エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP4のCakeDC/Usersのログイン時のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説

      2023/12/28

CakeDC/Usersのリダイレクト、ユーザ権限管理等の設定解説

 
CakePHP4のユーザ管理・ログイン認証プラグインCakeDC/Usersのインストール解説」の記事で、CakePHP4で CakeDC/Usersを使ってログイン認証機能を実装し、実際にログインを実施してみました。
では、ログイン時に遷移する画面は、どのファイルで設定しているのでしょうか?
 
今回の記事では、ログイン時、ログアウト時に遷移する画面(リダイレクトする画面)、および、アクセスする際にログイン認証が必要な画面、必要ない画面などを設定する方法を解説します。
 
 

CakeDC/Usersのログイン、ログアウト時のリダイレクト設定

 

0.「CakeDC/Users」のログイン、ログアウト時の設定ファイル

 
プラグイン「CakeDC/Users」の設定ファイルは下記にあります。
 /vendor/cakedc/users/config/users.php
 
このファイルを直接変更しても設定を変更することはできますが、プラグインのコアファイルとなりますので、一般的にはこのファイルを直接変更することはしません。
(「vendor」フォルダの中身はプラグインのコアファイルとなります。)
 
多くの場合は、このファイル設定を別の場所に複製して、そちらを変更します。
この記事ではその方法を解説しています。
 
 

1.users.phpを作成、編集

 
前項で説明したとおり、まずは設定ファイルを複製します。
 
 /vendor/cakedc/users/config/users.php

 /config/users.php
にコピーします。
 
 
本来は「users.php」ファイルを全部丸ごと複製した方がいいと思いますが、今回は実験のために、「users.php」ファイルを新規作成し、下記の内容を記述します。
 

 
上記の内容は「/vendor/cakedc/users/config/users.php」の 150行目付近にあるものを少し改変しています。
 
 
上記の設定は、ログインしたときのリダイレクト先を下記の URL(ユーザ一覧画面)としています。
 http://example.com/users/index
 
ログアウトしたときのリダイレクト先を下記の URL(ユーザ登録画面)としています。
 http://example.com/register
 
 

2.bootstrap.phpに「users.php」を読み込む設定

 
続いて、前項で設置した「users.php」を読み込む設定を記述します。
 
編集するファイルは下記になります。
/src/Application.php
 
下記の 5行目の記述を追加します。

 
追記する場所は「CakePHP4のユーザ管理・ログイン認証プラグインCakeDC/Usersのインストール解説」で、CakeDC/Usersをインストールしたときに追記した、2行目のプラグインをロードする「$this->addPlugin(....」に続けて記述をします。
 
 
これで、ログインしたとき、および、ログアウトしたときのリダイレクト先の設定は完了です。
 
 
「/vendor/cakedc/users/config/users.php」に記載してあるその他の変更したい項目がある場合は、「/config/users.php」にコピペして値を変更するとその値が適用されます。
「/config/users.php」に記載していない項目は、「/vendor/cakedc/users/config/users.php」に記載してある設定が適用されます。
「/vendor/cakedc/users/config/users.php」にも記載が無い項目は、プログラム上のデフォルト値が適用されます。
 
 

CakeDC/Usersのログイン権限の設定

 
前項では、ログイン時、ログアウト時のリダイレクト先の設定の解説をしましたが、続けて、ログインが必要なページ、ログインが不要なページを設定します。
 
具体的には、下記のような設定を行います。
・ログインしていなくてもアクセスできるページ
・ログインしているユーザがアクセスできるページ
・admin(管理者権限)でログインしているときにアクセスできるページ
 
この設定を間違えると、だれもログイン、ログアウトができなくなったり、だれでもユーザ一覧を見ることができるようになったりしますので、慎重な設定が求められます。
 
 
また、この設定の検証を行うために、最初に作成した「admin」以外の一般ユーザのアカウントを作成しておいてください。
 
 

0.「CakeDC/Users」のログイン要・不要の設定ファイル

 
プラグイン「CakeDC/Users」のログイン要・不要の設定ファイルは下記になります。
 /vendor/cakedc/users/config/permissions.php
 
先の「users.php」と同様、この「permissions.php」に記載してある内容を変更する場合は、別の場所に複製してそちらを変更します。
 
 

