ECCUBEを開発環境から本番ドメインに変更でエラーが・パス変更について
2015/06/12
ECCUBE・公開しようとドメインを当てたらエラーが発生!
ECCUBEのエラーが出る状況と原因の概要解説
レンタルサーバを使って ECCUBEを構築し、本番公開する際にドメインを当てると下記のようなエラーが出て動かなくなってしまった、という場合の対処方法です。
上記の画像の値などは一部適当に加工してありますが、
「▼▼▼ デバッグ情報ここから ▼▼▼」
「▲▲▲ デバッグ情報ここまで ▲▲▲」
「システムエラーが発生しました。
大変お手数ですが、サイト管理者までご連絡ください。」
といった感じでエラーが表示されます。
原因は、共有サーバで設定していた場合のパスと、ドメインを当てた場合のパスの見え方が違ってくるためです。
より具体的な話としては、
開発中:レンタルサーバの割り当てドメインでの URL
http://s-giken.sakura.ne.jp/s-giken/html/
公開時:ドメインでの URL
http://s-giken.ne.jp/
開発中は、「開発中」の URLで開発をしていて、公開をしようとしてドメインをあてて「公開時」の URLにしたらエラーが出るようになった、というような状況です。
ドメインを設定する前に、「hosts」で設定した場合も同じ状況になります。
上記の URLを見てもらっても分かる通り、「開発中」の URLには「s-giken/html/」の部分が余計についています。
これがエラーの原因です。
ECCUBEのエラーの解消方法
ファイルが置いてあるパスが変更になりますので、ECCUBE内でこのパスが設定してある個所を変更する必要があります。
ですが、パスを変更すると ECCUBE自体が動かなくなることもありまして、管理画面から変更することはできません。
修正作業は FTPを使ってファイルの変更をすることになります。
【変更対象ファイル】
/data/config/config.php
【変更対応箇所】
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
<?php define('ECCUBE_INSTALL', 'ON'); // define('HTTP_URL', 'http://s-giken.sakura.ne.jp/s-giken/html/'); // define('HTTPS_URL', 'http://s-giken.sakura.ne.jp/s-giken/html/'); define('HTTP_URL', 'http://s-giken.ne.jp/'); define('HTTPS_URL', 'http://s-giken.ne.jp/'); // define('ROOT_URLPATH', '/s-giken/html/'); define('ROOT_URLPATH', '/'); : : : |
変更点は、上記を見てもらうと分かると思いますが、下記の様に修正を行います。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
define('HTTP_URL', 'http://s-giken.sakura.ne.jp/s-giken/html/'); ↓ define('HTTP_URL', 'http://s-giken.ne.jp/'); define('ROOT_URLPATH', '/s-giken/html/'); ↓ define('ROOT_URLPATH', '/'); |
ECCUBEのエラーを解消させた後
パスの設定を変更すると、もともとアクセスしていた URLではアクセスできなくなります。
——————-
Not Found
The requested URL /s-giken/html/ was not found on this server.
——————-
アクセスすると上記のような 404エラーのページが表示されるでしょう。
これは、パスが変わるためにいずれかを選択する必要があるわけですので、致し方がないことかと思います。
ECCUBEの環境をコピーする方法
今回の記事では、ドメインを当てて本番公開をする方法の解説でしたが、公開後、プログラムをメンテナンスする際などに必要になる開発環境の構築方法、ECCUBEの環境をコピーする方法については「ファイル変更だけ!ECCUBEの本番から開発環境をコピーする手順を解説」に記事を書きましたので、あわせて確認してください。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
sleepの秒指定は整数のみなので1.5秒はsleep、usleepを組み合わせる
PHPのプログラム処理を遅延させる「sleep()」は整数秒単位。「usleep()」は1秒未満のマイクロ秒単位。では「1.5」秒はどう表現するのか。「sleep()」「usleep()」を組み合わせる。その解説。
-
-
ECCUBEのポイント設定、ポイント付与率を一括で変更する方法解説
ECCUBEの商品個別に設定してあるポイントを一括で変更する方法を解説。ECCUBEには商品個別のポイントを一括して変更する機能がありません。SQLを作成して一括置換!
-
-
路線・駅検索のために緯度経度からPHPで2点間の距離を計算する処理解説
路線・駅検索の仕組みの構築は大変。それを簡易に実装するために緯度経度を元に距離計算をする仕組みを考案。まずは2点間の距離を計算する仕組みを解説し、距離計算にまつわる関連技術も紹介。
-
-
PHPのソースで見慣れない記号が出てきた・アロー演算子(->)、ダブルアロー演算子(=>)
PHPのプログラムソースには見慣れない記号が出てきます。その意味や調べ方です。
-
-
ECCUBEの新規追加ページがInternal Server Error・Not Foundに
ECCUBEで新規追加したページがInternal Server Errorに!原因はファイルのパーミッションの場合が多くその対処方法とプログラムの修正ポイントを解説。Not Foundも解説。
-
-
CentOS6、7のPHPを5.3から5.6、7.0、7.1にバージョンアップする手順の解説
CentOS6系、7系のPHPバージョンを5.3から5.6、7.0、7.1にアップする作業手順と解説。yum updateコマンドを使い作業時間は約10分。コマンドの解説や引数の意味なども解説しているので役に立つはず。
-
-
Smartyの Syntax Errorの原因はスペースかも
Smartyのなかなか原因がつかめない Syntax Errorの原因はスペースかもしれません。
-
-
数値がMySQLのint(11)に保存できない!PHPの変数が本当にint型か確認!
PHPでintegerとdoubleが混在するような計算をする場合は要注意!計算結果が整数値であっても途中で使用する変数にdoubleの値が入っているときは計算結果がintegerではない場合があります。
-
-
Phpmailerでスパム回避!Gmail等のSMTPを経由するPHPのメールフォーム解説
お問い合わせ等のメールフォームから送ったメールがスパム扱いされる!その対策としてライブラリ「Phpmailer」を使う方法を解説。関数化していますのでコピペでOK。
-
-
ファイル変更だけ!ECCUBEの本番から開発環境をコピーする手順を解説
ECCUBEを本番から開発環境をコピーする際の手順を解説。PGMメンテに必要な開発環境を構築する手順を解説。ECCUBEの仕組みは簡単なので作業は5分ほど。