エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP3のデバッグキット(DebugKit)を強制的に有効、無効に変更する方法

      2019/03/02

CakePHP3のデバッグキットを強制的に有効、無効の切り替えを行う方法

 
CakePHP3には、強力なデバッグツールとして「デバッグキット(DebugKit)」が付属しています。
 
これを強制的に有効化したり、無効化したりする方法を解説します
 
 

CakePHP3のデバッグキットを強制的に有効にする方法

 
CakePHP3でプログラム開発をしている際、デバッグキットが表示されていませんでした。
 
その調査の過程で、エラーログ(/logs/error.log)を見ると、下記のようなワーニングメッセージが出力されていました。
 
Warning: DebugKit is disabling itself as your host www.ドメイン.com is not in the known safe list of top-level-domains (localhost, dev, invalid, test, example, local). If you would like to force DebugKit on use the DebugKit.forceEnable Configure option.
 
ざっくり要約すると、下記のような感じです。
「ドメインが開発サイト用のものではないので、デバッグキットの起動を停止します。
強制的にデバッグキットを使う場合は、「DebugKit.forceEnable」の設定をしてください。」
 
 
デバッグキットは、開発環境では動作しても、本番環境では動作しないようにしておく必要があります。
そのため、あらかじめ開発環境でありがちなトップレベルドメインとして「localhost, dev, invalid, test, example, local」が設定されており、その場合はデバッグツールが有効になり表示されます。
それ以外の場合は、開発環境ではないとして、デバッグキットは表示されない仕様になっています。
 
つまり、デバッグキットが表示されないのは、トップレベルドメインが「localhost, dev, invalid, test, example, local」ではないので、開発環境として認識されていない、ということです。
 
 
そのため、対応方法としては下記のいずれかになります。
 

  • 開発用のトップレベルドメイン「localhost, dev, invalid, test, example, local」のリストに追加する
  • 強制的に有効にする「DebugKit.forceEnable」の設定をする

 
 

開発用のトップレベルドメインのリストに追加する

 
前者の設定は、「/vendor/cakephp/debug_kit/src/toolbarservice.php」の 134行目に以下の記述があります。
 

 
この配列に求めるドメインのトップレベルドメインを追加することで対応することができます。
 
ただし、トップレベルドメインですので、「www.example.com」というドメインの場合は、「.com」がトップレベルドメインとなりますので、テスト環境だけを指定するのはなかなか難しそうです。
 
ソースコードを確認すると、ホスト名を取得し、「.」で区切った一番最後の文字列を取得して、それをトップレベルドメインとしていました。
なので「www.ドメイン.com」の場合は、「.com」がトップレベルドメインになります。
 
 

強制的に有効にする「DebugKit.forceEnable」の設定をする

 
そのため、普通は、2つ目の項目の「DebugKit.forceEnable」の設定をすることになります。
 
「DebugKit.forceEnable」を設定する具体的な対処する内容は、「/config/app.php」に下記を追加すれば OKです。
 

 
追加する場所は、「app.php」内のどこでも問題ありませんが、本番に移す際はデバッグキットを使用しないように変更する必要がありますので、ファイルの一番最後などに分かりやすく書いておく方がいいでしょう。
 


 

CakePHP3のデバッグキットを強制的に無効にする方法

 
デバッグキットを強制的に有効にする方法を紹介しましたので、ついでに、強制的に無効にする方法も紹介しておきます。
 
 
デバッグキットを強制的に無効にする場合は、設定ファイル「/config/app.php」に記述してある内容を、下記の様に変更します。
 

 
「app.php」の 12行目辺りにある設定を、「true」から「false」に変更します。
 
ただ、先に書いたとおり、一般的なドメインで運用しているサイトは、デバッグキットは無効になりますので、わざわざ強制的に無効にしなくても問題ないと言えます。
 
 

CakePHP3の関連記事

CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールする
CakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3のInsert On Duplicate Key Update(upsert)構文を解説・バルク処理も
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
 
その他の「CakePHP3」に関する記事一覧
 
 

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP4のユーザ管理・ログイン認証プラグインCakeDC/Usersのインストール解説
CakePHP4のユーザ管理・ログイン認証プラグインCakeDC/Usersのインストール解説

CakePHP4のユーザ管理プラグイン Usersは、ユーザ登録、メール認証、ログイン認証、ユーザ管理、権限管理、reCAPTCHAなど会員制のサイトを簡単に実現可能。その導入方法、カスタマイズ方法を解説。

CakePHP3でDocumentRootやtmp、webroot、logsなどのフォルダへのパスの定数
CakePHP3でDocumentRootやtmp、webroot、logsなどのフォルダへのパスの定数

CakePHP3で特定フォルダのパスの定数を解説。root、DocumentRoot、app、config、webroot、tests、tmp、cache、vendor、コア、コアの srcが設定済み。realpath()関数を使うと柔軟なパス指定が可能。

国際化と地域化の翻訳機能「__()」を使って定数に変数を埋め込む方法
国際化と地域化の翻訳機能「__()」を使って定数に変数を埋め込む方法

CakePHP4で定数に変数を埋め込み、翻訳機能「__()」で変数に値を入れる方法を紹介。定型の文章の一部だけを置換したい場合に利用すると便利。

CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションエラーをmodelのにマージする方法
CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションエラーをmodelのにマージする方法

CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションの結果をModelのバリデーション結果に追加するメソッド「setError()」「setErrors()」の使い方の解説。

CakePHP3のcontroller内でテンプレート、レイアウトを変更する際の指定方法

CakePHP3でテンプレートファイルやレイアウトファイルをデフォルトのものから別のものに変更したい場合の指定方法を解説。

CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説

CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。CakePHP4で使う場合のUsersのカスタマイズとして入力項目のバリデーションの変更を、プラグインのファイルは触らずオーバーライドにより実装する方法を解説する。

CakePHPで favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngが could not be foundのエラーが出るときの対処方法
CakePHPで favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngが could not be foundのエラーが出るときの対処方法

CakePHPで「CakeDC/Users」などルーティングを行うプラグインを利用するときに、favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngがNotFoundエラーになることがある。その対処方法の解説。

CakePHP 2.3 連携先のテーブルの項目で条件抽出する場合

アソシエーション(連携)している先のテーブルの項目で条件抽出する際の考え方と注意点をサンプルソースを用いて説明しています。

CakePHP 2.3で saveの便利な使い方・サンプルソース付き

CakePHPのレコードを保存、更新する際に使う Saveを詳細解説します。

CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法
CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法

CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法を解説。複数の方法があるが、getParam()メソッドを使う方法が汎用性があって便利かも。