エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP4のController内でViewテンプレート、レイアウトの変更設定を記述する方法

      2024/09/08

CakePHP4のController内でViewテンプレート、レイアウトの指定はrenderを使用する

 
CakePHP4では、Controller内で Viewテンプレートや、レイアウトファイルをデフォルト以外のものに変更したいときは下記のように記述します。
 

 
上記を記述することで、Viewのテンプレート、および、レイアウトを指定する事ができます。
 
 
また、テンプレート、レイアウトを使用しない場合は、下記の記述をします。
 

 
 

CakePHP4でrenderに Viewを指定する具体的な記述方法の解説

 
具体的に、Controller内で Viewテンプレートや、レイアウトファイルをデフォルト以外のものに変更したいときの記述方法を解説します。
 

 
$view」に編集するテンプレートのファイル名ですが、下記のルールがあります。
・拡張子の「.php」は記述しない
・標準フォルダ内にある場合はファイル名のみで OK
・「/」から始めると「/templates」からの相対パスになる
 
 

デフォルト設定で処理される Viewについて

 
そのため、例えば、下記の Controller、Actionで処理をしているとします。
 Controller名「Samples」
 Action名「getData」
 
この場合、「render」でテンプレートを指定しないデフォルトの状態では下記のファイルをテンプレートとして使用します。
 /templates/Samples/get_data.php
 
ここで注意が必要な点は、Action名は「getData」のようにローワーキャメルケースで記述しますが、テンプレートのファイル名は「get_data.php」のようにスネークケースで記述することになります。
 
これを間違えると下記の「テンプレートファイルがないよ」というエラーが発生します。
Missing Template
Cake\View\Exception\MissingTemplateException
Error The view for SamplesController::getData() was not found.

 
 

デフォルトのフォルダ内にある Viewを renderに指定をする方法

 
今度は、デフォルトのフォルダ内にある「get_image.php」というテンプレートファイルを使用したい場合の対応です。
 
下記のファイルを使用します。
 /templates/Samples/get_image.php
 
この場合の renderに指定する記述方法は以下となります。
 

 
上記のように、「$view」に「get_image」と、テンプレート名を指定します。
 
$view = "getImage";」のようにローワーキャメルケースで記述しても動作はしますが、公式 Cookbookでもスネークケースで記述してありますので、規約上はスネークケースで記述する方が正しいようです。
 
ちなみに、「$view = "getImage";」と記述しても、テンプレートファイルは「get_image.php」である必要があり、「getImage.php」では読み込まれません。
 
 

フォルダのパスも含めて Viewを指定をする方法

 
最後は、フォルダのパスも含めて Viewのファイル名を指定する方法です。
 
下記のファイルを使用します。
 /templates/element/get_record.php
 
この場合の renderに指定する記述方法は以下となります。
 

 
上記のように、「$view」に「/」から始まるパスを記述すると「/templates」からの相対パスとして扱われます。
 
 
実ファイルを「/templates/element/getRecord.php」とした場合、「$view = "getRecord";」とすることで、テンプレートファイルを読み込むことはできます。
ですが、公式 Cookbookではスネークケースで記述してありますので、規約上はスネークケースで記述する方が正しいようです。
 
ファイル名がキャメルケースの「getRecord.php」である場合は renderにも「getRecord」と記述する必要があり、スネークケースの「get_record.php」である場合は renderにも「get_record」と記述する必要があるようです。
キャメルケース、スネークケースが混在している場合はエラーになります。
 
 
ちなみに、規約からは外れるようですが、
 /templates/Samples/getData.php
上記のように、標準フォルダ内にキャメルケースで記述したファイルをテンプレートとして使用する場合は、
 $view = "/Samples/getData";
のようにパス付でファイル名を指定する事で使用することは可能です。
 
 

「render()」を使用する際の注意点・renderは最後に書く理由

 
「render()」を使用する場合の注意点は
$this->render(string $view, string $layout);」は可能な限り Controller内の最後に書くことが必要です。
 
 
理由は単純です。
$this->render(string $view, string $layout);」の後に記述された「$this->set()」の変数は受け取ることができないためです。
 
 

 
 
「render()」関数に限った話ではありませんし、CakePHP3のころも同じであったと思いますが、「render()」で指定したテンプレート内で使用する変数は、「render()」を記述するより前に「$this->set()」で指定しておく必要があります。
 
順番が逆だと、Viewテンプレートでは変数を扱うことができませんので、「変数がないよ!」というエラーが発生します。
 
 
単純なことなだけにエラーが発生したときになかなか気づけない不具合とも言えます。
 
 

