ECCUBEの新規追加ページがInternal Server Error・Not Foundに
2017/03/12
ECCUBEの新規追加ページがInternal Server Errorに
ECCUBEのページがInternal Server Errorはパーミッションが原因
ECCUBEには、オリジナルのページを追加する機能が用意されてします。
「デザイン」-「PC」-「ページ詳細設定」で遷移する画面から新しいページを追加することができます。
ここから追加した新しいページにアクセスしてみたところ、「『Internal Server Error』が出て動かない!」ということがありました。
原因を調べて見るとファイルのパーミッション(ファイルの属性)が適切でないことが原因でした。
Internal Server Errorにはパーミッションを変更
下記の中に生成される PHPファイルのパーミッションを確認しましょう。
{ECCUBEのルート}/user_data/******.php
PHPのファイルのパーミッションが「644」であれば「666」に、「666」であれば「644」などに変更して見ましょう。「604」「606」などの可能性もあります。
ここの設定はサーバによって正しい設定が違いますので、一概に「“666”にしましょう!」と言えないのが心苦しいところですが、正しく表示されているページのパーミッションにあわせるとエラーが解消されて正しく表示されることでしょう。
私が遭遇した場合の「Internal Server Error」は、上記のとおり管理画面からのファイルの作成の際に発生したものでしたが、FTPでファイルをアップロードした場合も「Internal Server Error」が出る場合は、ファイルのパーミッションを変更して見ましょう。
パーミッションを変更する処理を追加
前項の通りパーミッションを変更することで正しく表示されるようになった場合は、今後作成されるファイルのパーミッションが正しいものになるようにプログラムの修正も行っておく方がいいでしょう。
対応するファイルは下記になります。
{ECCUBEのルート}/data/class/helper/SC_Helper_FileManager.php
※「data」フォルダはドキュメントルートより上位にある場合もあります。
322行目辺りからのソースコードです。
14行目~16行目が追加された部分です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
public function sfWriteFile($filename, $value) { if (!is_dir(dirname($filename))) { SC_Utils_Ex::recursiveMkdir(dirname($filename), 0777); } $fp = fopen($filename, 'w'); if ($fp === false) { return false; } if (fwrite($fp, $value) === false) { return false; } if ( ( pathinfo ( $filename, PATHINFO_EXTENSION) ) == "php" ) { chmod($filename, 0644); } return fclose($fp);; } |
作成するファイルの拡張子が「php」の場合は、ファイルのパーミッションを「644」に設定します。
という処理を追加しています。
これで今後新しく作成されるページも「Internal Server Error」にならずに生成されるようになります。
ファイルに設定するパーミッションは、サーバに合わせて変更してください。
※ECCUBE 2.13.3、2.13.4で検証をしています。
ECCUBEの新規追加ページが Not Foundに
新規作成したページが「Internal Server Error」になる場合はファイルが作成されるものの、ファイルのパーミッションが違う場合に起こる現象でした。
ですが、新規作成したページが「Not Found」のエラーになる場合もあります。
これは、ファイルが生成されるフォルダのパーミッションが正しくなく、ファイルが生成されない場合に起こる不具合の一つです。
新規追加ページが Not Foundの場合はフォルダのパーミッション
管理画面からページを新規追加した場合は、下記のフォルダにファイルが生成されます。
{ECCUBEのルート}/user_data/
{ECCUBEのルート}/data/Smarty/templates/{テーマ}/user_data/
※「data」フォルダはドキュメントルートより上位にある場合もあります。
これらのフォルダに書き込み権限が付与されていない場合は、ファイルを生成することができないため、「Not Found」の原因になります。
上記のフォルダのパーミッションを「777」「755」などに変えてみて、ファイルが生成され、エラーが解消されるかを確認してみてください。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
数値がMySQLのint(11)に保存できない!PHPの変数が本当にint型か確認!
PHPでintegerとdoubleが混在するような計算をする場合は要注意!計算結果が整数値であっても途中で使用する変数にdoubleの値が入っているときは計算結果がintegerではない場合があります。
-
-
ob_start、ob_get_contents関数でPHPの標準出力をバッファリング・変数に代入
標準出力をバッファリングし変数に代入することができるob_start()関数の解説。include()の処理をバッファリングすることで自由な場所に処理を記述することが可能。
-
-
リダイレクトループが原因で「ERR_TOO_MANY_REDIRECTS」「このページを表示できません」が出たときの対策12事例+α
リダイレクトループ、自動転送設定ループの原因の解説とその対応方法を含め事例 12例を挙げて説明。
-
-
PHPのスクレイピングライブラリ「PHP Simple HTML DOM Parser」の使い方
PHPのスクレイピングライブラリ「PHP Simple HTML DOM Parser」の使い方を解説。要素を取得する方法、そこから属性を取得する方法を解説。また、マニュアルにはない注意点なども解説。
-
-
PHPのソースで見慣れない記号が出てきた・アロー演算子(->)、ダブルアロー演算子(=>)
PHPのプログラムソースには見慣れない記号が出てきます。その意味や調べ方です。
-
-
ECCUBE mtb_constants initパラメータ設定の項目を追加する方法
ECCUBEのパラメータ設定で設定できる項目を追加する方法を説明します。
-
-
路線・駅検索のために緯度経度からPHPで2点間の距離を計算する処理解説
路線・駅検索の仕組みの構築は大変。それを簡易に実装するために緯度経度を元に距離計算をする仕組みを考案。まずは2点間の距離を計算する仕組みを解説し、距離計算にまつわる関連技術も紹介。
-
-
PHPで特定の日間の日付を for、strtotimeで表示する
ある特定の間の日付の情報を for文、strtotimeを使って作成し、その解説をしています。
-
-
include、requireのパス指定をdirname(__FILE__)、__DIR__と書く理由
include、requireのパスの指定を dirname(__FILE__)、__DIR__で記述する理由に付いて解説。相対パス、絶対パスを直書き、パスを書かない場合は何が問題かを説明。
-
-
ECCUBEの問い合わせフォームに任意の値を引数として渡す方法
ECCUBEのお問い合わせフォームに値を固有の情報を送りそれに基づいて処理をする方法を解説。ボタンの設置、受け取り側のテンプレート、プログラムのサンプルソースを提供。