WordPress・Contact Form7、MW WP Form共通 細かなデザイン調整方法
2014/08/10
Contact Form7、MW WP Form共通 デザイン調整方法
ラジオボタン、チェックボックスの並びの調整
WordPressでお問い合わせフォームと言えば!「Contact Form7」と言われるほどメジャーな存在ですが、「MW WP Form」というフォームもありますよ、という記事を書きました。(「WordPressのおすすめの確認画面付きお問い合わせフォームプラグイン・MW WP Form」参照)
2014.02.24 追記
「WordPressの確認画面付フォーム MW WP Form詳細解説」にもMW WP Formの詳細解説ページを作成しましたので、合わせてご覧ください。
2014.06.07 追記
Contact Form 7使い方の詳細解説については「Contact Form 7使い方詳細解説・WordPressメールフォーム」に書いていますので、そちらを参照してください。
ですが、細かなデザインをするうえで、ラジオボタンやチェックボックスの処理が結構わからずに困ってしまっていました。
今日は、その方法の紹介です!
基本的には、ContactForm7の記述方法で記述していますが、同じやり方が MW WP Formでも使えますので、同様に試してみてください。
ラジオボタンを例にとってみましょう。
通常、ラジオボタンは、下記の様に設定します。
—————————-
<p>らじお<br />
[radio radio-315 “あああ” “いいい” “ううう”] </p>
—————————-
この場合、↓このように表示されます。
—————————-
—————————-
ですが、実は一つの「[radio …..]」の中にすべての項目を入れてしまう必要はないのです。(知ってる人は知っていると思いますし、いろいろ試す方は同じように試すと思いますが...)
IDさえ同じものを設定してあれば、それは一つのラジオボタンとして認識してくれます。
そのため、縦に並べたければ、下記の様に記述します。
—————————-
<p>らじお<br />
[radio radio-315 “あああ”]<br/>
[radio radio-315 “いいい”]<br/>
[radio radio-315 “ううう”]</p>
—————————-
2014.08.10追記
コメントに質問があり、上記の説明が分かりにくいため追記します。
上記に「IDさえ同じものを設定してあれば」と書いていますが、Contact From 7では下記の画像ように「名前」の値を同じものに設定します。
MW WP Formでは、下記のように「name」の値を同じものを設定します。
—————————-
<p>ラジオボタン<br>
[mwform_radio name=”radio” children=”あああ”]<br>
[mwform_radio name=”radio” children=”いいい”]<br>
[mwform_radio name=”radio” children=”ううう”]</p>
—————————-
その設定を行うと、↓このように表示されます。
—————————-
—————————-
項目と項目の間に全角スペースを入れて調整する方法もできます。
—————————-
<p>らじお<br />
[radio radio-315 “あああ”]__[radio radio-315 “いいい”]__[radio radio-315 “ううう”] </p>
—————————-
※上記は「__」で記述していますがそこに全角スペースなどを入れて調整すればいいかと思います。
この場合、↓このように表示されます。
—————————-
—————————-
ここでは簡易的な調整方法をご紹介していますので、スペースを入れるといった手抜きな調整方法を取っていますが、項目ごとに分割する方法さえわかれば、あとは divタグなどを入れて cssで本格的に設定をすることもできるでしょう。
大した話ではないんですけども、これに気づくまでに結構時間がかかってしまったので、同じように悩んでいる方がいれば、と思って書いてみました。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
Search RegexでWordPress投稿の文字列を検索・置換する使い方解説
WordPressの投稿テキストを検索、置換するプラグイン Search Regexの使い方の詳細解説です。
-
-
カスタムタクソノミーのターム一覧をウィジェットにショートコードで編集
カスタムタクソノミーに属するターム(カテゴリ)の一覧を wp_list_categories()関数+ショートコードでウィジェットに編集するサンプルプログラムです。
-
-
WordPressのカテゴリの編集の解説
WordPressのカテゴリって何?というところから説明し、カテゴリを登録、編集する方法を解説します。また、カテゴリの順番を自由に変える方法も解説します。
-
-
Google Code Prettifyの設定方法を解説。 Syntax Highlighterから乗換え、高速化にも最適
Google Code Prettifyでソースコードをきれいに編集する方法の解説。簡単設置とカスタマイズ設置の2つの方法を解説し、カスタマイズするポイントも解説。
-
-
WordPressのカテゴリ単位・フォルダ単位でBasic認証を設定する方法
カテゴリ単位でBasic認証を設定する方法の解説。WordPressのカテゴリはフォルダの実態がないですが、実は簡単な方法でプラグインも使わずにBasic認証を設置できます。
-
-
seesaaからWordPressに引越。インストールなど必要な全てを解説
seesaaブログからWordPressへの引越し解説。他のブログにはないseesaaブログからcanonicalとリダイレクトの設定方法を実装!
-
-
Author hReviewでWordPressに構造化されたレビューサイトを構築
レビューサイトを構築するためのプラグイン。レビューの入力とレビュー対象のアイテムの情報を構造化データにするHTMLを編集する機能を提供します。
-
-
Category OrderでWordPressのカテゴリを並替えよう
Category Orderは基本機能では並び替えができないカテゴリを並び替える機能を提供するプラグインです。ドラッグ&ドロップで並び替えができる簡単インターフェイスです。
-
-
WordPressの管理画面ログインURLファイルにBasic認証を設定する方法解説
管理画面のログインURLにBasic認証を追加することでさらなる極めて高いセキュリティ向上の方法を解説します。
-
-
テキストエディタ秀丸で正規表現による置換の方法の解説
秀丸で正規表現による置換を行うポイントを紹介。置換をしながら特定のキーワードは置換せずに置換結果に残す方法を実例を上げながら解説しています。
Comment
はじめまして。
同じやり方が MW WP Formでも使えますとありますが、IDを一致させればいいのでしょうか。
試してみましたがうまくいきません。
分離ができるとかなり便利なのですが・・・
連続して申し訳ありません。
うまくいきました。
MW WP Formではidではなく、nameを一致させればいいようですね。
お騒がせしました。
「通りすがり」さん、コメントありがとうございます。
ご連絡の件、記事を改めて読みましたが、確かに分かりにくいですね。
分かりにくいと思いましたので、記事を追記させていただきました。
Contact Form7、MW WP Form共に、ラジオボタンを画像にして選択させるようなことってできませんでしょうか?知恵をお貸し下さい。
Jさん、コメントありがとうございます。
ラジオボタン項目の設定として class、idの設定をすることが出来ますので、それを利用してテキストを画像に置き換える処理を組んでみてはいかがでしょうか?
CSS、JavaScriptの設定はあまり詳しくはないので、具体的な方法は分かりかねますが...