ECCUBEの注文完了画面注文番号と商品情報を編集するCRITEO(クリテオ)タグを編集
ECCUBEの注文完了画面注文番号にCRITEO(クリテオ)タグを編集
ECCUBEの完了画面に注文情報や商品情報を編集する
ECCUBEにCRITEO(クリテオ)のタグを編集する機会がありました。
商品一覧ページ、商品詳細ページなどはテンプレートファイルの中だけの処理だけで対応が可能だったのですが、完了ページにコンバージョンのタグを編集する方法は少しカスタマイズが必要になりましたので、それを記載しておきます。
今回の対応は、ECCUBE 2.12と 2.13で確認をしました。
ECCUBEの完了画面には、注文番号や商品情報など注文をした情報を引き継ぎません。
そのため、テンプレートファイルだけの対応では想定しているタグを編集することはできませんので、完了画面に遷移する前に、表示する情報(注文情報と、購入した商品の商品ID、単価、数量)を取得し、完了画面に渡す必要があります。
そのためにプログラムの変更が必要になります。
プログラムの改修・LC_Page_Shopping_Complete_Ex.php
変更するプログラムの対象は、下記になります。
/data/class_extends/page_extends/shopping/LC_Page_Shopping_Complete_Ex.php
下記の内容をコピペして追加します。
追加する場所は、一番最後で問題ありません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
public function action() { $this->arrInfo = SC_Helper_DB_Ex::sfGetBasisData(); // 注文情報を取得 $objPurchase = new SC_Helper_Purchase(); $arrOrder = $objPurchase->getOrder ( $_SESSION['order_id'] ); $arrOrderDetail = $objPurchase->getOrderDetail( $_SESSION['order_id'] ); $itemArray = array(); // コンバージョンタグ用の商品リスト foreach ( $arrOrderDetail as $value ) { $itemArray[] = '{ id: "' . $value['product_code'] . '", price: ' . $value['price'] . ', quantity: ' . $value['quantity'] . ' }'; } // 必要な値を完了画面に引き渡す $this->arrMyOrder = array( 'order_id' => $arrOrder['order_id'], // 注文番号 'item_list' => implode ( ",\n", $itemArray ), // 商品情報 ); } |
テンプレートファイルの改修・complete.tpl
完了画面のテンプレートファイルを変更します。
変更する対象となる完了画面のファイルは下記になります。
/data/Smarty/templates/default/shopping/complete.tpl
下記の内容を適当な場所に追加します。
一番最後で問題ありません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<!-- コンバージョンページタグ ----> <script type="text/javascript" src="//static.criteo.net/js/ld/ld.js" async="true"></script> <script type="text/javascript"> window.criteo_q = window.criteo_q || []; window.criteo_q.push( { event: "setAccount", account: ****** }, { event: "setSiteType", type: "d" }, { event: "trackTransaction" , id: "<!--{$arrMyOrder.order_id}-->", deduplication: 0, item: [ <!--{$arrMyOrder.item_list}--> ]}); </script> |
プログラム側ですでに編集する値を処理していますので、テンプレート側では単純に受け取った値を編集するだけになっています。
クリテオでは、商品情報を 1商品 1行で編集する必要がありますので、改行コードも併せて編集しています。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
複数銘柄を指定して株価チャートを一覧するツール公開
入力銘柄の5日間、3か月間、6か月間、1年間、2年間の株価チャートを一覧表示しますのでチャートで売買判断をするのに最適です。
-
-
include、requireのパス指定をdirname(__FILE__)、__DIR__と書く理由
include、requireのパスの指定を dirname(__FILE__)、__DIR__で記述する理由に付いて解説。相対パス、絶対パスを直書き、パスを書かない場合は何が問題かを説明。
-
-
ECCUBEのポイント設定、ポイント付与率を一括で変更する方法解説
ECCUBEの商品個別に設定してあるポイントを一括で変更する方法を解説。ECCUBEには商品個別のポイントを一括して変更する機能がありません。SQLを作成して一括置換!
-
-
ECCUBEでアップロードできない。upload_max_filesizeを設定する場所
テンプレートをアップロードする際に発生するエラー「テンプレートファイルがアップロードされていません」の対処方法。これはファイル容量の制限に引っかかっています。
-
-
Smartyのテンプレート内の処理で計算、加工をする方法
Smartyのテンプレート上で変数を計算する、加工する方法を解説します。
-
-
PHPのスクレイピングライブラリ「PHP Simple HTML DOM Parser」の使い方
PHPのスクレイピングライブラリ「PHP Simple HTML DOM Parser」の使い方を解説。要素を取得する方法、そこから属性を取得する方法を解説。また、マニュアルにはない注意点なども解説。
-
-
ECCUBE2.13.3で商品規格の在庫数が無制限から変更できないバグがある
2.13.3固有のバグである商品規格の在庫数の入力エリアがアクティブにならない不具合を解消する解説です。product_class.tplの2行を修正するだけの簡単対応です。
-
-
WindowsのXAMPPのPHPではstrptimeは使用不可。代替はdate_parse_from_formatを使う
strptimeはWindowsのPHPには未実装。LinuxとMacで挙動が異なる。PHP8.1で非推奨になる。なので日付のチェックはdate_parse_from_formatを使おう。使い方を詳細解説。
-
-
数値文字参照コード変換ツール(HTML特殊文字コード変換ツール)
テキストを数値文字参照コード(特殊文字コード)に変換するツール。テキストを数値文字参照コードに簡単変換。数値文字参照、文字実体参照、特殊文字などの違いも解説。
-
-
JSON形式の値を配列形式に変換・PHPでは json_decode()、json_encode()
JSONとは「JavaScript Object Notation」の略でテキストベースのデータフォーマット。JSONの値をPHPで配列に変換するWebツールの紹介とその処理「json_encode()」「json_decode()」関数の解説。