エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHPを学ぶ際にはオブジェクト指向を学ぼう

      2014/04/10

CakePHPはオブジェクト指向でできているのでオブジェクト指向を学ぼう

 

PHPのオブジェクト指向を学ぶためのサイト

 
私は、オブジェクト指向の言語を使ったことがなかったために、オブジェクト指向の仕組みについてほとんど理解がありませんでしたが、下記のサイトを見つけた時に、やはり一度オブジェクト指向についても勉強をしておく必要があるな、と思えました。
 http://www.objective-php.net/basic/
 
何せ PHP自体がオブジェクトの考え方をより強く取り込むようになってきていることや、CakePHPが MVCアーキテクチャを使っていて、オブジェクト指向の考え方の理解なしに CakePHPの本質を理解することができないからです。
 
また、上記のサイトは、丁寧にオブジェクト指向の考え方を説明してくれていて、非常に分かりやすく、すんなりと頭の中に入ってきてくれました。
 
このサイトで勉強したおかげで、そもそもの話として、関数とオブジェクトの違いを理解できましたし、クラスに対してデータのやり取りをする際に記述する「$this-> name」の意味とかも理解できて、これから CakePHPを理解していくスピードも速くなっていけると思いました。
 
 
また、このオブジェクトに関して勉強したことで、これまでよく分からなかった「クラス」ってこういう意味だったのか。関数とはこういうところが違ったのか。ということが理解できました。
インスタンス、コンストラクタ、アクセス修飾子....そんなクラスに関連する言葉も理解できましたし、アロー演算子(->)、スコープ定義演算子(::)といったなんとなくぼんやりとしか理解していなかった記号の意味も理解が進みました。
まだまだ「理解できました!」っていうほど理解してませんが....
 
 

オブジェクト指向を知らずに PHPのソースを読むと...

 
オブジェクト指向を知らずに PHPのソースを読んでいたりすると、分からない記号がいっぱい出てくる感じがします。
しかも、記号なので検索してもほしい情報になかなか行き当たらなかったりもします。
さらに、情報に行き当たったとしてもオブジェクト指向の仕組みを理解していないと、説明を読んでも全く意味が分かりません。
そんなネタ話を下記の記事で展開しています。
 「PHPのソースで見慣れない記号が出てきた・アロー演算子

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP3のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説
CakePHP3のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説

CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。ユーザ新規登録の流れを紹介しつつテンプレートファイルがどこにあるか、設定情報ファイルがどこにあるか、を説明しつつカスタマイズの方法を解説します。

CakePHP4のCakeDC/Usersのログイン時のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説
CakePHP4のCakeDC/Usersのログイン時のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説

CakeDC謹製UsersプラグインのCakePHP4版の紹介。ログイン認証後にリダイレクトする先の設定方法についての解説と実運用するために必要なコツを解説。便利な仕組みも仕様の理解があって初めてうまく使いこなせる。

CakePHP 2.3 Search Pluginで検索処理 その4前方一致検索、後方一致検索、不等号による検索、between句による範囲検索

CakePHPの検索プラグイン Search Pluginの検索処理の中で前方一致検索、後方一致検索、不等号による検索、between句による範囲検索の解説です。

CakePHP3のcontroller内でテンプレート、レイアウトを変更する際の指定方法

CakePHP3でテンプレートファイルやレイアウトファイルをデフォルトのものから別のものに変更したい場合の指定方法を解説。

CakePHP3でassociatedを使って関連データをまとめて保存する方法(hasOne、hasMany、belongsTo)

CakePHP3で関連データをまとめて保存する方法。hasOne、hasMany、belongsTo等の関連データはassociatedを追加することでまとめて保存することができます。

Google Analytics APIを CakePHP3で動かしてレポートデータを取得する方法の解説
Google Analytics APIを CakePHP3で動かしてレポートデータを取得する方法の解説

CakePHP3で Google Analytics APIからレポートデータを取得する処理の解説。PHPのサンプルソースをCakePHP3で動くように改造。加えて、ディメンションやメトリックスを条件に設定する方法なども。

CakePHP3で環境変数を設定して本番環境と開発環境を分けて処理をする場合
CakePHP3で環境変数を設定して本番環境と開発環境を分けて処理をする場合

CakePHP3で開発環境と本番環境とで違う設定ファイルを読み込ませて環境ごとに定数を切り替える方法を解説。Apacheのhttpd.confに環境変数を設定し、それを読み込み判別する。

CakePHP 2.3 ログイン、操作履歴、アクセスログ出力

CakePHPでログインや操作履歴などのアクセスログ出力処理を作成します。

CakePHP3で静的ページの作成は webrootか pagesを使う。トップページを参考に解説
CakePHP3で静的ページの作成は webrootか pagesを使う。トップページを参考に解説

CakePHP3で静的なページを設置する場合の方法(webrootとpagesとを活用する方法)を解説。pagesの解説はデフォルトのトップページがどう表示されているかを参考に解説。ルーティングの機能も。

CakePHP3のビューで受取ったテーブルのオブジェクトを連想配列に変換する方法
CakePHP3のビューで受取ったテーブルのオブジェクトを連想配列に変換する方法

コントローラーからビューに送ったテーブルのオブジェクトを連想配列に変換し、ビューの中で自由に使えるようにするメソッド「toArray()」の解説。連想配列に変換できれば利用度アップ!