エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHPを学ぶ際にはオブジェクト指向を学ぼう

      2014/04/10

CakePHPはオブジェクト指向でできているのでオブジェクト指向を学ぼう

 

PHPのオブジェクト指向を学ぶためのサイト

 
私は、オブジェクト指向の言語を使ったことがなかったために、オブジェクト指向の仕組みについてほとんど理解がありませんでしたが、下記のサイトを見つけた時に、やはり一度オブジェクト指向についても勉強をしておく必要があるな、と思えました。
 http://www.objective-php.net/basic/
 
何せ PHP自体がオブジェクトの考え方をより強く取り込むようになってきていることや、CakePHPが MVCアーキテクチャを使っていて、オブジェクト指向の考え方の理解なしに CakePHPの本質を理解することができないからです。
 
また、上記のサイトは、丁寧にオブジェクト指向の考え方を説明してくれていて、非常に分かりやすく、すんなりと頭の中に入ってきてくれました。
 
このサイトで勉強したおかげで、そもそもの話として、関数とオブジェクトの違いを理解できましたし、クラスに対してデータのやり取りをする際に記述する「$this-> name」の意味とかも理解できて、これから CakePHPを理解していくスピードも速くなっていけると思いました。
 
 
また、このオブジェクトに関して勉強したことで、これまでよく分からなかった「クラス」ってこういう意味だったのか。関数とはこういうところが違ったのか。ということが理解できました。
インスタンス、コンストラクタ、アクセス修飾子....そんなクラスに関連する言葉も理解できましたし、アロー演算子(->)、スコープ定義演算子(::)といったなんとなくぼんやりとしか理解していなかった記号の意味も理解が進みました。
まだまだ「理解できました!」っていうほど理解してませんが....
 
 

オブジェクト指向を知らずに PHPのソースを読むと...

 
オブジェクト指向を知らずに PHPのソースを読んでいたりすると、分からない記号がいっぱい出てくる感じがします。
しかも、記号なので検索してもほしい情報になかなか行き当たらなかったりもします。
さらに、情報に行き当たったとしてもオブジェクト指向の仕組みを理解していないと、説明を読んでも全く意味が分かりません。
そんなネタ話を下記の記事で展開しています。
 「PHPのソースで見慣れない記号が出てきた・アロー演算子

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP3にデザインテンプレートBootstrapを導入する方法・friendsofcake/bootstrap-ui使用
CakePHP3にデザインテンプレートBootstrapを導入する方法・friendsofcake/bootstrap-ui使用

CakePHP3にプラグイン「friendsofcake/bootstrap-ui」、デザインテンプレート「Bootstrap」を設置する手順を解説。Bootstrapの簡単な使い方やデフォルトのデザインとの混在方法なども解説。

CakePHP3でPHPExcelを使ってエクセルファイルを生成、出力する方法

CakePHP3でPHPExcelを利用してエクセルを編集、出力するサンプルソース+解説。PHPExcelのインストール方法の解説からファイル保存とダウンロードの方法なども解説。

CakePHPのバリデーションを入力値・項目の条件によって変える方法を解説
CakePHPのバリデーションを入力値・項目の条件によって変える方法を解説

入力された値によってバリデーション(入力チェック)の内容を切り替える。その処理をCakePHPで実装する方法を解説。条件ごとに unset関数を使ってバリデーションを削除する、という方法を採る。

CakePHP4で公開側と管理側のデザインテンプレートを分ける方法・setLayout()
CakePHP4で公開側と管理側のデザインテンプレートを分ける方法・setLayout()

CakePHP4でデフォルトのレイアウトファイル「default.php」は管理側に使用し、これとは別のデザインを公開側のページに設定したい、を実装する方法を解説。

CakePHP3でcomposerを利用してライブラリ・プラグインをインストールする方法

CakePHP3でcomposerを使ってパッケージ(ライブラリ、プラグイン)をインストールする方法の解説。PHPを使うのはCakePHP3が初めてというような方への使い方から解説。

CakePHP3で静的ページの作成は webrootか pagesを使う。トップページを参考に解説
CakePHP3で静的ページの作成は webrootか pagesを使う。トップページを参考に解説

CakePHP3で静的なページを設置する場合の方法(webrootとpagesとを活用する方法)を解説。pagesの解説はデフォルトのトップページがどう表示されているかを参考に解説。ルーティングの機能も。

CakePHP3でComposerでインストールできないプラグイン、外部ライブラリを vendorに入れて手動で読み込む方法
CakePHP3でComposerでインストールできないプラグイン、外部ライブラリを vendorに入れて手動で読み込む方法

CakePHP3にComposerからインストールできないプラグインやライブラリなどを利用する方法、vendorにファイルを設置し、composer.jsonを更新し、それを呼び出す方法を詳細に解説。

CakePHP4のフラッシュメッセージの表示場所、デザインを変更する方法を解説
CakePHP4のフラッシュメッセージの表示場所、デザインを変更する方法を解説

CakePHP4のエラーメッセージ、完了メッセージなどを表示するフラッシュ処理の解説。Controller、レイアウトファイル、テンプレートファイルでそれぞれ処理を指定する。

CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。

CakePHP3でajaxを利用する処理の実装方法を解説。プルダウンを変更するとデータベースの値を取得し検索結果の内容を変更するというような処理を想定。CakePHP3.6以降の CSRF対策対応済。

VirtualBoxにCakePHP3を設置。必要なCentOS、Apache、PHP、MySQL、Composerをインストールし設定する。
VirtualBoxにCakePHP3を設置。必要なCentOS、Apache、PHP、MySQL、Composerをインストールし設定する

VirtualBoxにCentOS、Apache、MySQL、PHPをインストールするところから初めてCakePHP3の開発環境を構築する手順を詳細解説。この記事1つで全ての設定が完了する。