エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP 2.3 ログイン、操作履歴、アクセスログ出力

      2017/03/11

CakePHP 2.3系でログイン履歴、操作履歴、アクセスログなどのログ出力方法

 

ログ出力を作ることになった経緯

 
今回は、ログイン履歴、操作履歴、アクセスログといったログの出力に関しての説明です。
 
操作ログの出力に関しては、簡単に出力できるだろうと考えていたのですが、実は意外に実装が難しかったですね。(実はそれほど難しいものじゃないのですが、CakePHPの仕様を分かっていなくてさんざん悩んでしまった、というだけですが...)
 
最初はもしかすると、操作ログのプラグインがあるんじゃないか、とさえ思ったのですが、そこまで甘くはなかったわけです。
単純なすべてのアクセスのログを取るものや、SQLのログを取るものはありましたが、当然ながらオリジナルで作成している Webシステムに合わせて柔軟なログを出力したい、なんていう要望が叶えられるようなものはなかったワケです。
 
 

ログ出力をファイルに出力する方法

 
今回は、まず下記のサイトを参考に Vendor内に Classを作り、処理を構築しました。
http://neoinspire.net/archives/34#.UfXaItaChph
 
ちなみに、Vendorに設置した classの呼び出し方法は、CakePHP2.Xでは変更になっていますので、下記のサイトを参考にしました。
http://www.monoreview.com/?p=35
 
————–(/app/Vendor/accesslogs.php)

————–
 
————–(/app/AppController.php)

————–
 
続けて、「cake/app/tmp/logs/」の中に「accesslogs」というフォルダを作ってください。
Linux系のサーバであれば、書き込み権限を設定してください。
 
これで、上記に作成したフォルダの中にログが出力されるようになります。
 
非常に簡単にアクセスログを出力する処理が作れましたので、これは今後の勉強になったかと思っています。
ですが、これをいざ実際に必要としているログイン履歴や、各ページでの操作ログを DBに保存させる処理に拡張しよう、としたら途端に分からなくなったのです。
 
 


 

ログ出力データベースに保存する方法

 
そんなわけで、寄り道も含めて、全く違う方法で DBにログを保存する方法を探したところ、参考になりそうな下記のサイトが見つかりました。
http://pc.casey.jp/archives/750
 
こちらを参考にしながら、テーブル名は、Historyに変更し、認証処理など不要な項目を削除しました。
 
————–(テーブル)

————–
 
————–(/app/HistoriesController.php)

————–
 
「class AppController extends Controller」の中に「write_log」の関数を編集します。
 
————–(/app/AppController.php)

————–
 
————–(/View/Histories/admin_index.ctp)

————–
 
上記までの設定をすることで、ログ出力ができると思います。
一覧ページでリロードするたびにログのレコードが増えていくことが分かるでしょう。
 
 
これはこれで問題ないのですが、操作ログとして処理を作成する場合は、History以外のページでもログを出力する必要が出てきますので、その対応を作ってみました。
例えば、ログイン時にログインのログを出力する場合は、Usersでログを出力させる必要があると思いますので、まず「/Model/User.php」に Historyとの belongsToの設定を行います。
 
————–(/Model/User.php)

————–
 
続いて、「/app/HistoriesController.php」には、どのコントローラーからのアクセスなのかの情報を引数として設定します。
 
————–(/app/HistoriesController.php)

————–
 
さらに、「/app/AppController.php」でデータを保存する処理では、Userテーブルとの連携の設定を行います。(「HistoriesController.php」から送られてくるコントローラー名をもとに、テーブルの連携処理を振り分けます。)
これで、History以外のページからも Historyテーブルへログ保存の処理が行えるようになります。
 
————–(/app/AppController.php)

————–
 
この処理は、ログを出力するコントローラの数が増えれば増えるほど分岐が増えますので、もう少しいい書き方を検討する必要があるとは思いますが。
 
 
また、ログインの処理については、よくあるログイン処理をそのまま記述していると、「autoRedirect」が有効になっているため、ログイン認証が有効になったとたんに「loginRedirect」で設定してあるページに遷移してしまいます。
そのため、リダイレクトをさせる前にログ出力の処理を入れるためには、「autoRedirect」を無効にする必要がありますが、その設定に関しては、下記のサイトに分かりやすく説明がありました。
http://hima-j.in/cakephp/cakephp-last-login/
 
