エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


エンジニアは勉強し続けないといけないのか?否、ビジネスマンなら当然だと思う

   

ビジネスマンなら勉強をし続けることは当然のことである

 

エンジニアは勉強し続けないといけない?

 
Twitterの、いわゆるまとめサイトである「Togetter」にこんな記事がありました。
 
https://togetter.com/li/2195538
エンジニアは勉強し続けないといけない?
 
この記事を読んで感じることは 2点あります。
 
・社会人こそ勉強を続けなくてはいけない
・その業務の勉強が苦痛であるならば仕事を変えた方がいい
 
 

業種業界に関係なく一定水準以上の給料を求めるならば勉強し続ける必要がある

 
「勉強」は学生の時にするもの。
社会人になったら遊ぶぞ!
と思っているならば、まずはその考え方から変える必要がありますね。
 
一定水準以上の給料を求めるならば、勉強し続ける必要があります。
これは、どんな業界、どんな業種であっても変わりません。
 
考えてみればわかるのではないかと思います。
業務経験が浅い方でも対応できて、毎日同じようなことをやっていれば足りる業務に、高い給料を支払ってもらえるでしょうか。
 
勉強をしたくないと思うのであれば、低い水準の給与で、また、使われる側の業務に甘んじる必要があるかと思います。
 
 

エンジニアは勉強しがいがある職業

 
上記の Twitterの回答をされている方の多くは、「エンジニア」について返答をされていますが、エンジニアに限ったことではありません。
 
システムエンジニア・プログラマが仕事をする業界は、日々新しい技術が登場しますので、毎日新しい技術を学ばなくてはいけない、という印象は強いでしょう。
それは否定できない事実でしょう。
ですが、日々学び続けなくてはいけないのは、エンジニアに限った話ではありません。
 
逆に、システムエンジニア・プログラマの業界は、比較的情報量が多く、学校や参考書、Webサイトや動画など学ぶための場は豊富にそろっている方ではないかと思います。
 
それに、優秀なエンジニアはほかの業界以上に大きな収入を得るチャンスがあるわけですので、勉強しがいがあるのではないか、とも思います。
 
それが苦痛だと感じるのであれば、違う職種に転職した方がいいでしょうね。
 
 

エンジニア以外でも勉強をし続ける必要がある

 
他の職種を例に挙げると...
 
例えば、保険業の営業の方であっても日々勉強が必要です。
保険業も新しい保険が次々に生まれています。
また、法律も定期的に変わっていきますし、保険業にかかわる資格も多数ありますので、日々勉強が必要でしょう。
保険自体の知識を増やしていく必要もありますし、お客さんのことを知ることも必要になりますね。
 
例えば、マーケティングにかかわる方も日々勉強が必要です。
最近は Web系のメディアも SNSも様々なものが登場していますし、メディアへの出稿の仕方も多様な展開が行われていますし、その効果検証の方法も日々進化をしています。
薬機法や景表法などの法律に対する知識も必要となります。
 
例えば、大谷翔平。
彼がなぜ、あれほどまでに成功したのか。
理由は、日々努力をし続けているから。
例えば、試合が終わると外食することもなく家に帰り、食事をとり、夜更かしもせずに寝て体力回復に努める。朝起きて朝食を取り、体力回復のためにまた昼まで寝る。これを毎日繰り返す。
そんな感じで毎日をほぼ野球のことに費やす生活を毎日続けられるメジャーリーガーはほかにいないということでしょう。
大谷翔平の体の大きさなどを含めて天賦の才もあったでしょうけども、日々の努力を継続できていることこそが大谷翔平足りえるところではないのでしょうか。
 
 
先にも書きましたが、仕事をしながら日々成長する努力をしたいと思わないのであれば、使われる側の仕事をするしかないですね。
そして、その仕事の給料の水準は低い状態でしょう。
 
仕方がないですよね。成長しないのですから。
 
 

できる人とそうではない人の毎日の違いはちょっとした違い

 
日々の勉強が必要と書いてきましたが、だからと言って優秀なエンジニアやビジネスマン、経営者の方々が毎日ものすごい努力をし続けているか、というとそういうわけではありません。
 
大谷翔平はかなり特殊な事例で、彼のように毎日すごい努力が出来る方だからこそ、世界一になれるのだと思います。
ですが、一般的に優秀と言われている多くのエンジニアやビジネスマンの方でも、毎日すごい努力をし続けている方は多くないでしょう。
 
ですが、毎日ちょっとだけでも何か身に着けよう、新しいことを試してみよう、そんな心構えが積み重なるからこそ、3年後、5年後になると大きな違いになって見えてくるのです。
 
