エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションエラーをmodelのにマージする方法

      2023/12/28

CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションエラーは「setError()」「setErrors()」でセットする

 
CakePHP4では強力なバリデーション(入力チェック)機能が用意されていますので、簡単にいろいろなバリデーションを組み込むことができます。
 
通常のバリデーションは Modelの中に記述します。
(src/Model/Table/ArticleTable.php 内の validationDefault()に記述します。)
 
ですが、この記事では、独自のバリデーションを controller内に記述する際の処理について解説します。
 
独自のバリデーションを controller内に記述し、その処理で発生したエラーを Model内のバリデーションの結果に追加して(エンティティにエラーをセットして)、まとめてバリデーションのエラーとして画面に表示したい、という場合の方法についての解説となります。
 
 
この記事は、CakePHP4について書いていますが、CakePHP3でも同様に記述することで同様の処理を行うことができます。
 
 

エラーのセットは「setError()」「setErrors()」を使う

 
エラーのセットは、下記の 16行目のように「setError()」を使用します。
 

 
上記は「Topics」というテーブルにファイルをアップロードする処理があり、そのアップロードしたファイルのバリデーションを controller(内にある関数)で実行し、エラーが発生したら「setError()」を使用して、エラーメッセージをセットする、という処理です。
 
9行目でアップロードしたファイルをチェックする独自のバリデーション関数「$this->CheckFile()」を使ってバリデーションを行います。
12行目でエラーの有無をチェックして、エラーが発生した場合は、16行目の「setError()」にメッセージをセットしています。
 
 
CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションエラーをmodelのにマージする方法
 
セットされたエラーメッセージは上記のような感じで、Modelのバリデーションと同じように表示されます。
 
 

「setError()」と「setErrors()」の使い方

 
controllerの処理で確認したエラーをエンティティにセットするには「setError()」と「setErrors()」を使用します。
 
「setError()」と「setErrors()」の違いは下記のようになっています。
 
 「setError()」は 1つのフィールドのエラーを記述
 「setErrors()」は、複数のフィールのエラーをまとめて記述
 
 

「setError()」の使い方

 
「setError()」の使い方は下記のようになります。
 

 
1つめのパラメータに「フィールド名」を記述し、2つ目のパラメータに「エラーメッセージ」を「配列」で記述します。
エラーメッセージは配列で指定しますので、エラーメッセージが複数ある場合は配列で指定すれば OKです。
 
Model側の処理でもバリデーションは実行され、発生したエラーは追加されますので、Model内と controller内と区別されることなく、入力画面にエラーメッセージが表示されます。
 
 

「setErrors()」の使い方

 
「setErrors()」の使い方は下記のようになります。
 

 
「setError()」とほとんど同じですが、複数のフィールドのエラーをまとめて記述することができるようになっています。
 
 

参考資料

 
この記事を書く際に参考にしたオフィシャルの Cookbookの URLを記載しておきます。
 
https://book.cakephp.org/3/ja/orm/entities.html#id8
https://book.cakephp.org/4/ja/orm/entities.html#id8
https://api.cakephp.org/4.1/class-Cake.ORM.Entity.html
 
 

CakePHP4の関連記事

CakePHPのFlashエラーは出るが入力項目ごとのメッセージが出ないエラーの原因
CakePHP4のフラッシュメッセージの表示場所、デザインを変更する方法を解説
CakePHPで同一テーブル内の値を比較する条件でレコードを取得する方法
国際化と地域化の翻訳機能「__()」を使って定数に変数を埋め込む方法
CakePHP4で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法
CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
CakePHP4のメッセージ日本語化の設定(国際化と地域化の機能の使い方の解説)
CakePHP4で公開側と管理側のデザインテンプレートを分ける方法・setLayout()
CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションエラーをmodelのにマージする方法
 
その他の「CakePHP4」に関する記事一覧
 
 

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP 2.3 連携先のテーブルの項目で条件抽出する場合

アソシエーション(連携)している先のテーブルの項目で条件抽出する際の考え方と注意点をサンプルソースを用いて説明しています。

CakePHP3のOGPはHTMLヘルパーの$this->Html->meta()を使って設定
CakePHP3のOGPはHTMLヘルパーの$this->Html->meta()を使って設定

CakePHP3でOGPを設定する方法を解説。metaタグを編集するHTMLヘルパーを利用してOGPのタグを編集する。また、エレメントとして分割することでメンテナンス性も向上させる。

CakePHP3のインストールでURL rewriting......のエラーが!その解決方法解説
CakePHP3のインストールでURL rewriting……のエラーが!その解決方法解説

CakePHP3をインストールしたら URL rewriting is not properly configured.のエラーが。原因は.htaccessが有効になっていないこと。httpd.confに設定を追加すればOK。

CakePHP 2.3 Search Pluginで検索処理 その1設置方法

CakePHPの検索プラグイン Search Pluginの設置方法と基本的な検索処理の解説です。

CakePHP3のCakeDC/Users、Authでログインなしでもアクセスを許可する設定
CakePHP3のCakeDC/Users、Authでログインなしでもアクセスを許可する設定

CakePHP3の Authコンポーネントや CakeDC/Usersプラグインなどを利用したユーザ管理・認証システムにおいて、ログインしていなくても見ることができるページの設定方法を解説。

CakePHP3のCakeDC/Usersでログインユーザの所有レコードのみ更新、削除する権限管理の設定方法
CakePHP3のCakeDC/Usersでログインユーザの所有レコードのみ更新、削除する権限管理の設定方法

CakePHP3のユーザ管理、ログイン認証プラグイン「CakeDC/Users」の権限管理を行う方法やアクセスできるコントローラー、アクションを設定、所有権を持つレコードのみ更新できる設定方法を解説。

CakePHP 2.3で saveの便利な使い方・サンプルソース付き

CakePHPのレコードを保存、更新する際に使う Saveを詳細解説します。

CakePHP 2.3 ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合

ID以外のカラムでアソシエーション(連携)させるための考え方とサンプルソースを用いての説明を行っています。

cakephp3 カスタムバリデーションを簡易的に実装する方法
cakephp3 カスタムバリデーションを簡易的に実装する方法

CakePHP3の独自のバリデーションをテーブルクラス内に簡単に記述する方法を解説。他のテーブルクラスでは使えないが、記述する量は少なく実装できるため、他で使わない処理を書くのには便利。

CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールする
CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールする

CakePHP4、CakePHP3でブラウザにキャッシュさせる設定の解説。CSS、JavaScript、画像をブラウザにキャッシュさせるのか、定期的にリロードする設定にするのかの設定が可能。