1.permissions.phpを作成、編集

 
前項と同様に、まずは設定ファイルを複製します。
 
 /vendor/cakedc/users/config/permissions.php

 /config/permissions.php
にコピーします。
 
 
本来は「permissions.php」ファイルを全部丸ごと複製した方がいいと思いますが、今回は実験のために、「permissions.php」ファイルを新規作成し、下記の内容を記述します。
 

 
上記の内容は「/vendor/cakedc/users/config/permissions.php」の 52行目付近、100行目付近、109行目にあるものです。
 
それを元に、上記の 62、63行目に「index」「add」を追加しています。
 
 
先に紹介した「users.php」の設定は、設定を読み込む「Configure::write(....」の設定が必要でしたが、「permissions.php」は設置するだけで記述した内容が反映されます。
 
 

permissions.phpの設定方法

 
前項の「permissions.php」の 5行目からの「all bypass」と書かれている箇所が、ログイン認証なしにアクセスが可能なページになります。
39行目の「'bypassAuth' => true」を指定することで、その設定になります。
 
「CakeDC/Users」の Ver. 9より古いバージョンでは、各コントローラーに設定を記述していましたが、Ver. 9以降では「permissions.php」でまとめて管理する方法に変更されました。
詳細は下記を参照してください。
https://www.cakedc.com/rochamarcelo/2020/02/03/cakedc-users-9-x-easy-migration-from-authcomponent
 
 
また、41行目からの「admin role allowed to all the things」と書かれている箇所が、「スーパーユーザ権限(admin権限)」の認証した場合にアクセスできるページの設定です。
権限は 43行目の「role」で指定し、「スーパーユーザ権限(admin権限)」の場合は「'role' => 'admin'」と指定します。
 
また、「admin権限」の場合は全ての項目が「*」となっていますが、これは「すべてのページに対してアクセスを許可する」という設定になっていることを表しています。
 
 
また、51行目からの「specific actions allowed for the all roles in Users plugin」と書かれている箇所が、「一般ユーザ権限(user権限)」の認証した場合にアクセスできるページの設定です。
53行目の「role」は「*」となっていますが、これは認証された全ての権限でアクセス可能、と言う意味です。
デフォルトの設定では「admin権限」と「user権限」しかありませんので、「*」は「user権限」と言う意味になります。
 
62行目に追加した設定によって、先の「users.php」に、ログインしたときのリダイレクト先として設定した下記の URLに一般ユーザがアクセスできるという設定をしています。
 http://example.com/users/index
 
 

「redirect」パラメータでログイン時のリダイレクトページを指定する方法

 
ログイン時のリダイレクトページは「users.php」に記述すると説明しましたが、「redirect」パラメータを使用することで、ログイン時にリダイレクトする URLを指定することもできます。
 
 
CakeDC/Usersのリダイレクトは、下記の仕様になっています。

  • 認証が必要なページにアクセスをした時に、認証していない場合は「?redirect=http%3A%2F%2Fexample.com%2F」のようにリダイレクト先を指定するパラメータが追加された URLのログイン画面に遷移する
  • 「redirect」パラメータが付いた状態でログイン認証を実行すると「redirect」で指定されているページにリダイレクトする
  • 「redirect」がない場合は、「users.php」のリダイレクト設定に従ってリダイレクトをする

 
 
そのため、例えば、
  http://example.com/
にアクセスします。でも、認証が必要なページのため
  http://example.com/login?redirect=http%3A%2F%2Fexample.com%2F
にリダイレクトします。この場合、ログイン認証を通過すると
  http://example.com/
に遷移します。
 
この記事で解説をした設定の場合は「users.php」の設定で「http://example.com/users/index/」にリダイレクトをする設定になっていますが、「redirect」のパラメータが付いていれば、ログイン後は「http://example.com/」にリダイレクトします。
 
基本的なリダイレクト先は「users.php」に指定しておき、クリックするリンクごとにリダイレクト先を指定したい場合は「redirect」パラメータで指定することもできるようになっています。
 
 

CakePHP4のCakeDC/Usersの関連記事

 
CakePHP4の CakeDC/Usersを使うために、基本となるインストールの方法から入力画面のテンプレートのカスタマイズや、リダイレクトの設定など、CakeDC/Usersに関する記事を下記に書いています。
あわせて参考にしてみてください。
 CakePHP4のユーザ管理・ログイン認証プラグインCakeDC/Usersのインストール解説
 CakePHP4のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説
 CakePHP4のCakeDC/Usersのログイン時のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説
 