毎日のちょっとした努力を積み重ねることが大事なのです。
 
先にも書きましたが、そのちょっとした努力が出来ない、その積み重ねに興味が湧かない業務ならば転職した方が幸せになれるでしょうね。
 
 

学校の勉強と業務での勉強は異なる

 
学校で行う「勉強」は網羅的で基礎を底上げするような勉強が多く、苦手を減らしていくことをよしとする傾向があるかと思います。
ですが、仕事をするうえで必要な勉強は、自分が行っている業務の特徴を活かすための勉強が中心になります。
 
また、社会人になってからの「勉強」は、一般的に日々の勉強の内容を事細かに指示してくれる人はいなくなります。
自ら目的と目標を持ち、自発的に学び、業務にフィードバックし続ける必要があります。
それができる方は、高い水準の給与をもらえるようになり、それができない方はある一定の水準で頭打ちになるでしょう。
 
社会人になってからの「勉強」は単なる座学ではありません。
業務中にふと気になったことを調べてそれに関連する知識を増やしたり、知らないと思ったことを系統だてて理解したり、忘れていたことを思い出したり、それらすべてが「勉強」です。
 
日々の業務の中で学ぶ機会はあちこちにあります。
そんなちょっとしたときに学びたいと思える業務に就いていたいですね。
 
 

技術ブログは勉強するために最適な仕組み

 
ちなみに、エンジニアとしての勉強方法として私がオススメしたいのは、ブログを書くというものです。
 
技術ブログを書き続けて分かった意外なメリット2つ+α
 
上記の記事で書いていますが、日々の業務だけでは試すことがない、コマンドの細かなオプションの知識が増えますし、記事にすることでより記憶に残りますので、後々の実業務で役に立ちます。
 
ブログというと他の方に向けて書くものだと思いがちですが、私のブログは私が一番利用しているという自負がありますね。
私自身が必要だと思う情報なので、他の方にも役に立つんじゃないか、そんな感じでしょうか。

 - ただの日記

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

MOSのEXCEL、WORDを受けてみた。合格に向けた勉強法と参考書、参考サイトの紹介
MOSのEXCEL、WORDを受けてみた。合格に向けた勉強法と参考書、参考サイトの紹介

MOS(Microsoft Office Specialist)のWORD、EXCELを参考書なしでネットの情報だけで合格を目指す!試験の概要、出題内容、練習問題用のサイトの紹介、試験の流れなど。

MTAネットワークの基礎(98-366)の資格概要と受験対策、参考書、勉強方法情報
MTAネットワークの基礎(98-366)の資格概要と受験対策、参考書、勉強方法情報

MTAネットワークの基礎(98-366)の受験対策の記事。資格試験のレベル感や参考書、勉強方法などを解説。MTAセキュリティ、LPICの資格試験などとの比較も行っている。

消費税8%に増税で支払う1年間の税金増額分を計算してみた

消費税が8%に増税されることで1年間で実際に支払う増税額を自分なりの根拠を持って計算してみました。

初めまして。エス技研です。

エス技研の「技研」は、システムエンジニアリングとフィナンシャルエンジニアリングの …

わずか半日で Googleにインデックスされた!!!

わずか半日で Googleにインデックスされた!!!

現役プログラマの私が小学校のプログラミング授業は必要ないと考えるその理由
現役プログラマの私が小学校のプログラミング授業は必要ないと考えるその理由

小学校でプログラミングの授業が始まる。プログラムを組むことを覚えることが本質ではなく理論的な手順の組み立てのトレーニングをする授業という理解が必要だと思う。

転職をしました!そして、このブログ復活です!

転職をしました。そして、このブログも復活しましたので、そのご挨拶と今後の方向性の説明です。

ビットコインなどの仮想通貨・暗号資産のお金の流れを単純化し誰が儲かるのかを図解
ビットコインなどの仮想通貨・暗号資産のお金の流れを単純化し誰が儲かるのかを図解

ビットコインのような仮想通貨・暗号資産の取り引きでのお金の動きを図に書いて、誰が利益を得るのかを解説。ゴールドラッシュで利益を得たリーバイスと同じ構図なのか?

YahooブログをWordPressに移行する方法はあるのか?!移行作業をやってみた

2019年12月15日にYahoo!ブログがサービスを終了する。ブログの記事を残したい場合はどこかのブログに引越しをする必要があるが、WordPressに引っ越したい場合の対応方法のアドバイス!

MTAセキュリティの基礎(98-367)の資格概要と受験対策、参考書、勉強方法情報
MTAセキュリティの基礎(98-367)の資格概要と受験対策、参考書、勉強方法情報

MTAセキュリティの基礎(98-367)の受験対策の記事。資格試験のレベル感や参考書、勉強方法などを解説。MTAネットワーク、LPICの資格試験などとの比較も行っている。