。

CakePHP3でDocumentRootやtmp、webroot、logsなどのフォルダへのパスの定数
CakePHP3でDocumentRootやtmp、webroot、logsなどのフォルダへのパスの定数

CakePHP3で特定フォルダのパスの定数を解説。root、DocumentRoot、app、config、webroot、tests、tmp、cache、vendor、コア、コアの srcが設定済み。realpath()関数を使うと柔軟なパス指定が可能。

CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説
CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説

CakePHP3でCSVファイルをアップロードしレコードを追加、更新する処理の作成方法の解説。モデルとは直接関連しないフォームからCSVファイルをアップロードするため汎用的に使用可能。

CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1
CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1

CakePHP3でファイルをアップロードする処理を、php.netにある「エラーを起こさない」と説明がある処理を参考に作成。サンプルソースとその解説付きで、コピペでも動くし、カスタマイズも簡単!

CakePHP3の画像、ファイルアップロードプラグインUpload Plugin 3.0の設置解説・その1
CakePHP3の画像、ファイルアップロードプラグインUpload Plugin 3.0の設置解説・その1

CakePHP3でファイル、画像をアップロードするプラグイン、upload plugin 3を導入する手順を解説した記事。3部作のその1で基本的な導入方法の解説で読みながら簡単に導入が可能。

VirtualBoxにCakePHP3を設置。必要なCentOS、Apache、PHP、MySQL、Composerをインストールし設定する。
VirtualBoxにCakePHP3を設置。必要なCentOS、Apache、PHP、MySQL、Composerをインストールし設定する

VirtualBoxにCentOS、Apache、MySQL、PHPをインストールするところから初めてCakePHP3の開発環境を構築する手順を詳細解説。この記事1つで全ての設定が完了する。