エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


WordPressのスラッグとは?

      2014/11/04

WordPressのスラッグとは?

 
WordPressのスラッグとは、投稿ページや固定ページ、カテゴリなどの固有の IDとして登録される値のことです。
この値は、投稿ページや固定ページの URL、カテゴリ一覧ページの URLなどに使われます。
 
 
20141030_wp_01
 
例えば、このブログの記事の URLは下記の様になっています。
 

WordPressのスラッグとは?


 
これのうち、このページの固有の IDは「171」で、これを「スラッグ」と呼びます。
※「171.html」の「.html」はパーマリンクの設定ですので、スラッグには含まれません。
 
 
また、カテゴリの場合では、カテゴリ「ただの日記」には「diary」というスラッグが編集されていますので、「ただの日記」のカテゴリ一覧ページは、下記の URLであらわされます。
 
http://blog.s-giken.net/category/diary
 
 
スラッグは投稿記事やカテゴリを表す単語を編集するものですが、好みで好きなものを編集して問題ありません。
また、投稿ページのスラッグは日本語を使っている方も少なくありませんが、個人的には英数字によるスラッグを作成する方がいいと思います。
なぜなら、日本語のスラッグは URLエンコードされるために長くなりがちで、エラーの原因になったり、リンクを貼ってもらえない原因になったりするためです。
 
【具体例】
日本語のスラッグが編集されたURL
 http://*****.***/category/スラッグ
 
URLエンコードされたURL
 http://*****.***/category/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0
 
 
ちなみに、このブログ内では「スラッグ」と言ってもピンとこない方(私も含めて)も多いと思いますので、「ページID」「記事ID」「カテゴリ名」などと呼んでいたりします。

 - WordPress

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Comment

  1. takaki jun より:

    まだWordPressを学習し始めたばかりなので大変参考になりました!ハイレベルな知識だけでなく、初心者がわからなそうなポイントの記事もよろしくお願いします!(^^)/

    • エス技研 より:

      takaki junさん、コメントありがとうございます。
      自分が必要で調べたり使ってみたりいた情報を提供するのが精いっぱいで、なかなか分かりやすく伝えきれていない部分もあるとは思いますので、時間を作って WordPressの使い始めのコンテンツも作ってみたいと思います。

エス技研 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

highlight.jsの設定方法を解説。 Syntax Highlighterから乗換え、高速化にも最適

Crayon Syntax Highlighterの代替案としてhighlight.jsを試してみた。highlight.jsは設置簡単で軽量なシンタックスハイライト。デザインもCSS変更だけの簡単変更。

Category Order and Taxonomy Terms Orderでカテゴリ・タクソノミーのタームの順番を並び替える

標準機能では行えないカテゴリやタクソノミーの並び替えを行うプラグインCategory Order and Taxonomy Terms Orderの紹介です。

BackWPupでバックアップ・Jobの設定・保存先の情報設定

BackWPupその3。Jobのバックアップファイルの保存先の設定についての解説。

Export to Textで WordPressを csv出力

WordPressのデータを csv出力する Export to Textの使い方を解説しています。

ショートコードで簡単解決!WordPress固定ページにカテゴリ一覧を編集する方法

ショートコードを使って固定ページや投稿に特定のカテゴリ一覧を編集する処理を作りました。プラグインなしで30行くらいのソースコピペで実現できます!

ショートコード+ウィジェットでサイドバーに人気記事を表示させる方法

WordPressのサイドナビゲーションに人気記事を編集する方法です。プラグインを使わずウィジェットにショートコードで任意のPostIDを指定することで編集する方法です。

Comment Rating FieldでWordPressのコメントに口コミサイト機能を追加

口コミサイトを構築するためのプラグイン。評価点を投票する仕組みをコメント投稿機能に追加する方法で実現。口コミサイトを構築するには十分な機能を提供。

Throws SPAM Awayでコメントスパム対策を完璧に。自動削除で運用の手間ゼロ

コメントスパム対策の決定版ともいうべきプラグイン。簡単な設定で自動的にスパムコメントを削除してくれるので煩わしい作業はゼロに。細かな設定も可能。

WordPressで WPtouchを入れたら「このウェブページにはリダイレクト ループが含まれています」と表示されてページが表示されなくなった

WPtouchを入れたら「このウェブページにはリダイレクト ループが含まれています」のエラーでページが表示されない。その解決法の解説です。

WordPressのパーマリンク設定の考え方

基本設定の一つであるパーマリンクの設定について解説。パーマリンクはURLを決定づける重要な項目ですので、設定の意味を理解して希望するURLになるよう設定しましょう。