ECCUBEの注文完了画面注文番号と商品情報を編集するCRITEO(クリテオ)タグを編集
ECCUBEの注文完了画面注文番号にCRITEO(クリテオ)タグを編集
ECCUBEの完了画面に注文情報や商品情報を編集する
ECCUBEにCRITEO(クリテオ)のタグを編集する機会がありました。
商品一覧ページ、商品詳細ページなどはテンプレートファイルの中だけの処理だけで対応が可能だったのですが、完了ページにコンバージョンのタグを編集する方法は少しカスタマイズが必要になりましたので、それを記載しておきます。
今回の対応は、ECCUBE 2.12と 2.13で確認をしました。
ECCUBEの完了画面には、注文番号や商品情報など注文をした情報を引き継ぎません。
そのため、テンプレートファイルだけの対応では想定しているタグを編集することはできませんので、完了画面に遷移する前に、表示する情報(注文情報と、購入した商品の商品ID、単価、数量)を取得し、完了画面に渡す必要があります。
そのためにプログラムの変更が必要になります。
プログラムの改修・LC_Page_Shopping_Complete_Ex.php
変更するプログラムの対象は、下記になります。
/data/class_extends/page_extends/shopping/LC_Page_Shopping_Complete_Ex.php
下記の内容をコピペして追加します。
追加する場所は、一番最後で問題ありません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
public function action() { $this->arrInfo = SC_Helper_DB_Ex::sfGetBasisData(); // 注文情報を取得 $objPurchase = new SC_Helper_Purchase(); $arrOrder = $objPurchase->getOrder ( $_SESSION['order_id'] ); $arrOrderDetail = $objPurchase->getOrderDetail( $_SESSION['order_id'] ); $itemArray = array(); // コンバージョンタグ用の商品リスト foreach ( $arrOrderDetail as $value ) { $itemArray[] = '{ id: "' . $value['product_code'] . '", price: ' . $value['price'] . ', quantity: ' . $value['quantity'] . ' }'; } // 必要な値を完了画面に引き渡す $this->arrMyOrder = array( 'order_id' => $arrOrder['order_id'], // 注文番号 'item_list' => implode ( ",\n", $itemArray ), // 商品情報 ); } |
テンプレートファイルの改修・complete.tpl
完了画面のテンプレートファイルを変更します。
変更する対象となる完了画面のファイルは下記になります。
/data/Smarty/templates/default/shopping/complete.tpl
下記の内容を適当な場所に追加します。
一番最後で問題ありません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<!-- コンバージョンページタグ ----> <script type="text/javascript" src="//static.criteo.net/js/ld/ld.js" async="true"></script> <script type="text/javascript"> window.criteo_q = window.criteo_q || []; window.criteo_q.push( { event: "setAccount", account: ****** }, { event: "setSiteType", type: "d" }, { event: "trackTransaction" , id: "<!--{$arrMyOrder.order_id}-->", deduplication: 0, item: [ <!--{$arrMyOrder.item_list}--> ]}); </script> |
プログラム側ですでに編集する値を処理していますので、テンプレート側では単純に受け取った値を編集するだけになっています。
クリテオでは、商品情報を 1商品 1行で編集する必要がありますので、改行コードも併せて編集しています。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
ECCUBEでカード決済NGの受注情報をマイページ購入履歴に表示しない方法解説
ECCUBEでカード決済に失敗しても購入履歴一覧に注文情報(受注情報)が表示される問題への対処方法を解説。受注情報レコードの作成の流れとステイタスについても解説。
-
-
WindowsのXAMPPのPHPではstrptimeは使用不可。代替はdate_parse_from_formatを使う
strptimeはWindowsのPHPには未実装。LinuxとMacで挙動が異なる。PHP8.1で非推奨になる。なので日付のチェックはdate_parse_from_formatを使おう。使い方を詳細解説。
-
-
PHPのソースで見慣れない記号が出てきた・アロー演算子(->)、ダブルアロー演算子(=>)
PHPのプログラムソースには見慣れない記号が出てきます。その意味や調べ方です。
-
-
QRコード(二次元バーコード)作成サービスを公開
QRコード(二次元バーコード)を生成するサービス。QRコードにする文字列を入力するだけで QRコードが簡単に作れる。オプションとして、画像サイズ、余白サイズ、エラー訂正レベルがある。
-
-
XML形式の値を配列形式に変換・PHPでは simplexml_load_string()
XMLとは「Extensible Markup Language」の略でテキストベースのデータフォーマット。XMLをPHPで配列に変換するWebツールの紹介とその処理「simplexml_load_string()」関数についての解説。
-
-
ob_start、ob_get_contents関数でPHPの標準出力をバッファリング・変数に代入
標準出力をバッファリングし変数に代入することができるob_start()関数の解説。include()の処理をバッファリングすることで自由な場所に処理を記述することが可能。
-
-
連想配列のキーも値もまとめてhtmlspecialchars()でサニタイズする関数の作成解説
PHPの配列・連想配列のキーと値をまとめてhtmlspecialchars()関数でサニタイズ(無害化、無毒化)を行う関数を作成。連想配列のキーはarray_map()関数でのサニタイズは無理。
-
-
PHPで月末から1ヶ月後「+1 month」を算出すると想定する日付にならない場合がある
PHPでは月末の1ヶ月後が想定した日付にならない場合がある。原因はバグではなくPHPの1ヶ月後の定義によるもの。なので必要とする日付を定義しそれに合わせてDateTime、modifyを使用して算出方法を解説している。
-
-
ECCUBEのポイント設定、ポイント付与率を一括で変更する方法解説
ECCUBEの商品個別に設定してあるポイントを一括で変更する方法を解説。ECCUBEには商品個別のポイントを一括して変更する機能がありません。SQLを作成して一括置換!
-
-
路線・駅検索をPHPで実装する方法解説。GoogleMapsの緯度経度から計算し検索
路線・駅検索の仕組みの構築は大変。登録する側も最寄り駅が多い場合は大変。なので簡易に実装するため緯度経度に基づき直線距離を計算する処理を考案して実装して、その処理を解説。