CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説
2024/08/10
CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説
CakePHP4では標準(デフォルト)でデータベースにアクセスする方法が用意されていますが、標準で接続するデータベース以外の、他のシステムのデータベースに接続する方法について解説します。
他のシステムのデータベースに接続する方法は下記の 2つあります。
・CakePHP4 の標準設定をコピペして使用する方法
・MySQL の接続コマンドを利用する方法
いずれも簡単な記述で接続できます。
また、接続を確立した後の SQL文の実行はどちらも同じ手続きになります。
それぞれ説明をしていきます。
CakePHP4 の標準設定をコピペして使用する方法
データベースへの接続情報を記述・app.php
/config/app.php の 285行目付近の「Datasources」にデータベースの接続が記述されています。
この接続情報の中の 340行目付近の「test」の配列をコピペし、下記の 14行目の配列のキーを「sample」のように変更します。
複数の単語からなる文字列にする場合は、ローワーキャメルケース(「sampleTestTest」のような 1文字目は小文字のキャメルケース)を使用するようです。
また、接続するデータベースの設定に合わせて、「timezone」や「encoding」を変更します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 |
'test' => [ 'className' => Connection::class, 'driver' => Mysql::class, 'persistent' => false, 'timezone' => 'UTC', //'encoding' => 'utf8mb4', 'flags' => [], 'cacheMetadata' => true, 'quoteIdentifiers' => false, 'log' => false, //'init' => ['SET GLOBAL innodb_stats_on_metadata = 0'], ], 'sample' => [ 'className' => Connection::class, 'driver' => Mysql::class, 'persistent' => false, 'timezone' => 'UTC', //'encoding' => 'utf8mb4', 'flags' => [], 'cacheMetadata' => true, 'quoteIdentifiers' => false, 'log' => false, //'init' => ['SET GLOBAL innodb_stats_on_metadata = 0'], ], |
データベースへの接続情報を記述・app_local.php
続けて、/config/app_local.php の 40行目付近から始まる「Datasources」の中にある「test」をコピペして、下記の 11行目の配列のキーを「sample」のように変更します。
加えて、接続するデータベースの接続情報を記載します。
(DBの接続情報を「app_local.php」を使わず、「app.php」に直接記述している場合や、「.env」を利用している場合はそれぞれ読み替えて設定をしてください。)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
'test' => [ 'host' => 'localhost', //'port' => 'non_standard_port_number', 'username' => 'my_app', 'password' => 'secret', 'database' => 'test_myapp', //'schema' => 'myapp', 'url' => env('DATABASE_TEST_URL', 'sqlite://127.0.0.1/tmp/tests.sqlite'), ], 'sample' => [ 'host' => 'localhost', 'port' => '33060', 'username' => 'sample_user', 'password' => '123456', 'database' => 'sample_db', //'schema' => 'myapp', 'url' => env('DATABASE_SAMPLE_URL', null), ], |
データベースへの接続と SQLの実行
データベースの接続を実行する記述方法はシンプルで、下記の記述で接続ができます。
「ConnectionManager::get()
」のパラメータに、前項で指定した「sample」を記述することで接続ができます。
1 2 3 4 5 6 7 |
// データベースへの接続 $sampleConnection = ConnectionManager::get('sample'); // SQL の SELECT文の実行 $sampleResults = $sampleConnection ->execute('SELECT * FROM sample_table') ->fetchAll('assoc'); |
上記の内容は、SQLを実行するコントローラー内に記述します。
MySQL の接続コマンドを利用する方法
データベースへの接続情報を記述
データベースの接続情報を設定します。
1 2 3 4 5 6 7 |
define("SAMPLE", [ "host" => "localhost", "port" => "33060", "users" => "sample_user", "password" => "123456", "database" => "sample_db", ]); |
上記の定数は、コントローラ内に記述してもいいですし、下記の記事にあるように、定数ファイルを作成し、そこに記述する方法もあるかと思います。
「CakePHP4で定数の設定と呼び出し方法の解説(defineとConfigure)」
