エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


WordPressの Google XML Sitemapsで WebMaster Tools用の sitemap.xmlを生成

      2017/04/29

WordPressに Google XML Sitemapsを設置

 

Google XML Sitemapsとは?

 
Google XML Sitemapsは、Google WebMaster Toolsで利用する sitemap.xmlを生成するツールです。
 
Google WebMaster Toolsを利用する際には必須となってくるプラグインです。
 
通常のページとしてのサイトマップページを作る場合は、「WordPressのサイトマップ生成ツールPS Auto Sitemapの使い方」に説明していますので、そちらを参考にしてください。
 
 

Google WebMaster Toolsとは?

 
Google WebMaster Toolsを使ったことがない方も少なからずいらっしゃるとは思いますが、Google WebMaster Toolsは、サイトの情報を設定し、それを Googleの検索エンジンに提供することと、検索エンジンにインデックスしてもらう依頼をすることができるツールで、また、Googleの検索エンジン的に問題があるとみられるサイトには Google側からの連絡を受け取ることができるツールです。
 
簡単に言うと、対Google検索エンジン設定ツール、といったところです。
 
使ったことがない方はぜひとも使ってみましょう。
 
 

Google XML Sitemapsのインストール方法

 
WordPressのプラグインのインストールの解説は「WordPressプラグインの3つのインストール方法解説」に記事を書いていますので参考にしてください。
 
 

Google XML Sitemapsの設定方法

 
20140206_wp_1
 
メニューの「設定」-「XML-Sitemap」で表示される画面で設定を行います。
 
「基本的な設定」「追加ページの設定」は特に変更する必要はありません。
 
「サイトマップファイルの場所」は、特に変更する必要はありませんが、「サイトマップファイル名」で書かれてあるファイルを「Google WebMaster Tools」に設定します。
また、「検出されたURL」にアクセスすることで、実際に生成されたサイトマップのファイルが確認できます。
 
「sitemapコンテンツ」は、好みで設定してください。
デフォルトでは、「ホームページ」「投稿(個別記事)を含める」「固定ページを含める」の 3つしか設定されていませんが、必要に応じて「カテゴリページ」「アーカイブページ」「投稿者ページ」「タグページ」などを追加していけばいいと思います。
ページが増えてきて、サイトマップファイルを生成するのに時間がかかるようになってきたら、必要性が薄いものから減らしていく、といったことを検討すればいいかとも思います。
 
そのほか、「投稿の優先順位」「含めない項目」「更新頻度の設定(changefreq)」「優先順位の設定(priority)」は、好みで設定すればいいかと思います。
また、「更新頻度の設定」「優先順位の設定」は、入念に設定しても Googleは参考程度にしか見ていないそうなので、デフォルトのままでも問題ないでしょう。
 
 

Google WebMaster Toolsへの設置

 
WebMaster Toolsへの設定方法については、下記のサイトが参考になると思います。
http://megumi-manuals.com/manual2/custom/seo/google_webmastertool/
http://megumi-manuals.com/manual2/custom/seo/googel_sitemap/
 
こちらの参考サイトは、1年ほど前の記事のため、Googleの管理画面のイメージが変わってしまっていますのでやや戸惑うかもしれませんが、設定をする必要がある項目は基本的に変わりませんので、参考になるでしょう。
 
「所有権の確認」については 4つの種類がありますが、WordPressの場合は headerにタグを追加する方法が一番分かりやすいと思いますので、上記の参考サイト通りに対応していただくといいでしょう。)
(FTPを普通に使っている方は、「HTMLファイルをサーバにアップロード」の方が早いかもしれませんが。)
 
また、WebMaster Toolsに登録する sitemap.xmlは、上の項目で説明した「sitemap.xml」です。
これをサイトマップのところに編集します。
 
 
ちなみに、wordpress.comでは、ftp等が使えないため下記のようなサポートページを用意して、設定の方法を説明してあるようですね。
http://ja.support.wordpress.com/webmaster-tools/

 - WordPress

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

Advanced Custom Fields管理画面の全項目完全解説・カスタムフィールド決定版!

カスタムフィールドを設定する最高のプラグイン。設定できる項目を全て網羅して解説。投稿の項目だけではなく、カテゴリやユーザ情報の項目を増やすことにも使えます。

WordPressの管理画面ログインURLの変更方法解説

管理画面のログインURLの変更は極めて有効なセキュリティ向上の方法ですので、その解説を行います。

WordPressのPing・更新情報サービス設定方法とPingサーバ

WordPressのPing機能、更新情報サービスの設定方法の解説と Pingサーバのリストを提供しています。

BackWPupでバックアップ・機能の基本設定 Settings

BackWPupその5。バックアップ設定のベースになるBackWPup自体の設定解説です。

Captchaを使って WordPressのコメントスパム対策をする

コメントスパム対策として入力させない対策の一つとしてCAPTCHAという方法がありそれを簡単に実装できるプラグインCaptchaの解説です。

Custom Post Type UIでカスタムタクソノミーを設定し編集する方法解説

カスタムタクソノミーを追加、管理するプラグインCustom Post Type UIの使い方の解説。プラグインの解説ではあるものの、カスタムタクソノミーの仕様の解説でもある。

Custom Post Type UIでカスタム投稿を設定し編集する方法解説

カスタム投稿を追加、管理するプラグインCustom Post Type UIの使い方の解説です。プラグインの解説ではあるものの、カスタム投稿の仕様の解説でもあります。

WordPressの 外観のテーマのための関数の並び順

WordPressのカスタマイズの際にテーマのテンプレートを編集しますが、そのテーマファイルの並び順の解説です。

カスタムタクソノミーのターム一覧をウィジェットにショートコードで編集

カスタムタクソノミーに属するターム(カテゴリ)の一覧を wp_list_categories()関数+ショートコードでウィジェットに編集するサンプルプログラムです。

WordPress 任意のファイルを読み込むショートコードの処理

投稿ページにショートコードを利用して任意のファイルを読み込む処理の解説です。