エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


BackWPupでバックアップ・データベース保存の自動設定例

      2014/10/04

バックアップ・データベース保存の自動設定例

 

日々のバックアップの設定としてデータベースだけバックアップの設定

 
BackWPupの具体的な設定例として、全体バックアップと同じくらい利用するパターンとして多いと思われる、データベースのみ毎日自動バックアップする、という設定方法です。
 
例えば、全体バックアップは手動で行っておき、日々の記事の投稿やコメントの書き込みなどの情報のみ、自動バックアップの設定で毎日定期的にバックアップをしていく、という想定です。
 
 

BackWPupのバックアップ設定 Jobの設定

 

Generalを設定する

 
「BackWPup」-「Add new job」から Jobの設定画面に遷移し、Generalの設定を行います。
 
20140716_wp_01
 
Job Nameを設定します。
ここは好きなものを設定します。ここでは「データベース・自動バックアップ」としておきます。
 
Job Tasksは、データベースだけですので「Database backup」のみにチェックを入れます。
 
「Backup File Creation」の「Archive name」はデフォルトのままで問題ないですが、「Archive Format」は「Zip」を選んでおきましょう。
好みの問題でもありますが、Zipの方が確実に解凍できるからです。
ただ、Zipは、他の圧縮形式に比べ処理に時間がかかりますので、圧縮形式に理解がある方はほかのものを選ぶ方がいいかもしれません。
 
「Job Destination」の「Where should your backup file be stored?」は「Backup sent via email」にチェックを入れましょう。
 
「Log Files」の各項目はデフォルトのままで問題ありません。
 
 

Scheduleを設定する

 
「Schedule」の設定画面に遷移し、Scheduleの設定を行います。
 
20140716_wp_02
 
「Start job」は「with WordPress cron」を選択します。
 
これを選択すると、下記の様に時間設定を行う表示が出てきますので、続けてそれを設定します。
 
「Scheduler type」は「basic」を選択します。
毎日 1回、自動バックアップをする設定であれば、「basic」の方が簡単に設定できます。
 
「Scheduler」の項目のうち、「Type」は「daily」を選択し、「Hour」「Minute」は、好きな値(時間)を設定します。
デフォルトでは「Hour」が「3」、「Minute」が「0」で、「3:00」という設定ですが、一般的にはこのままで問題ないでしょう。
 
あなたが投稿をしなさそうな時間、かつ、閲覧者がコメントを残さなさそうな時間帯であるほうがいいのですが、毎日バックアップの時間帯を狙ってすることはないでしょうから、現実的には何時にバックアップしても大した問題にはならないでしょう。
 
 
以下、「DB Backup」「To:Email」は、「BackWPupでバックアップ・全体バックアップ具体的設定例」と同じですので、そちらを参照してください。(同じテキストをコピペすると SEO的によろしくないので...)
 
 

DB Backupを設定する

 
「DB Backup」の設定画面に遷移し、DB Backupの設定を行います。
 
20140715_wp_02 
 

To:Emailを設定する

 
「To:Email」の設定画面に遷移し、メールを送信する先の設定を行います。
 
20140715_wp_06
 
 

BackWPupのバックアップ設定 Jobの実行

 
設定をしたら、まず設定が間違っていないか、一度手動で Jobを実行してみましょう。
 
「BackWPup」-「Jobs」をクリックし、Jobの一覧を表示します。
 
20140716_wp_03
 
そこから、先ほど設定した「データベース・自動バックアップ」を選択し、「Run now」をクリックすることで、バックアップ処理が実行されます。
 
 
実行後は、「To:Email」で設定したメールアドレスにバックアップファイルが届いていることを確認してください。
 
一度正しく動作することが確認できれば、次は、先ほど「Schedule」で設定した時間に、自動的にバックアップファイルが届くことを確認しましょう。
 
また、バックアップファイルをメールで送信する設定のみの場合は、「BackWPup」-「Logs」のログ一覧には実行したログが表示されますが、「BackWPup」-「Backups」のバックアップファイル一覧には表示されません。
これは、バックアップファイル一覧は、サーバ上に保存されたバックアップファイルの一覧画面だからです。
 