テンプレート、レイアウトを使用しない場合は autoRender、layoutに falseを指定する

 
前項までは、テンプレートファイル、レイアウトファイルを指定して使用する方法の解説でしたが、テンプレートファイル、レイアウトファイルを使用しない場合の設定方法を解説します。
 

 
記事の最初に書いたものと同じですが、大きなポイントは CakePHP3のころは利用できた下記の記述方法が使えなくなっている、という点です。
 

 
そのため、「$this->autoRender = false;」「$this->layout = false;」をぞれぞれ指定する必要があるようです。
 
 
参考サイト
https://book.cakephp.org/4/ja/controllers.html
https://book.cakephp.org/4/ja/views.html
 
 

CakePHP4の関連記事

CakePHP4のFrozenDateで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などを算出する方法
CakePHP4のcake cache clear_allでPermission deniedはパーミッションの変更が必要
CakePHP4のクリエビルダーを使用してOR条件をAND条件でつなぐSQL文を作る方法
CakePHP4のController内でViewテンプレート、レイアウトの変更設定を記述する方法
CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説
CakePHP4の数値項目は「like %10%」の部分一致検索(find select)はできない
CakePHP4でロギングスコープやログレベルを使用してログを出し分ける方法を解説
CakePHP2、CakePHP3、CakePHP4、CakePHP5のバージョンを調べる 2つの方法
Windows上のXAMPP環境のCakePHPのコマンド実行時に環境変数を指定する方法
CakePHP4で複数の引数(パラメータ)を付与してコマンドを実行する方法
 
その他の「CakePHP4」に関する記事一覧
 
 

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP 2.3で saveの便利な使い方・サンプルソース付き

CakePHPのレコードを保存、更新する際に使う Saveを詳細解説します。

CakePHPで favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngが could not be foundのエラーが出るときの対処方法
CakePHPで favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngが could not be foundのエラーが出るときの対処方法

CakePHPで「CakeDC/Users」などルーティングを行うプラグインを利用するときに、favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngがNotFoundエラーになることがある。その対処方法の解説。

CakePHP3のルーティング(routes.php)の変更が反映されない時はキャッシュのクリアを
CakePHP3のルーティング(routes.php)の変更が反映されない時はキャッシュのクリアを

CakePHP3でルーティングの設定変更をしたけど反映されない!そんなときは慌てず騒がずキャッシュをクリアしよう!ルーティングの設定もキャッシュされることがあるらしい。

CakePHP3のfriendsofcake/searchでブックマークチュートリアルのタグ検索を実装
CakePHP3のfriendsofcake/searchでブックマークチュートリアルのタグ検索を実装

CakePHP3のCookbookにあるブックマークチュートリアル。ここで紹介されているタグで検索する処理を検索プラグイン「friendsofcake/search」で実現する方法を解説しました。

CakePHP3のアソシエーションでJOINのタイプのLEFT、INNERを切り替えながら使う方法
CakePHP3のアソシエーションでJOINのタイプのLEFT、INNERを切り替えながら使う方法

CakePHP3でテーブルのアソシエーションしたデータの取得をコントローラー側でINNERかLEFTを指定する方法を解説。TableファイルにINNERで指定していてもController側で変更ができる。

CakePHP 2.3 ログイン、操作履歴、アクセスログ出力

CakePHPでログインや操作履歴などのアクセスログ出力処理を作成します。

CakePHP3のデバッグキット(DebugKit)を強制的に有効、無効に変更する方法
CakePHP3のデバッグキット(DebugKit)を強制的に有効、無効に変更する方法

CakePHP3に付属しているデバッグのためのツール、デバッグキットを強制的に有効化、無効化する方法を解説。初期設定では開発環境としてありそうなドメインの場合のみ有効になるように設定されている。

CakePHP3で生の SQLの実行はConnectionManagerを使う
CakePHP3で生の SQLの実行はConnectionManagerを使う

CakePHP3で生の SQL文を実行する方法を解説。クリエビルダーを使う場合は TableRegistryを利用するが、SQLを実行する場合は ConnectionManagerを使う。プリペアードステートメントの使用方法も解説。

CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。

CakePHP3でajaxを利用する処理の実装方法を解説。プルダウンを変更するとデータベースの値を取得し検索結果の内容を変更するというような処理を想定。CakePHP3.6以降の CSRF対策対応済。

CakePHP 2.3 連携先のテーブルの項目で条件抽出する場合

アソシエーション(連携)している先のテーブルの項目で条件抽出する際の考え方と注意点をサンプルソースを用いて説明しています。