ECCUBEのポイント設定、ポイント付与率を一括で変更する方法解説
2017/03/11
ECCUBEのポイント設定、ポイント付与率
ECCUBEのポイント付与率を一括で変更する方法について
ECCUBEには、商品を購入するとポイントを付与する仕組みがあらかじめ実装されています。
それに関連して、商品個別に設定されているポイント付与率をまとめて一括で変更したい場合の対応方法につての記事です。
また、この記事は ECCUBEのバージョン 2.13.1をもとにして記述しています。
ECCUBEのポイント付与率の流れ
ECCUBEのポイントは、まず、「基本情報管理」-「ポイント設定」で ECサイト全体でのポイント設定を行います。
そして、商品の情報を登録する際には、上記の画面で設定した「ポイント付与率(初期値)」をデフォルト設定として「ポイント付与率」に編集した状態で画面が表示されます。
ここで設定した情報は、商品個別の情報として保存されます。
そのため、商品を登録した後に最初の ECサイト全体での「ポイント設定」を変更しても、商品個別の情報は変更されません。
そのため、管理画面上の機能を使って商品個別のポイントを修正したい場合は、商品情報を登録する画面を表示し、商品ごとにポイントを編集し直すしかありません。
ただ、商品点数が多い場合は、それではかなり手間がかかりますので、データベースの値を直接変更する方法を解説します。
ECCUBEの商品個別のポイント付与率を一括変更
変更の方法は、SQLを実行しポイント率を一気に変更する、という方法です。
ポイント付与率は、テーブル「dtb_product_class」の項目「point_rate」に編集されています。
そのため、変更するための SQL文は以下になります。
|
1 |
UPDATE dtb_product_class SET point_rate = ポイント付与率; |
例えば、3ポイントに変更する場合は以下のような感じです。
|
1 |
UPDATE dtb_product_class SET point_rate = 3; |
また、現在 2ポイントの商品だけ 3ポイントに変えたい場合は以下のような感じです。
|
1 |
UPDATE dtb_product_class SET point_rate = 3 WHERE point_rate = 2; |
このほか、特定のカテゴリの商品だけとか、値段がいくら以上の商品だけとか、SQLの条件の書き方でいろいろな条件にマッチする商品だけのポイント付与率を変更することもできますが、それに関しては SQLの書き方を調べて見てください。
ちなみに、「point_rate(ポイント付与率)」の項目は、テーブル「dtb_product」にあったようですので、そのように書かれているサイトもありましたが、現在のテーブルは「dtb_product_class」ですのでお間違えの無いように。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
Phpmailerでスパム回避!Gmail等のSMTPを経由するPHPのメールフォーム解説
お問い合わせ等のメールフォームから送ったメールがスパム扱いされる!その対策としてライブラリ「Phpmailer」を使う方法を解説。関数化していますのでコピペでOK。
-
-
パーミッション(属性)一括変更ツール・WordPress最適化済
WordPressのパーミッション(属性)を一括変更するツールを作成!ファイル、フォルダのパーミッションが一覧表示でき、ファイルを選んでパーミッションの変更が行えます。
-
-
QRコード(二次元バーコード)作成サービスを公開
QRコード(二次元バーコード)を生成するサービス。QRコードにする文字列を入力するだけで QRコードが簡単に作れる。オプションとして、画像サイズ、余白サイズ、エラー訂正レベルがある。
-
-
数値がMySQLのint(11)に保存できない!PHPの変数が本当にint型か確認!
PHPでintegerとdoubleが混在するような計算をする場合は要注意!計算結果が整数値であっても途中で使用する変数にdoubleの値が入っているときは計算結果がintegerではない場合があります。
-
-
ECCUBEの問い合わせフォームに任意の値を引数として渡す方法
ECCUBEのお問い合わせフォームに値を固有の情報を送りそれに基づいて処理をする方法を解説。ボタンの設置、受け取り側のテンプレート、プログラムのサンプルソースを提供。
-
-
sleepの秒指定は整数のみなので1.5秒はsleep、usleepを組み合わせる
PHPのプログラム処理を遅延させる「sleep()」は整数秒単位。「usleep()」は1秒未満のマイクロ秒単位。では「1.5」秒はどう表現するのか。「sleep()」「usleep()」を組み合わせる。その解説。
-
-
指定した数で文字列を丸める(n文字目で…にする)関数substr、mb_substr、mb_strimwidthの違い
文字列を指定された数で抜き出すPHPの関数、substr、mb_substr、mb_strimwidthについての解説。似た関数だが引数の指定方法が違ったり、文字数がバイト数か文字数かも違ったり、注意が必要だ。
-
-
JSON形式の値を配列形式に変換・PHPでは json_decode()、json_encode()
JSONとは「JavaScript Object Notation」の略でテキストベースのデータフォーマット。JSONの値をPHPで配列に変換するWebツールの紹介とその処理「json_encode()」「json_decode()」関数の解説。
-
-
ECCUBEでテンプレートファイルのファイルサイズは10MB以下のものを使用してくださいのエラーが出た場合
テンプレートをアップロードする際にファイルサイズが大きすぎてエラーが表示される際の対処方法解説。パラメータ設定で設定する制限について解説を行っています。
-
-
ECCUBEの管理画面のSSL設定をインストール後に変更する方法
ECCUBEをインストールした後から管理画面のSSL設定を変更する方法を解説します。config.phpファイルのHTTPS_URLとADMIN_FORCE_SSLの値を変更すればOK。