 
また、この記事を書くうえで参考にした記事は下記になります。
 
https://github.com/CakeDC/users/blob/600ea02a2053d51d55380cbb6122fb8a447d7f05/Docs/Documentation/Installation.md
 
https://github.com/CakeDC/users/blob/0c510044adffcbe66bff407b1cdbdd9f87d2476b/Docs/Documentation/Configuration.md
 
 

CakePHP4の関連記事

CakePHPのFlashエラーは出るが入力項目ごとのメッセージが出ないエラーの原因
CakePHP4のフラッシュメッセージの表示場所、デザインを変更する方法を解説
CakePHPで同一テーブル内の値を比較する条件でレコードを取得する方法
国際化と地域化の翻訳機能「__()」を使って定数に変数を埋め込む方法
CakePHP4で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法
CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
CakePHP4のメッセージ日本語化の設定(国際化と地域化の機能の使い方の解説)
CakePHP4で公開側と管理側のデザインテンプレートを分ける方法・setLayout()
CakePHP4でcontrollerで実行したバリデーションエラーをmodelのにマージする方法
 
その他の「CakePHP4」に関する記事一覧
 
 

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP3で画像・ファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その2
CakePHP3で画像・ファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その2

ファイルのアップロード機能の自作サンプルコードとその解説のその2。アップロード機能に関連するファイルの更新や削除の処理や画像、フォルダのパスの指定方法などを含めて解説。

CakePHP3のキャッシュをクリアする方法「bin/cake cache clear_all」を使う
CakePHP3、CakePHP4のキャッシュをクリアする方法「bin/cake cache clear_all」を使う

CakePHP3、CakePHP4では処理を高速化する手法の一つとしてキャッシュを利用している。しかし、その情報は元の情報を更新しても反映されない場合がある。そんなときはキャッシュを削除する必要がある。

CakePHP3のdatetime型カラムの日時の扱い。秒まで正しく表示する方法
CakePHP3、CakePHP4のdatetime型カラムの日時の扱い。秒まで表示する方法

CakePHP3の日時カラムで秒まで扱う場合はdate()、strtotime()関数ではうまくいかない。CakePHP3であらかじめ用意された「i18nFormat()」を使用する。

CakePHP3で生の SQLの実行はConnectionManagerを使う
CakePHP3で生の SQLの実行はConnectionManagerを使う

CakePHP3で生の SQL文を実行する方法を解説。クリエビルダーを使う場合は TableRegistryを利用するが、SQLを実行する場合は ConnectionManagerを使う。プリペアードステートメントの使用方法も解説。

CakePHP3のfriendsofcake/searchでブックマークチュートリアルのタグ検索を実装
CakePHP3のfriendsofcake/searchでブックマークチュートリアルのタグ検索を実装

CakePHP3のCookbookにあるブックマークチュートリアル。ここで紹介されているタグで検索する処理を検索プラグイン「friendsofcake/search」で実現する方法を解説しました。

CakePHP3でテーブルにカラムを追加したときに変更するポイントのまとめ
CakePHP3でテーブルにカラム(項目)を追加したときに変更するポイントのまとめ

CakePHP3でシステム開発をする際、途中でカラムを追加した場合に何を変更すればいいかを確認。カラムを追加する前後で Bakeした結果を比較し、変更になった点をリストアップした。

CakePHP 2.3 主キー(ID)以外のキーで更新方法 updateAll

主キー(ID)以外のカラムをキーとして更新する方法、updateAllの使い方をサンプルを用いて解説します。

URL短縮サービス「TTTオンライン(https://ttt.onl)」公開
URL短縮サービス「TTTオンライン(https://ttt.onl)」公開

URL短縮サービス「TTTオンライン(https://ttt.onl)」を公開。メールやSNSでは使いにくい長いURLを短いURLに変換するサービス。QRコードも。Google URL Shortenerが2019年3月にサービス終了。

CakePHP 2.3で確認画面付きのお問い合わせフォームの作り方

CakePHPで確認画面付きのお問い合わせフォーム、メールフォームの作り方をサンプルを提示しながら解説。

CakePHP3のForm Helperの使い方のまとめ

CakePHP3になりフォームヘルパーの使い方も大きく変わりましたので、使い方をまとめました。基本的な使い方からプラスアルファの便利な使い方まで紹介。