 
ここで自動的にメールが送られてきていることを確認できても、自動設定になっているものは往々にして忘れがちですが、1ヶ月に 1回くらいはバックアップファイルが届いていることを確認する方がいいでしょう。
 
 

BackWPupでバックアップ・目次

 
BackWPupの説明記事があまりにも長くなりすぎましたので、下記の通り項目ごとにページを分けましたので、それぞれ必要に応じて参照してください。
 
BackWPupでWordPressのDBもファイルもバックアップ
バックアップを行うBackWPupとWordPressのバックアップ全般についての解説をしています。
 
BackWPupでバックアップ・Jobの設定・保存する情報の設定
Job設定のうち、バックアップする情報の設定画面、方法の説明をしています。
 
BackWPupでバックアップ・Jobの設定・保存先の情報設定
Job設定のうち、バックアップするファイルを保存する先の設定画面、方法を説明しています。
 
BackWPupでバックアップ・設定したJobの実行、ファイル一覧
設定した Jobを実行し、ログや保存されたファイルの確認方法を説明しています。
 
BackWPupでバックアップ・機能の基本設定 Settings
バックアップの設定を行う BackWPup自体の基本的な設定を行う画面の説明です。
 
BackWPupでバックアップ・エラー発生の具体的対処方法事例6
バックアップの処理を実行した際にエラーが発生した場合の事例とその対処方法の解説です。
 
BackWPupでバックアップ・全体バックアップ具体的設定例
ファイル、データベースすべてを丸っとバックアップする方法の具体的設定方法の解説です。
 
BackWPupでバックアップ・データベース保存の自動設定例
データベースを自動的に毎日バックアップする方法の具体的設定方法の解説です。
 
BackWPupでバックアップ・リストア(復元)手順
バックアップしたファイルからリストア(復元)させるための手順の解説です。

 - WordPress

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

WordPressプログラム全体で定数や変数を利用する場合の設定方法

WordPressで関数を追加するときなど、全体で同じ変数を使いたいと思う場面の対処方法です。変数を記述する関数はfunctions.php、wp-config.phpのいずれか。

BizVektor環境の引越しでメニュー、バナーが消える不具合の対応方法解説

BizVektor環境の引越し方法と不具合が発生しやすい箇所の解説です。引っ越し作業をする際にURLやファイルのパスを置換する際の手順解説と対応方法についての解説です。

CSV Importerで WordPressにcsvを取込む

WordPressに csvファイルを取り込む CSV Importerの使い方の解説です。

highlight.jsの設定方法を解説。 Syntax Highlighterから乗換え、高速化にも最適

Crayon Syntax Highlighterの代替案としてhighlight.jsを試してみた。highlight.jsは設置簡単で軽量なシンタックスハイライト。デザインもCSS変更だけの簡単変更。

WordPressのウィジェットでショートコードを使う方法add_filter

WordPressのウィジェットでショートコードを利用するには add_filter、do_shortcodeの関数を利用する必要があります。

WordPressの投稿プレビューのURLを変更する方法

プレビューを表示する際のURLを変更する方法の解説。「サイトアドレス (URL)」に基づいて編集されるURLを任意のURLに変更する場合の方法とその解説を行います。

Custom Post Type UIでカスタムタクソノミーを設定し編集する方法解説

カスタムタクソノミーを追加、管理するプラグインCustom Post Type UIの使い方の解説。プラグインの解説ではあるものの、カスタムタクソノミーの仕様の解説でもある。

WordPressの画像ファイルアップロード・メディアの使い方解説

画像ファイルをアップロードするメディアの使い方解説。アップロードしたファイルの管理や編集、ファイルのURL、アップロード先の解説。

Contact Form 7使い方詳細解説・WordPressメールフォーム

WordPressの標準お問い合わせメールフォームである Contact Form 7の詳細な使い方の解説です。

AddQuicktagを使って WordPressの投稿を楽にする

投稿時にタグの入力を楽にしてくれるプラグイン「AddQuicktag」の使い方の説明です。クリック一つでタグを編集できます。