sleepの秒指定は整数のみなので1.5秒はsleep、usleepを組み合わせる
2024/06/21
1.5秒の遅延設定はsleep、usleepを組み合わせる
PHPのプログラムの実行遅延関数は「sleep()」「usleep()」がある
今回の記事は、タイトルのままです。
プログラムの処理を一定時間止める(遅延させる)場合は「sleep()」「usleep()」を使います。
「sleep()」と「usleep()」の違いは、
「sleep()」は 1秒以上の整数秒の時間を遅延させる
「usleep()」は、1秒未満の時間を遅延させる
という仕様になっています。
つまり、「sleep()」に指定できる秒数は「整数値」のため、「sleep(0.25)」のような設定をしても「0.25秒」ではなく「0秒」の遅延となります。
同様に「1.5秒の遅延」をしたい場合に「sleep(1.5)」としても「1.5秒」にはなりません。
そのため、「1.5秒の遅延」をしたいときはどうするか。
下記のように「sleep()」と「usleep()」を続けて記述します。
1 2 |
sleep(1); usleep(500000); |
まぁ、全然難しい話ではないですが、これをズバリ書いている記事に出会えなかったので記事にしてみました。
当たり前すぎて記事にするほどでもないと思われているのかもしれませんが...
「usleep()」に指定するのは「マイクロ秒」単位
「usleep()」に指定できるのは「マイクロ秒」単位です。
「usleep(1000000)」が「1秒」となりますので「usleep(500000)」は「0.5秒」となります。
また、PHPのオフィシャルサイトにも書いてありますが、「usleep()」で 1秒を超える値を指定した場合の挙動は環境によって異なるようですので、使わない方が無難かと思います。
参考サイト・PHPオフィシャルサイト
今回の記事の内容の参考サイトとして、オフィシャルサイトのリンクを貼っておきます。
あわせて参照してください。
https://www.php.net/manual/ja/function.sleep.php
https://www.php.net/manual/ja/function.usleep.php
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
ECCUBE2.13.3で商品規格の在庫数が無制限から変更できないバグがある
2.13.3固有のバグである商品規格の在庫数の入力エリアがアクティブにならない不具合を解消する解説です。product_class.tplの2行を修正するだけの簡単対応です。
-
-
SEO対策用タイトル、ディスクリプションの文字数カウントツール
SEO対策に使える文字数カウントツールで文字数の条件の説明も行っています。
-
-
ECCUBEでアップロードできない。upload_max_filesizeを設定する場所
テンプレートをアップロードする際に発生するエラー「テンプレートファイルがアップロードされていません」の対処方法。これはファイル容量の制限に引っかかっています。
-
-
QRコード作成ライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」をPHPで使うカスタマイズ
CakePHP2用のQRコード作成ライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」をプレーンのPHPでも使うためのカスタマイズ方法を解説。1ファイルを設置するだけでQRコードが作れるため使い勝手がいい。
-
-
カオナビAPI Ver.2.0のtokenを取得する PHP+cURLのサンプルプログラム
PHPのcURLを使用してカオナビAPIのアクセスに必要なtoken、シートの情報を取得するサンプルプログラムを作成。cURLの処理は関数化しているため他のAPIでも流用できる。
-
-
PHP range関数を使って階乗と重複組み合わせを計算
PHPの range関数を使って階乗と重複組み合わせを計算し、それを元に乱数発生器を作成しました。
-
-
路線・駅検索をPHPで実装する方法解説。GoogleMapsの緯度経度から計算し検索
路線・駅検索の仕組みの構築は大変。登録する側も最寄り駅が多い場合は大変。なので簡易に実装するため緯度経度に基づき直線距離を計算する処理を考案して実装して、その処理を解説。
-
-
PHPのデバッグで使う print_r、var_dump、var_exportの動作の違い
PHPのデバッグ等で変数や配列の中身を確認するために使用する関数print_r、var_dump、var_exportの動作の違い、仕様の違いについて確認した。var_exportがオススメ。
-
-
ECCUBEの商品一覧ページのSEO対策!rel=”next” rel=”prev”を設定
Googleは関連あるページはその旨明示するよう求めています。ECCUBEの商品一覧ページでその求めに応じるための「rel=”next”」「rel=”prev”」について解説します。
-
-
リダイレクトループが原因で「ERR_TOO_MANY_REDIRECTS」「このページを表示できません」が出たときの対策12事例+α
リダイレクトループ、自動転送設定ループの原因の解説とその対応方法を含め事例 12例を挙げて説明。