エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP4のフラッシュメッセージの表示場所、デザインを変更する方法を解説

   

CakePHP4の画面上部に表示されるフラッシュメッセージのデザインを改変する方法

 
下記の画像の箇所に表示されるエラーなどのメッセージを、「フラッシュ(Flash)メッセージ」と呼びます。
このフラッシュメッセージを表示させる場所や、デザインを変更する方法について解説します。
 
CakePHP4のフラッシュメッセージの表示場所、デザインを変更する方法を解説
 
 

CakePHPのフラッシュメッセージ表示の概要

 
フラッシュメッセージは、Controller内に記述した
$this->Flash->error(__('The ***** could not be saved. Please, try again.'));
の処理で実行されたものが表示されます。
 
 
表示する側の処理は、レイアウト「/templates/layout/default.php」に記述されている
$this->Flash->render();
の場所に表示されます。
 
さらに、メッセージが表示される HTML部分として読み込まれるテンプレートファイルが
「/templates/element/flash/******.php」
になります。
 
 
この記事は、CakePHP4向けの記事として書いています。
 
ですが、CakePHP3でも基本的な処理は同じです。
ただ、CakePHP3のテンプレートが置いてあるフォルダの場所、および、拡張子が下記のように異なっています。その点を読み替えてください。
「/src/Template/Element/Flash/******.ctp」
 
 
また、フラッシュに関する CookBookは下記になります。
CakePHP3 フラッシュ
リクエストとレスポンスオブジェクト
https://book.cakephp.org/3/ja/controllers/components/flash.html
 
CakePHP4 フラッシュ(FlashComponent)
リクエストとレスポンスオブジェクト
https://book.cakephp.org/4/ja/controllers/components/flash.html
 
CakePHP4 フラッシュ(FlashHelper)
リクエストとレスポンスオブジェクト
https://book.cakephp.org/4/ja/views/helpers/flash.html
 
 

フラッシュメッセージは Controller内で$this->Flash->***();で記述

 
フラッシュメッセージの処理は、下記を Controller内に記述するところから始まります。 

 
上記が基本形です。
「******」の部分は、表示させるテンプレートのファイル名と対になるエレメント名を指定します。
 
デフォルトでは下記などが登録されています。
 

 
 

フラッシュメッセージは「default.php」内の$this->Flash->render();で受け取る

 
Controllerで記述した「$this->Flash->***();」の処理は、デフォルトでは、レイアウトファイル
 「/templates/layout/default.php」
に記述されている
 「$this->Flash->render()
の場所に表示されます。
 
$this->Flash->render()」の記述は、レイアウトファイルだけではなく、それ以外のテンプレートファイル「/templates/Topics/add.php」などに記述することもできます。
 
$this->Flash->render()」の記述が、
 レイアウトファイル「default.php」
 テンプレートファイル「add.php」
のいずれにも記述がある場合、テンプレートファイルの方が優先されます。
 
また、一つのファイルの中に 2ヶ所に記述がある場合は最初に記述されている処理の方が優先されます。
 
 

詳細な HTML部分のテンプレートファイル「/templates/element/flash/*****.php」

 
Controller内に記述した
$this->Flash->******("メッセージ");
の処理に対応して最終的に表示されるテンプレートファイルは
 
「/templates/element/flash」フォルダ内にある「*****.php」になります。
 
$this->Flash->error("メッセージ");の場合は、対応するテンプレートファイルは「error.php」になります。
 
 
また、メソッド名、テンプレートファイルはそれぞれ対応するように記述されていれば、自由に名称を付けることができます。
 
例えば、
$this->Flash->errorPublics("メッセージ");の場合は、対応するテンプレートファイルは「success_publics.php」になります。
 
メソッドの記述はキャメルケース形式で、ファイル名はアンダースコアで区切る形式で記述します。
(メソッドもアンダースコアで区切る形式でも動作はしますが、規約上はキャメル形式で記述する必要があります。)
 
 

フラッシュメッセージのテンプレートファイルの CSSの変更

 
例えば、使用するテンプレートファイルが「error.php」の場合は、下記の記述の場所にメッセージが編集されます。
 

 
処理される CSSは Classで指定されている「message error」になります。
 
オリジナルの CSSを割り当てたいときは、テンプレートファイルを開いて、divタグの Classを指定することで対応が可能です。
 
 

