ECCUBEのポイント設定、ポイント付与率を一括で変更する方法解説
2017/03/11
ECCUBEのポイント設定、ポイント付与率
ECCUBEのポイント付与率を一括で変更する方法について
ECCUBEには、商品を購入するとポイントを付与する仕組みがあらかじめ実装されています。
それに関連して、商品個別に設定されているポイント付与率をまとめて一括で変更したい場合の対応方法につての記事です。
また、この記事は ECCUBEのバージョン 2.13.1をもとにして記述しています。
ECCUBEのポイント付与率の流れ
ECCUBEのポイントは、まず、「基本情報管理」-「ポイント設定」で ECサイト全体でのポイント設定を行います。
そして、商品の情報を登録する際には、上記の画面で設定した「ポイント付与率(初期値)」をデフォルト設定として「ポイント付与率」に編集した状態で画面が表示されます。
ここで設定した情報は、商品個別の情報として保存されます。
そのため、商品を登録した後に最初の ECサイト全体での「ポイント設定」を変更しても、商品個別の情報は変更されません。
そのため、管理画面上の機能を使って商品個別のポイントを修正したい場合は、商品情報を登録する画面を表示し、商品ごとにポイントを編集し直すしかありません。
ただ、商品点数が多い場合は、それではかなり手間がかかりますので、データベースの値を直接変更する方法を解説します。
ECCUBEの商品個別のポイント付与率を一括変更
変更の方法は、SQLを実行しポイント率を一気に変更する、という方法です。
ポイント付与率は、テーブル「dtb_product_class」の項目「point_rate」に編集されています。
そのため、変更するための SQL文は以下になります。
1 |
UPDATE dtb_product_class SET point_rate = ポイント付与率; |
例えば、3ポイントに変更する場合は以下のような感じです。
1 |
UPDATE dtb_product_class SET point_rate = 3; |
また、現在 2ポイントの商品だけ 3ポイントに変えたい場合は以下のような感じです。
1 |
UPDATE dtb_product_class SET point_rate = 3 WHERE point_rate = 2; |
このほか、特定のカテゴリの商品だけとか、値段がいくら以上の商品だけとか、SQLの条件の書き方でいろいろな条件にマッチする商品だけのポイント付与率を変更することもできますが、それに関しては SQLの書き方を調べて見てください。
ちなみに、「point_rate(ポイント付与率)」の項目は、テーブル「dtb_product」にあったようですので、そのように書かれているサイトもありましたが、現在のテーブルは「dtb_product_class」ですのでお間違えの無いように。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
PHPで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などの算出はDateTimeImmutableを使う
PHPには日時をオブジェクトとして生成する関数「DateTimeImmutable」「DateTime」が用意されている。これを利用して1ヶ月後、月初日、月末日、5日後などを指定して日付を取得できる。
-
-
リダイレクトループが原因で「ERR_TOO_MANY_REDIRECTS」「このページを表示できません」が出たときの対策12事例+α
リダイレクトループ、自動転送設定ループの原因の解説とその対応方法を含め事例 12例を挙げて説明。
-
-
cURLを利用する際の注意点「
&
」があるURLは「”
」で囲むcURLでURLはダブルクォーテーションで囲む。LinuxでもWindowsでもコマンドでは「&」は意味を持つ文字のためエラー原因になる。クォーテーションは常につけておく方が無難。
-
-
路線・駅検索のために緯度経度からPHPで2点間の距離を計算する処理解説
路線・駅検索の仕組みの構築は大変。それを簡易に実装するために緯度経度を元に距離計算をする仕組みを考案。まずは2点間の距離を計算する仕組みを解説し、距離計算にまつわる関連技術も紹介。
-
-
PHPで APIにアクセスする際などに使用する cURLのサンプルプログラム
PHPのcURLを使用して各種APIにアクセスするサンプルプログラムを作成し、その処理を解説。カオナビAPIのみならず、他の多くのAPIにアクセスする際にも使用できる。
-
-
ECCUBE mtb_constants initパラメータ設定の項目を追加する方法
ECCUBEのパラメータ設定で設定できる項目を追加する方法を説明します。
-
-
フォルダを指定してファイルのパーミッションを変更するプログラム
フォームからフォルダ、パーミッションを指定しパーミッションを変更するサンプルプログラムの解説です。
-
-
WindowsのXAMPPのPHPではstrptimeは使用不可。代替はdate_parse_from_formatを使う
strptimeはWindowsのPHPには未実装。LinuxとMacで挙動が異なる。PHP8.1で非推奨になる。なので日付のチェックはdate_parse_from_formatを使おう。使い方を詳細解説。
-
-
PHPで特定の日間の日付を for、strtotimeで表示する
ある特定の間の日付の情報を for文、strtotimeを使って作成し、その解説をしています。
-
-
ECCUBEの商品一覧ページのSEO対策!rel=”next” rel=”prev”を設定
Googleは関連あるページはその旨明示するよう求めています。ECCUBEの商品一覧ページでその求めに応じるための「rel=”next”」「rel=”prev”」について解説します。