エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


WordPressのバージョンアップをしたら「the_content」でコンテンツが表示されなくなった

      2014/06/26

WordPressのバージョンアップ 2.9.2→3.6

 

バージョンアップで「the_content」の仕様が変わる

 
WordPressのアップデートを行い、バージョンを 2.9.2から 3.6にしました。
 
そうしたら、それまで「the_content」で情報を取得して表示していた固定ページの情報が表示されなくなりました。
その対応方法についてご紹介いたします。
 
 
固定ページでは、入力された情報を取得するためには、
——————————–

——————————–
と記述します。
 
この方法はバージョン2.9.2では問題なく動作していました。
しかし、バージョン3.6ではこの記述方法は正しい表記ではなくなったようで、これだけでは動作しませんでした。
 
 
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0
 
上記の公式サイトを読む限りでは、ループの中で使うと書かれており、バージョンアップしたことで何か仕様が変わってしまったのだということを理解しました。
 
その後、あれこれ探し回ったところ、「/wp-content/themes/テーマ名/page.php」内「the_content();」の処理の記述がありましたので、それを流用し、下記のように記述をしたところ問題なく表示されるようになりました。
 
————————————–

————————————–
 
 

「the_content」の仕様変更に関する参考サイト

 
また、このブログを書くに当たり、さらに情報収集したところ、下記のサイトにも似たようなことが書かれておりましたので、併せて参考にしてみるのもよさそうです。
http://dhive.jp/blog/yama/9505.html
 
 
また、下記のフォーラムでのやり取りを見つけまして、これを読む限りでは、バージョン3.1.4までは「the_content();」単独で呼び出すことができていたようですが、バージョン3.3.2ではループの中で呼び出さなくてはいけない仕様になっていたようですね。
http://ja.forums.wordpress.org/topic/10152?replies=11
 
バージョン3.2か、3.3から仕様が変わったのでしょうね....

 - WordPress

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

get_categories、get_termsでカテゴリとタクソノミーのターム一覧の編集方法

get_categories()関数やget_terms()関数を使ってタクソノミーのタームを取得し検索処理の部品を作るプログラム作りその解説をしています。

Search RegexでWordPress投稿の文字列を検索・置換する使い方解説

WordPressの投稿テキストを検索、置換するプラグイン Search Regexの使い方の詳細解説です。

CSV Importerで WordPressにcsvを取込む

WordPressに csvファイルを取り込む CSV Importerの使い方の解説です。

WordPressの送信メールが協定世界時(UTC・グリニッジ標準時)の問題対応

WordPressから送信されてくるメールが9時間ずれている。その不具合の解消方法と根本原因の解説です。date_default_timezone_set();の設定を変更で対応できます。

WordPressのウィジェットにGoogle+ページのバッジ編集方法

Google+ページの特徴(Facebook、Mixiとの違い)や構築のメリット(Google対策)、登録、バッジの編集方法の解説。

Author hReviewでWordPressに構造化されたレビューサイトを構築

レビューサイトを構築するためのプラグイン。レビューの入力とレビュー対象のアイテムの情報を構造化データにするHTMLを編集する機能を提供します。

WordPressのメディア設定でアップロードするファイルの保存場所を変更する方法

メディアのアップロードするファイルの保存先を変更する方法の解説。現在はオプションとなっていますので、/wp-admin/options.phpから設定します。

BJ Lazy LoadでWordPressを高速化!SEO効果絶大でPVもアップ!

Lazy Load系の処理を使い画像だけでなくiframe等表示スピードに影響があるものを総合的に対策。入れるだけで高速化するので使わない手はない!

プラグインが原因で起動しないWordPressを復旧させる方法解説

プラグインが原因で WordPressが起動できなくなった、ログインできなくなった場合の対処方法の解説です。

Autoptimizeで簡単設定!HTML、JS、cssを圧縮しWordPress高速化!

Autoptimizeを使って簡単にHTML、JavaScript、CSSを圧縮しサイトの表示を高速化しよう!基本設定、拡張設定とあり柔軟な設定で多彩な環境に対応出来ます。