エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP3で環境変数を設定して本番環境と開発環境を分けて処理をする場合

      2019/08/05

Apacheに環境変数を設定し本番環境と開発環境を振り分ける処理

 

定数の設定ファイルを本番環境用と開発環境用とで分ける

 
CakePHP3でユーザ定義の定数、変数を設定し、読み込む方法解説」で、定数、変数を別ファイルで管理する方法を解説しました。
 
PHP7以降は、配列も「define()」で定数として指定できるようになりましたので、配列も含めて定数として保持しておきたい情報を管理することが楽になりました。
 
 
今回は、その定数などを設定しておく設定ファイルを、開発環境と本番環境とで自動的に切り替える方法を解説します。
 
 
例えば、下記のような URLなどの開発環境と本番環境で値が違う場合を想定しています。
 

 
本番環境では本番環境のものを、開発環境では開発環境のものが取得されるようにすることで、本番環境にアップする際に設定情報を変更することなく、そのままアップすればいい、という仕組みを構築することができるようになります。
 
 
対応の詳細は次項以降で解説しますが、開発環境の方に「環境変数」を設定しておき、それが取得できた場合は開発環境と判定して開発環境の定数ファイルを読み込む、という仕組みです。
(「環境変数」が取得できない場合は、本番環境と判定します。)
 
 

定数ファイルを作成

 
まずは、「CakePHP3でユーザ定義の定数、変数を設定し、読み込む方法解説」の記事に沿って設定ファイルを作成します。
 
開発環境用
/config/const_develop.php
 
本番環境用
/config/const_production.php
 
 
開発環境用の「const_develop.php」には下記を設定します。
 

 
 
本番環境用の「const_production.php」には下記を設定します。
 

 
 

定数ファイルを取得する bootstrap.phpに分岐処理を記述

 

 
上記の 6行目のように環境変数によって処理を振り分ける処理を記述します。
 
 
環境変数は、「getenv("CAKE_ENV")」でも取得することができます。
CakePHP3の場合は、「env("CAKE_ENV")」でも取得することができます。
 
また、私の環境ではうまく取ることができませんでしたが、「$_ENV["CAKE_ENV"]」でも取得できるようです。
 
 

環境変数をApacheの設定ファイル「httpd.conf」に設定

 
最後に、振り分け処理で利用する「環境変数」を設定します。
環境変数は、開発環境にのみ指定します。
(ある程度自由に設定情報を変更することができる開発環境にのみ設定する、というところもポイントです。)
 
 
設定場所は、Apacheの設定ファイル「/etc/httpd/conf/httpd.conf」です。
(「httpd.conf」のパスは CentOSを想定しています)。
 
「httpd.conf」ファイルを開いて、ファイルの一番最後などに書きの記述を追加します。
 

 
「CAKE_ENV」が環境変数の変数名で、「develop」がその値になります。
複数設定することもできます。
 
設定後は Apacheを再起動して環境変数を反映させます。
 
 
また、環境変数が正しく反映されたことの確認には、「phpinfo()」を実行する方法があります。正しく設定されている場合は画面に表示されます。
 
 
これで、設定した環境変数が取得できれば、開発環境の設定ファイルが読み込まれるようになります。
 
 

Shellを実行する場合はコマンド内に環境変数を指定する

 
CakePHP3の Shellでバッチ処理を作成して、コマンドラインから Shellを起動して実行する場合は、下記のようにコマンド内に環境変数を指定します。
 

 
Shellを実行する場合、Apacheを経由せずにプログラムが実行されるため、Apacheの設定ファイル「/etc/httpd/conf/httpd.conf」に環境変数を記述していてもそれは読み込まれません。
 
そのため、実行するコマンドの中に環境変数を直接記述しておく必要があるのです。
 
 

CakePHP3の関連記事

CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールする
CakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3のInsert On Duplicate Key Update(upsert)構文を解説・バルク処理も
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
 
その他の「CakePHP3」に関する記事一覧
 
 

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP4の数値項目は「like %10%」の部分一致検索(find select)はできない
CakePHP4の数値項目は「like %10%」の部分一致検索(find select)はできない

CakePHP4でテーブルの数値項目に対してlike句を使用した部分一致検索を実行するとエラーが発生する。クリエービルダーの不具合だと思われ対処方法が分からない。

VirtualBoxにCakePHP3を設置。必要なCentOS、Apache、PHP、MySQL、Composerをインストールし設定する。
VirtualBoxにCakePHP3を設置。必要なCentOS、Apache、PHP、MySQL、Composerをインストールし設定する

VirtualBoxにCentOS、Apache、MySQL、PHPをインストールするところから初めてCakePHP3の開発環境を構築する手順を詳細解説。この記事1つで全ての設定が完了する。

CakePHP3でページごとに読み込むJavaScript、CSSを変える処理の解説
CakePHP3でページごとに読み込むJavaScript、CSSを変える処理の解説

CakePHP3でJavaScriptやCSSを編集する基本形から、それらやテンプレート(エレメント)を特定のテンプレートを読み込んだときのみ編集、実行するための方法、ブロック化について解説。

CakePHP3のキャッシュをクリアする方法「bin/cake cache clear_all」を使う
CakePHP3、CakePHP4のキャッシュをクリアする方法「bin/cake cache clear_all」を使う

CakePHP3、CakePHP4では処理を高速化する手法の一つとしてキャッシュを利用している。しかし、その情報は元の情報を更新しても反映されない場合がある。そんなときはキャッシュを削除する必要がある。

CakePHP 2.3でファイルをアップロード・その2 ファイル名を乱数で設定

CakePHPのアップロードするファイル名を乱数で変更しセキュリティを高める方法を解説。

CakePHP3でCookieを保存、呼び出し、削除の操作・CakePHP3.7対応
CakePHP3でCookieを保存、呼び出し、削除の操作・CakePHP3.7対応

CakePHP3.7でCookieを保存、取り出し、削除する方法を解説。CakePHP3でのCookieの取り扱いはバージョンごとに変更されるため、環境に合わせた方法を探す必要がある。

CakePHP3のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説
CakePHP3のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説

CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。ユーザ新規登録の流れを紹介しつつテンプレートファイルがどこにあるか、設定情報ファイルがどこにあるか、を説明しつつカスタマイズの方法を解説します。

CakePHP3でDocumentRootやwebroot、imgフォルダのURLやドメイン、パスを取得
CakePHP3でDocumentRootやwebroot、imgフォルダのURLやドメイン、パスを取得

URLやドメイン、フォルダへのパスの取得は、ビューではUrlHelperを使い、コントローラーではRouterクラスを使います。第2引数の指定でURLを取得することも可能。

CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法

CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングをする方法を解説。インストール方法、読み込み方法。および、具体的なスクレイピングを実行するサンプルソースも。

CakePHP3のCakeDC/Users、Authでログインなしでもアクセスを許可する設定
CakePHP3のCakeDC/Users、Authでログインなしでもアクセスを許可する設定

CakePHP3の Authコンポーネントや CakeDC/Usersプラグインなどを利用したユーザ管理・認証システムにおいて、ログインしていなくても見ることができるページの設定方法を解説。