 

参考になるサイト

 
最後に、この記事を書くに当たって参考にしたサイトと自分でも書いてみた記事を紹介しておきます。
 
DBに値を保存する「save」メソッドに関しては下記の 2サイトが分かりやすく説明してありましたので、とても勉強になりました。
http://www.garacter.com/notes/cakephp/model/save
http://www.kaasan.info/archives/2543
 
また、下記の記事も書いていますのでご覧ください。
 CakePHP 2.3 主キー(ID)以外のキーで更新方法 updateAll
 CakePHP 2.3で saveの便利な使い方・サンプルソース付き

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP3でCookieを保存、呼び出し、削除の操作・CakePHP3.7対応
CakePHP3でCookieを保存、呼び出し、削除の操作・CakePHP3.7対応

CakePHP3.7でCookieを保存、取り出し、削除する方法を解説。CakePHP3でのCookieの取り扱いはバージョンごとに変更されるため、環境に合わせた方法を探す必要がある。

CakePHP3でDocumentRootやtmp、webroot、logsなどのフォルダへのパスの定数
CakePHP3でDocumentRootやtmp、webroot、logsなどのフォルダへのパスの定数

CakePHP3で特定フォルダのパスの定数を解説。root、DocumentRoot、app、config、webroot、tests、tmp、cache、vendor、コア、コアの srcが設定済み。realpath()関数を使うと柔軟なパス指定が可能。

CakePHP3にデザインテンプレートBootstrapを導入する方法・friendsofcake/bootstrap-ui使用
CakePHP3にデザインテンプレートBootstrapを導入する方法・friendsofcake/bootstrap-ui使用

CakePHP3にプラグイン「friendsofcake/bootstrap-ui」、デザインテンプレート「Bootstrap」を設置する手順を解説。Bootstrapの簡単な使い方やデフォルトのデザインとの混在方法なども解説。

CakePHP3でテーブルにカラムを追加したときに変更するポイントのまとめ
CakePHP3でテーブルにカラム(項目)を追加したときに変更するポイントのまとめ

CakePHP3でシステム開発をする際、途中でカラムを追加した場合に何を変更すればいいかを確認。カラムを追加する前後で Bakeした結果を比較し、変更になった点をリストアップした。

CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説

CakePHP3でパンくずの指定方法の解説。2つのヘルパーがあるが簡単なHTMLヘルパーを使った方法を、実際の状況に合わせて3つのパターン(エレメント化、ブロック化)にして解説。

CakePHPで同一テーブル内の値を比較する条件でレコードを取得する方法
CakePHPで同一テーブル内の値を比較する条件でレコードを取得する方法

CakePHPの同一テーブルにある項目の値を比較し条件に合致するレコードを取得する方法を解説。[”項目名”=>”値”]ではなく[”項目名 = 項目名”]と書くところがポイント。

CakePHP3のCakeDC/Usersのログイン後のリダイレクトを設定解説
CakePHP3のCakeDC/Usersのログイン後のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説

CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。ログイン認証後にリダイレクトする先の設定方法についての解説と実運用するために必要なコツを解説。便利な仕組みも仕様の理解があって初めてうまく使いこなせる。

CakePHP3にWYSIWYGエディタのCKEditor4を設置、カスタマイズ方法を解説
CakePHP3にWYSIWYGエディタのCKEditor4を設置、カスタマイズ方法を解説

WYSIWYGエディタであるCKEditor4をCDNを利用して簡単にCakePHP3に導入する方法とカスタマイズする方法を解説。CakePHP3にはページごとの振り分けを行うブロック化を利用する。

CakePHP3のルーティング(routes.php)の変更が反映されない時はキャッシュのクリアを
CakePHP3のルーティング(routes.php)の変更が反映されない時はキャッシュのクリアを

CakePHP3でルーティングの設定変更をしたけど反映されない!そんなときは慌てず騒がずキャッシュをクリアしよう!ルーティングの設定もキャッシュされることがあるらしい。

CakePHP 2.3 デバッグキット(DebugKit)超初心者向けフォロー講座

CakePHP初心者に向けてデバッグキット(DebugKit)のインストール方法、はまりポイントを解説。