baserCMS トップページのニュースの部分をメンテナンスしたい場合
2014/06/26
baserCMS トップページのニュースの部分をメンテナンスしたい場合
ニュース一覧をメンテナンスする方法
baserCMSで、トップページのニュースの部分を自分の指定通りに変更したい場合にどうするか、という記事です。
http://blog.mani-lab.com/wp_import/archives/65
このサイトが非常に分かりやすいです。
トップページのニュースの部分をメンテナンスをする場合は、下記の関数を使います。
http://basercms.net/reference_2/archives/31
トップページのニュースの部分をメンテナンスする場合は、「固定ページ一覧」-「index」を開き、6行目にある
————
1 |
<?php $bcBaser->blogPosts('news', 5) ?> |
————
の部分を下記の様に変更します。
例えば、「topics」というブログを追加し、それをトップページに表示させる場合は、
————
1 |
<?php $bcBaser->blogPosts('topics', 5, array( 'template' => 'posts2' ) ) ?> |
————
1つ目の引数がブログ名ですので、それを「topics」に変更します。
そして、3つ目の引数がオプションですので、そこで反映させるテンプレートを選択します。
そこで指定するテンプレートは下記になります。
/app/webroot/themed/{テーマ名}/blog/{ブログ名}/posts2.php
テンプレートを指定する際は、「.php」の部分を記述する必要はありません。
デフォルトでは「posts.php」が指定されますので、その「posts.php」をもとにしてデザインを変更していくと比較的短時間に変更をすることができるでしょう。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
baserCMS favicon.icoを変更したい場合
baserCMS favicon.icoを変更したい場合の参考サイトとそれでも直らない場合の対応方法についての説明です。
-
-
baserCMSをほかのサーバ、環境にコピーする場合
baserCMSを他のサーバ、環境にコピーする場合の設定方法について説明します。
-
-
baserCMSで開発環境と公開環境でドメイン、フォルダが変わる場合の不具合
baserCMSで開発環境と公開環境でドメインが変わる場合は URLに絡む設定を変更する必要がありますのでその解説です。
-
-
baserCMS getCategoryListの使い方について
baserCMS getCategoryListの使い方についての詳細説明です。公式サイトの説明では分かりにくい部分を補足説明しています。
-
-
baserCMS お問い合わせフォームのボタンを画像に変えたい場合(ボタンのテキストを変えたい!っていう場合も)
お問い合わせフォームのボタンを画像に変えたい場合、ボタンのテキストを変えたい場合、それにまつわる関連の解説をしています。
-
-
baserCMS 画面が真っ白になる不具合があった場合の対応の一つ
baserCMSで画面が真っ白になる不具合があった場合の対応方法の説明です。PHPでエラーが起こっている場合がほとんどですが、その対処方法です。
-
-
baserCMSのメルマガで当サイトが紹介されていたようです
baserCMSのメルマガで当サイトが紹介されていたようです。非常にありがたく、嬉しく思っており、今後も baserCMSが少しでも広がっていくお手伝いをさせていただければ、と思っています。
-
-
baserCMS サイト管理者権限でファイルアップロードを行う・権限設定の詳細について
Admin権限以外の権限でファイルをアップロード、ページの更新をする際の権限設定の仕方と、権限設定全般についての設定のコツについて解説しています。
-
-
baserCMSでオリジナルのデータベースから情報を取得する場合
オリジナルで作ったテーブルから情報を取得し利用する場合はプラグインとして機能を拡張することで対応出来ます。その方法について説明しています。
-
-
baserCMS getCategoryの使い方について
baserCMS getCategoryの使い方についての説明です。公式サイトの説明ではわかりにくいところを補足説明しています。
Comment
初めまして。
上記のトップページのニュース部分を非表示にする方法はありますか?
初心者な質問ですいません。
よろしくお願いします。
上藤さん、コメントありがとうございます。
テンプレートファイルのニュースを表示する処理のところをコメントアウトする、と言った方法で表示されなくなるとは思いますが、そういうことではないんでしょうか??
返信ありがとうございます。
そうゆう事です!
初心者すぎで順をおって説明を願いたいんですが、
テンプレートファイルの探し方からコメントアウトまで手順を教えて頂けたらありがたいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
上藤さん、コメントありがとうございます。
baserCMSの Ver.3の場合は、テーマが入っているフォルダは以下の場所になります。
/app/webroot/theme
ここテーマごとにフォルダが分かれていて、その中にテンプレートファイルが入っています。
利用しているテーマフォルダの中にあるトップページのファイルをメンテナンスをしてください。
ただ、これ以上の上藤さんの要望にお応えすることは難しそうです...
一つは、この記事を書いたのは 3年ほど前ですが、その後の開発に baserCMSを利用していませんので、すっかり忘れてしまっているからですね。
それと、baserCMSは初心者向けの CMSではありませんので、もっと情報がある WordPressを利用する方がいいんじゃないかなぁと思いますよ。
ありがとうございます!
一度挑戦してみます。
気長にがんばります!