CakePHP4、5でSELECT telephone as tel FROM usersの様にasでカラムに別名を付ける方法
2025/01/31
CakePHP4、5のクエリビルダーを使用してカラムに別名を付与する方法
SQLでカラムに別名を付与して値を取得する方法
SQL文で、取得するカラム名と違う別名を付けて値を取得する場合は、下記のように「as」を使用してカラムの別名を指定します。
1 |
SELECT telephone as tel FROM users; |
上記の例は、usersテーブル内のカラム名は「telephone」ですが、短い「tel」という別名に変更して取得します。
CakePHP4、CakePHP5で、この「as」を使用してカラムの別名を指定する処理の実装方法を解説します。
CakePHP4、5のクエリビルダーを使用してカラムに別名を付与する方法
下記は、基本的な処理であるテーブル内のカラム名である「telephone」として値を取得する処理です。
1 2 3 4 |
$select = [ "telephone" ]; $users = $this->Users->find()->select($select); |
これに対して、「telephone」のカラムの値を「tel」として取得する場合は、「$select
」に指定している配列のキーとして「tel」を指定すれば OKです。
1 2 3 4 |
$select = [ "tel" => "telephone" ]; $users = $this->Users->find()->select($select); |
仕組みが分かっていれば非常に簡単です。
CakePHP4、5のクエリビルダーを使用してカラムに別名を付与する際の注意点
処理自体は特に問題なく簡単なのですが、いろいろ試してみた結果、「as」で指定する項目名には「-
(ハイフン)」を使用することができない、ということが分かりました。
1 2 3 |
$select = [ "tele-phone" => "telephone" ]; |
具体的には上記の「tele-phone
」のように「-(ハイフン)」を入れると、下記のようなエラーが発生します。
SQLSTATE[42000]: Syntax error or access violation: 1064 You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MariaDB server version for the right syntax to use near '-amount AS telephone...' at line 1
このほか「+
(プラス)」「*
(アスタリスク)」「/
(スラッシュ)」なども同様のエラーが発生します。
「tele-phone
」を囲う「"
(ダブルクオーテーション)」を「'
(シングルクォーテーション)」に変えてもエラーが発生する状況に変化はありませんでした。
ちなみに、「_
(アンダースコア)」は問題ありませんでした。
ご注意ください。
CakePHP5の関連記事
CakePHP4、5のユーザ認証でID、PASS以外の削除フラグなども条件加える方法CakePHP4、CakePHP5系の認証処理でログインの有無の確認、ユーザ情報の取得の方法
CakePHP4、5で$_SERVERと同じようにURIを取得する「getUri()」の紹介
getParam('action')
で取得するアクション名は別関数に移動しても不変CakePHP4系、CakePHP5系のexists()でカラムを指定して値の有無をチェックする方法解説
CakePHP4、5のnewEmptyEntityで作成したオブジェクトは空なのか、確認してみた
CakePHP4、5でSELECT telephone as tel FROM usersの様にasでカラムに別名を付ける方法
CakePHP4、5の認証処理で認証が通らない際の確認方法と確認箇所の紹介
CakePHP5系で認証機能のAuthenticationプラグインをインストール・エラー発生注意
CakePHP5でヘルパーから他のヘルパーを読み込む方法・CakePHP4からの変更点
その他の「CakePHP5」に関する記事一覧
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
CakePHP3でQRコードを作成、表示するライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」
CakePHPでQRコードを生成するライブラリ「cakePHP-QR-Code-Helper」の紹介。GDライブラリのインストールも必要ないHelperとして提供されているため、ファイルを設置すればすぐに使用可能。
-
-
CakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でレコードを追加、更新(Insert、Update)する記述方法を解説。1件ずつ処理、全件をまとめて処理、条件に該当する複数件のレコードを処理方法をサンプルコードを用いて解説。
-
-
CakePHP3で「SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation」「SQLSTATE[42S22]: Column not found」などのエラーが出たときの確認するポイント
CakePHP3の開発で発生する「SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation」「SQLSTATE[42S22]: Column not found」のエラーには特有の原因もあるため、その説明と対処方法の解説。
-
-
CakePHP3にデイトピッカー jQuery UI DatePickerを実装する手順の解説
CakePHP3にjQuery UIのDatePickerを実装する手順を説明。併せて、デイトピッカーを設置に関連するCakePHP3の解説と、テーマを変更したり、表記を変更するカスタマイズする方法なども紹介。
-
-
CakePHP 2.3 ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合
ID以外のカラムでアソシエーション(連携)させるための考え方とサンプルソースを用いての説明を行っています。
-
-
CakePHP 2.3 Search Pluginで検索処理 その4前方一致検索、後方一致検索、不等号による検索、between句による範囲検索
CakePHPの検索プラグイン Search Pluginの検索処理の中で前方一致検索、後方一致検索、不等号による検索、between句による範囲検索の解説です。
-
-
VirtualBoxにCakePHP3を設置。必要なCentOS、Apache、PHP、MySQL、Composerをインストールし設定する
VirtualBoxにCentOS、Apache、MySQL、PHPをインストールするところから初めてCakePHP3の開発環境を構築する手順を詳細解説。この記事1つで全ての設定が完了する。
-
-
CakePHP3のアソシエーション機能を使い関連レコードをまとめて削除
CakePHP3でレコードを削除する際に関連するレコードをまとめて削除する機能の解説。フレームワークのメリットを存分に発揮し、コマンドを1行追加するだけで実装可能。
-
-
CakePHPのFlashエラーは出るが入力項目ごとのメッセージが出ないエラーの原因
Bakeして自動生成した入力フォーム処理を元に少し処理を追加したら、入力エラーがあってもエラーメッセージが表示されなくなった。原因はリダイレクトの処理にあった。
-
-
CakePHP4 のコマンドプログラムからコンポーネントを読み込む方法解説
CakePHP4でコマンドプログラムからコンポーネントを呼び出す方法を解説。コントローラーから呼び出すときと大差はないが、use句でコンポーネントを指定する事がポイント。