CakePHP4の関連記事

CakePHP4のFrozenDateで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などを算出する方法
CakePHP4のcake cache clear_allでPermission deniedはパーミッションの変更が必要
CakePHP4のクリエビルダーを使用してOR条件をAND条件でつなぐSQL文を作る方法
CakePHP4のController内でViewテンプレート、レイアウトの変更設定を記述する方法
CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説
CakePHP4の数値項目は「like %10%」の部分一致検索(find select)はできない
CakePHP4でロギングスコープやログレベルを使用してログを出し分ける方法を解説
CakePHP2、CakePHP3、CakePHP4、CakePHP5のバージョンを調べる 2つの方法
Windows上のXAMPP環境のCakePHPのコマンド実行時に環境変数を指定する方法
CakePHP4で複数の引数(パラメータ)を付与してコマンドを実行する方法
 
その他の「CakePHP4」に関する記事一覧
 
 

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHPを学ぶ際にはオブジェクト指向を学ぼう

CakePHPはオブジェクト指向で書かれていますので、CakePHPを学ぶにはオブジェクト指向も学びましょう。

CakePHP 2.3 デバッグキット(DebugKit)超初心者向けフォロー講座

CakePHP初心者に向けてデバッグキット(DebugKit)のインストール方法、はまりポイントを解説。

CakePHP3で他のテーブルのマスタテーブルからセレクトボックス(プルダウンリスト)を作る
CakePHP3で他のテーブルのマスタテーブルからセレクトボックス(プルダウンリスト)を作る

他のテーブルのマスタのレコードからプルダウンリストを作成し、選択できるようにするサンプルプログラムと解説。ORMの設定によりデータベースの値を取得し、配列を作成し optionsに与える。

CakePHP4 のコマンドプログラムからコンポーネントを読み込む方法解説
CakePHP4 のコマンドプログラムからコンポーネントを読み込む方法解説

CakePHP4でコマンドプログラムからコンポーネントを呼び出す方法を解説。コントローラーから呼び出すときと大差はないが、use句でコンポーネントを指定する事がポイント。

CakePHP4で公開側と管理側のデザインテンプレートを分ける方法・setLayout()
CakePHP4で公開側と管理側のデザインテンプレートを分ける方法・setLayout()

CakePHP4でデフォルトのレイアウトファイル「default.php」は管理側に使用し、これとは別のデザインを公開側のページに設定したい、を実装する方法を解説。

URL短縮サービス「TTTオンライン(https://ttt.onl)」公開
URL短縮サービス「TTTオンライン(https://ttt.onl)」公開

URL短縮サービス「TTTオンライン(https://ttt.onl)」を公開。メールやSNSでは使いにくい長いURLを短いURLに変換するサービス。QRコードも。Google URL Shortenerが2019年3月にサービス終了。

CakePHP3ログファイルの出力方法・$this->log()の解説
CakePHP3ログファイルへの出力・$this->log()、独自ログへの出力方法の解説

コントロール、モデルの変数の中身を見るときはログに出力する方法が有効です。$this->log()を利用すると変数だけじゃなく、連想配列、オブジェクトも簡単にログ出力ができます。

CakePHP4で複数の引数(パラメータ)を付与してコマンドを実行する方法
CakePHP4で複数の引数(パラメータ)を付与してコマンドを実行する方法

CakePHP4でコマンドを実行する際に引数(パラメータ)をコマンド内で受け取る処理について解説。複数個の引数にも対応する記述方法も解説。

CakePHP3で「SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation」「SQLSTATE[42S22]: Column not found」などのエラーが出たときの確認するポイント
CakePHP3で「SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation」「SQLSTATE[42S22]: Column not found」などのエラーが出たときの確認するポイント

CakePHP3の開発で発生する「SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation」「SQLSTATE[42S22]: Column not found」のエラーには特有の原因もあるため、その説明と対処方法の解説。

CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法

CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定しつつ画面上でユーザがソート条件を選択したときもソート処理を実行させる方法を解説。ソート条件はページネーションの処理として実装。