「CakePHP4の定数定義ファイルを環境変数によって本番と開発を振り分ける方法解説」
また、今回はサンプルとして、データベース接続情報を定数として設定していますが、下記の「データベースの接続」のところに直書きしても問題ありません。
データベースへの接続と SQLの実行
続けて、データベースに接続し、SQLを実行する処理が下記となります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
// データベースへの接続 $dsn = 'mysql://' . SAMPLE["users"] . ':' . SAMPLE["password"] . '@' . SAMPLE["host"] . ":" . SAMPLE["port"] . '/' . SAMPLE["database"]; ConnectionManager::setConfig('sample', ['url' => $dsn]); $sampleConnection = ConnectionManager::get('sample'); // SQL の SELECT文の実行 $sampleResults = $sampleConnection ->execute('SELECT * FROM sample_table') ->fetchAll('assoc'); |
上記の内容は、SQLを実行するコントローラー内に記述します。
「SQL の SELECT文の実行」の部分の記述は、先に説明した「CakePHP4 の標準設定をコピペして使用する方法」の処理と同一です。
CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法の違い
この記事では、CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法が 2つあることを解説しました。
・CakePHP4 の標準設定をコピペして使用する方法
・MySQL の接続コマンドを利用する方法
上記の 2つのどちらがいいか、は好みの問題だと思います。
CakePHP4 Cookbook データベースの基本
https://book.cakephp.org/4/ja/orm/database-basics.html
ただ、上記のオフィシャルサイトには「データベース接続を作る一番簡単な方法」として「MySQL の接続コマンドを利用する方法」の方が紹介されています。
接続方法としてはどちらもかなり簡単なので、どちらでもいいかと思いますが、開発環境と本番環境でデータベースの接続先を変更するような場合は、「MySQL の接続コマンドを利用する方法」を利用し、データベースの接続先を環境ごとの定数ファイルで管理する方法がより簡単なのかな、と思います。
先にも紹介しましたが、環境ごとに定数ファイルを作成する方法については下記の記事を参考にしてください。
「CakePHP4で定数の設定と呼び出し方法の解説(defineとConfigure)」
「CakePHP4の定数定義ファイルを環境変数によって本番と開発を振り分ける方法解説」
データベースの接続情報オブジェクトを利用して SQL文を実行する
select文実行の標準形
データベースの接続情報を持つオブジェクトを利用し、SQLの実行は下記のように記述を行います。
1 2 3 4 |
// SQL の SELECT文の実行 $sampleResults = $sampleConnection ->execute("SELECT * FROM sample_table") ->fetchAll("assoc"); |
select文実行・where句はプリペアドステートメントを使用する
where句で条件を追加する際は、セキュリティを考慮してプリペアドステートメントを使用します。
1 2 3 4 5 |
// SQL の SELECT文の実行 $sampleResults = $sampleConnection ->execute('SELECT * FROM sample_table where height = :height and weight = :weight', ["height" => 170, "weight" => 60]) ->fetchAll("assoc"); |
select文実行・CakePHPのクリエビルダーを使用する
SQL文を書かずに、クリエービルダーを使用することもできます。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
$sampleResults = $sampleConnection ->newQuery() ->select("*") ->from("sample_table") ->where(["height" => 170, "weight" => 60]) ->order(["name" => "ASC"]) ->execute() ->fetchAll("assoc"); |
Insert文実行の標準形
Insertの処理も非常に簡単です。
Insertの SQLを実行してもいいのですが、下記のように記述することで Insertを実行することができます。
1 2 3 4 5 6 7 |
$insertData = [ "id" => 1, "name" => "名前1", "height" => "171", "weight" => "61", ]; $sampleConnection->insert("sample_table", $insertData); |
ちなみに、上記の Insertを実行しても自動的に「created」「modified」のカラムを編集する処理はありませんので、必要に応じて「created」「modified」の値を編集しておく必要があります。
Update文実行の標準形
Updateの処理も非常に簡単です。
1 2 3 4 5 |
$updateData = [ "height" => "176", "weight" => "66", ]; $sampleConnection->update("sample_table", $updateData, ["id" => 1]); |
上記を SQLに書き直すと下記になります。
1 |
update sample_table set height = 176, weight = 66 where id = 1; |
