エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


WordPressに Favicon(ファビコン)を設定する(プラグイン必要なし)

      2014/10/04

WordPressに Favicon(ファビコン)を設定する

 

Favicon(ファビコン)とは?

 
Favicon(ファビコン)とは、ブラウザのサイトタイトルが出る場所の左側に表示されるサイトのアイコンのことです。
設定されていない場合は、ブラウザが指定した画像が表示されます。
 
設定しなくてもいいものではありますが、せっかくオリジナルのサイトを作るわけですから、ファビコンもオリジナルのものを設定しましょう。
 
20140204_wp_1
 
 

ファビコンが設定されているかチェックする

 
ファビコンは、ヘッダーファイル(header.php)内に記述されていますので、「外観」-「テーマ編集」から「ヘッダー(header.php)」を開きます。
そこからブラウザの「検索(Ctrl+F)」を行います。検索するキーワードは「.ico」です。
 
これで何かしらヒットすれば、おそらくそこにファビコンに関する記述がされています。
 
そして、一番簡単な方法は、そこに記述されてあるファイルを自分が表示させたいファイルと差し替えることです。
 
それでなければ、これ以降に書かれている方法で記述を変更し、ファイルをアップロードしましょう。
また、同じく、ファビコンに関する記述がない場合も、これ以降の説明を参考にして設定を行いましょう。 
 

プラグインを使わずWordPressにファビコンを設定する方法

 
ここでは、プラグインを使わずにファビコンを設定する方法を説明します。
プラグインを使わない理由は、少しでも表示スピードを速くするためです。(プラグインを使うと少しずつ表示スピードに影響が出てきますので、可能な限りプラグインを使わない方法をお勧めします。)
 
設定方法は、ファビコンの画像をアップロードする方法で 2種類あります。
1つは、ftpを使ってファイルをアップロードする方法、もう一つは、WordPressのメディア(画像アップローダー)を使ってファイルをアップロードする方法です。
 
個人的には、ftpでアップロードする方が好みですが、メディアを利用してアップロードする方が楽ですね。
 
 
また、この後編集を行うテーマのテンプレートファイルの編集方法に関しては「WordPressのテーマ管理方法とテーマのHTML編集のポイント解説」に記事を書いていますので、参考にしてください。
 
 

WordPressにファビコンを設定する方法(ftpを利用)

 
上記で説明した、「ヘッダー(header.php)」を開き、下記のソースコードを記述します。
 
すでにファビコンの記述がある場合は、その記述を差し替える形で編集すればいいですが、新たに追加する場合は、「</head>」タグのすぐ上あたりに編集すれば問題ないでしょう。
 
———————-

———————-
 
そして、ファビコンの画像は、下記の場所にアップロードします。
ファイル名は、上記のソースで指定した「favicon.ico」にしておきましょう。
 
/{WordPressがインストールされている場所}/wp-content/themes/{テーマ名}/images/
 
公開側のページをリロードさせると、設定したファビコンに変わるはずです。
※ただし、ファビコンは、ブラウザのキャッシュの影響でなかなか変わらない場合があります。その場合は、違うブラウザで確認をしてみたり、ブラウザを再起動して見たり、ブラウザのキャッシュを削除するなどすると変わる場合があります。
 
 

WordPressにファビコンを設定する方法(メディアを利用)

 
「ヘッダー(header.php)」を開き、下記のソースコードを記述します。
 
———————-

———————-
 
左ナビゲーションの「メディア」から「favicon.ico」をアップロードします。
 
公開側のページをリロードさせると、設定したファビコンに変わるはずです。
 
 

ファビコンの作成の仕方

 
ファビコンの作成に関しては、「ファビコン 作成」などで検索すると作成サイトがいくつも出てきますので、そういうサイトを参考にしながら作成するといいと思います。

 - WordPress

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

WordPress 画面が真っ白になる不具合があった場合の対応の一つ

WordPressで画面が真っ白になる不具合があった場合の対応方法の説明です。PHPでエラーが起こっている場合がほとんどですがその対処方法です。

Advanced Custom Fields管理画面の全項目完全解説・カスタムフィールド決定版!

カスタムフィールドを設定する最高のプラグイン。設定できる項目を全て網羅して解説。投稿の項目だけではなく、カテゴリやユーザ情報の項目を増やすことにも使えます。

WordPressの記事編集で文字が自動変換される要注意な文字列

記事を編集する際、入力した文字とは違う表示のされ方をする文字、アポストロフィ、ダブルクォート、円マーク、三点リーダ(…)など、その解説と対応方法です。

WordPressのテーマ管理方法とテーマのHTML編集のポイント解説

テーマ変更で無限の可能性!テーマの選び方と設定方法、デザイン修正のためのHTML修正のポイントを解説。

Broken Link Checkerのリンク生死チェックでサイトの品質向上!SEO対策!

Broken Link Checkerは記事内のリンクのリンク切れチェックをし自動的にリンク切れの対処をします。リンク切れは一覧表示されますので手動での処置も可能です。

Smart Update PingerでWordPressのPing・更新情報サービスを拡張する

WordPressの Ping機能、更新情報サービスのプラグイン Smart Update Pingerの使い方と問題点。

WordPressのカスタムフィールド、カスタム投稿、カスタムタクソノミーとは?

WordPressのカスタムフィールド、カスタム投稿、カスタムタクソノミーの基本的な内容を解説。お薦めのプラグインと編集方法も解説しサンプルソースなども紹介。

WordPressのサイトマップ生成ツールPS Auto Sitemapの使い方

サイトマップを PS Auto Sitemapで自動生成する方法を説明します。このプラグインは Google用のサイトマップではなく一般ユーザが見るためのサイトマップページを作ります。

WordPressの 外観のテーマのための関数の並び順

WordPressのカスタマイズの際にテーマのテンプレートを編集しますが、そのテーマファイルの並び順の解説です。

ob_start、ob_get_contentsを利用しショートコード内でinclude・WordPressプラグイン開発

WordPressのプラグインやショートコードの関数作成でテンプレートをincludeする際に利用するob_start関数、ob_get_contents関数を紹介。