CakePHP 2.3 テーブルの項目を演算した結果を条件として抽出する方法
2014/06/26
テーブルの項目を演算した結果を条件として抽出する方法
テーブルの項目を演算した結果を条件として抽出するサンプルコード
「CakePHP 2.3 連携先のテーブルの項目で条件抽出する場合」 連携先のテーブルの項目をキーとして条件を抽出したい場合の記述方法について書きましたが、今回は、単純にテーブルの項目をキーとするのではなく、その項目に対して何かしらの演算を行ったうえで抽出条件として利用しよう、という場合の方法です。
例えば...
100円のリンゴ 10コ在庫があります。テーブルには、リンゴの単価 100円。在庫 10コ。という項目しか保存されていませんが、在庫が 800円以上の商品を抽出したいという場合などを想定しています。
この場合は、リンゴの単価と在庫数を書けた結果を抽出のキーにできたらいいなぁ、と考えるでしょう。そのやり方についての説明です。
各テーブルの構成などは、テーブルの連携の仕組みについて書いた「CakePHP 2.3 ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合」を参照してください。
例えば、「Detail.id」と「Detail3.id」のそれぞれの IDの値を足して、ある一定の数未満のレコードを抽出する場合の記述方法です。
変更したのは 5行目だけです。
実に簡単です。
—————–/Controllers/DetailsController.php
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<?php class DetailsController extends AppController { function index() { $datas = $this->Detail->find('all', array ( 'conditions' => array ( "( Detail.id + Detail3.id ) <" => 17 ) ) ); $this->set('datas', $datas); } } ?> |
—————–
あくまでもこれはサンプルですので、単に四則演算ができる「int()」の項目として IDを例にとっていますが、同一テーブル内の計算もソートキーとしての利用も可能です。
(これまた baserCMSではこの方法が利用できず....)
【Cakephp 2.3・baserCMS テーブルの連携(アソシエーション)関連記事】
baserCMSでオリジナルのデータベースから情報を取得する場合
CakePHP 2.3 ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合
CakePHP 2.3 ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合の詳細ページの注意点
CakePHP 2.3 連携先のテーブルの項目で条件抽出する場合
CakePHP 2.3 テーブルの項目を演算した結果を条件として抽出する方法
baserCMS ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3で「1対多」の連携を中間テーブルを利用した「多対多」の連携に変更するときの手順のまとめ。中間テーブルの設定やModelの変更などを間違いやすい箇所を指摘しながらの解説。
-
-
CakePHP3でシェルを作成しコマンドラインから実行・CakePHP2との違い
CakePHP3のシェルスクリプトを作成し、コマンドラインから実行する方法を解説。複数単語をつなげる場合の対応方法がCakePHP2より制限が厳しくなったのでCakePHP3の命名規則の確認が必要だ。
-
-
CakePHP3のCakeDC/UsersのUserHelperでログアウトやreCAPTCHAをカスタマイズ
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。UserHelperを利用し、ログアウトのリンクや権限があるときのみ表示されるリンク、プロフィールページへのリンク、reCAPTCHAの設置方法などを解説。
-
-
CakePHP 2.3 連携先のテーブルの項目で条件抽出する場合
アソシエーション(連携)している先のテーブルの項目で条件抽出する際の考え方と注意点をサンプルソースを用いて説明しています。
-
-
CakePHPで favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngが could not be foundのエラーが出るときの対処方法
CakePHPで「CakeDC/Users」などルーティングを行うプラグインを利用するときに、favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngがNotFoundエラーになることがある。その対処方法の解説。
-
-
CakePHP3のfriendsofcake/searchでブックマークチュートリアルのタグ検索を実装
CakePHP3のCookbookにあるブックマークチュートリアル。ここで紹介されているタグで検索する処理を検索プラグイン「friendsofcake/search」で実現する方法を解説しました。
-
-
CakePHP3のユーザ管理・ログイン認証プラグインCakeDC/Usersのインストール解説・3.6以降対応
CakePHP3のユーザ管理プラグイン Usersは、ユーザ登録、メール認証、ログイン認証、ユーザ管理、権限管理、reCAPTCHAなど会員制のサイトを簡単に実現可能。その導入方法、カスタマイズ方法を解説。
-
-
CakePHP3にWYSIWYGエディタのCKEditor4を設置、カスタマイズ方法を解説
WYSIWYGエディタであるCKEditor4をCDNを利用して簡単にCakePHP3に導入する方法とカスタマイズする方法を解説。CakePHP3にはページごとの振り分けを行うブロック化を利用する。
-
-
CakePHP3でQRコードを作成、表示するライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」
CakePHPでQRコードを生成するライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」の紹介。GDライブラリのインストールも必要ないHelperとして提供されているため、ファイルを設置すればすぐに使用可能。
-
-
CakePHP3で「SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation」「SQLSTATE[42S22]: Column not found」などのエラーが出たときの確認するポイント
CakePHP3の開発で発生する「SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation」「SQLSTATE[42S22]: Column not found」のエラーには特有の原因もあるため、その説明と対処方法の解説。