Delete文実行の標準形
Deleteの処理も非常に簡単です。
1 |
$sampleConnection->delete("sample_table", ["id" => 1]); |
SQL文実行に際しては「try – catch」を利用する
SQL文の実行処理は簡単ですが、この記述だけで処理をすると、エラーが発生したときに処理が止まってしまいます。
そのため、プログラムとして実装する場合は「try – catch」を利用してエラーへの対処をしておく必要があるかと思います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
try { // SQL の SELECT文の実行 $sampleResults = $sampleConnection ->execute("SELECT * FROM sample_table") ->fetchAll("assoc"); } catch (\Exception $e) { // エラーが発生したときはログを出力 $this->log($e->getMessage(), "error", ['scope' => ['sqlError']]); } |
上記のサンプルは Selectの実行ですが、同様に Insert、Update、Deleteを実行するときも「try – catch」を利用してエラーの対処をするものかと思います。
また、ログ出力に関しては下記に記事を書いていますので参考にしてください。
CakePHP4でロギングスコープやログレベルを使用してログを出し分ける方法を解説
CakePHP4の関連記事
CakePHP4のFrozenDateで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などを算出する方法CakePHP4のcake cache clear_allでPermission deniedはパーミッションの変更が必要
CakePHP4のクリエビルダーを使用してOR条件をAND条件でつなぐSQL文を作る方法
CakePHP4のController内でViewテンプレート、レイアウトの変更設定を記述する方法
CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説
CakePHP4の数値項目は「like %10%」の部分一致検索(find select)はできない
CakePHP4でロギングスコープやログレベルを使用してログを出し分ける方法を解説
CakePHP2、CakePHP3、CakePHP4、CakePHP5のバージョンを調べる 2つの方法
Windows上のXAMPP環境のCakePHPのコマンド実行時に環境変数を指定する方法
CakePHP4で複数の引数(パラメータ)を付与してコマンドを実行する方法
その他の「CakePHP4」に関する記事一覧
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
CakePHP3のデバッグキット(DebugKit)を強制的に有効、無効に変更する方法
CakePHP3に付属しているデバッグのためのツール、デバッグキットを強制的に有効化、無効化する方法を解説。初期設定では開発環境としてありそうなドメインの場合のみ有効になるように設定されている。
-
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3でパンくずの指定方法の解説。2つのヘルパーがあるが簡単なHTMLヘルパーを使った方法を、実際の状況に合わせて3つのパターン(エレメント化、ブロック化)にして解説。
-
CakePHP4で「app_local.php」「.env」を利用して環境ごとの定数を振り分ける方法
CakePHP4で.env、app_local.phpに定数を定義してそれを呼び出す方法の解説。Gitでは管理せず本番環境と開発環境とで異なる定数を定義するためそれを利用する方法。
-
CakePHP 2.3 ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合
ID以外のカラムでアソシエーション(連携)させるための考え方とサンプルソースを用いての説明を行っています。
-
CakePHP3、CakePHP4のキャッシュをクリアする方法「bin/cake cache clear_all」を使う
CakePHP3、CakePHP4では処理を高速化する手法の一つとしてキャッシュを利用している。しかし、その情報は元の情報を更新しても反映されない場合がある。そんなときはキャッシュを削除する必要がある。
-
CakePHP3でDocumentRootやwebroot、imgフォルダのURLやドメイン、パスを取得
URLやドメイン、フォルダへのパスの取得は、ビューではUrlHelperを使い、コントローラーではRouterクラスを使います。第2引数の指定でURLを取得することも可能。
-
CakePHP3でCookieを保存、呼び出し、削除の操作・CakePHP3.7対応
CakePHP3.7でCookieを保存、取り出し、削除する方法を解説。CakePHP3でのCookieの取り扱いはバージョンごとに変更されるため、環境に合わせた方法を探す必要がある。
-
CakePHP2の検索Plugin CakeDC/Searchで重複を省くgroup by(distinct)の実装方法
CakePHP2の検索プラグイン「CakeDC/Search」で、重複レコードを省くgroup by、distinctを使う方法についての解説。設定する場所はpaginatorの条件とするので、find()関数と同じ。
-
CakePHP3で画像・ファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その2
ファイルのアップロード機能の自作サンプルコードとその解説のその2。アップロード機能に関連するファイルの更新や削除の処理や画像、フォルダのパスの指定方法などを含めて解説。
-
CakePHP3のCakeDC/Users、Authでログインなしでもアクセスを許可する設定
CakePHP3の Authコンポーネントや CakeDC/Usersプラグインなどを利用したユーザ管理・認証システムにおいて、ログインしていなくても見ることができるページの設定方法を解説。