エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


ECCUBEの問い合わせフォームに任意の値を引数として渡す方法

      2017/03/12

ECCUBEの問い合わせフォームに値を渡す方法の解説

 

問い合わせフォームに値を渡す

 
20150625_web_01
 
ECCUBEで、上記の画面のイメージのように、お問い合わせフォームに値を渡せるようにする方法を解説します。
 
この記事では商品一覧ページから商品情報を引数に問い合わせをする想定にしていますが、ボタンが設置できれば引き渡すものは商品情報に限らずなんでも OKです。
 
 
また、この記事は、ECCUBE 2.13.3で確認を行いました。
2.12系では試していませんが、大きく違わなさそうなので動くんじゃないかと思います。
 
 

テンプレートファイルの修正箇所

 

「お問い合わせへ」のボタンの設置

 
最初に「お問い合わせへ」のボタンを設置です。
 
最初の画像のように商品一覧の場合は下記のファイルになります。
/data/smarty/templates/default/products/list.tpl
 
ボタンを設置したい場所に下記のコードを追加します。
ただし、これを設置する場所は、商品情報のページなどに編集する場合は、商品情報の <form> …… </form>の間ではないところに編集する必要があります。

 
「mode=inquiry」の時に「shohin」に商品情報を入れて POSTするという処理になります。
5行目の「shohin」の valueの値には「商品名($arrProduct.name)」を編集する処理になっていますが、違う値を編集する場合はここを変更してください。
 
<form> …… </form>の間に編集したい場合は、JavaScriptで POSTする方法を採る必要があります。
 
 

入力フォームのテンプレートに表示の追加

 
お問い合わせフォームの入力テンプレートに、送られてきた情報を編集する箇所を追加します。
 
対象ファイルは下記のファイルになります。
/data/smarty/templates/default/contact/index.tpl
 
以下が送られてきた情報を表示させる箇所です。テキストを表示させたい場所に追加をします。
if文で送られてきた値があるときだけ表示を行います。

 
 
下記は、送られてきた情報を hiddenで保持するための設定です。
34行目あたりの「<input type=”hidden” name=”mode” value=”confirm” />」の次の行に編集するといいでしょう。

 
 

入力確認画面のテンプレートに表示の追加

 
お問い合わせフォームの入力確認ページに編集する箇所を追加します。
 
対象ファイルは下記のファイルになります。
/data/smarty/templates/default/contact/confirm.tpl
 
フォームの入力画面と同じく、テキストを表示させたい場所に追加をします。

 
 

確認メールのテンプレートに表示の追加

 
入力完了後に送信される確認メールのメールテンプレートにも情報を編集する箇所を追加します。
 
対象ファイルは下記のファイルになります。
/data/smarty/templates/default/mail_templates/contact_mail.tpl
 
入力画面と同じく、テキストを表示させたい場所に追加をします。

 
 


 

プログラムファイルの修正箇所

 

実際の処理をするプログラムの追加

 
最後に、実際に処理を行うプログラムファイルの変更を行います。
 
対象ファイルは下記のファイルになります。
/data/class/pages/contact/lc_page_contact.php
 
126行目あたりの「default:」の上あたりに編集をします。(82行目辺りにある「switch ($this->getMode()) {」の処理の分岐の一つとして、追加します。)
 

 
最初のボタンの追加のところで説明した、「mode=inquiry」の時に「shohin」に商品情報が送られてくるため、それを受け取る処理になります。
3行目の「$_POST」で送信されてきた情報を受け取りますが、入っているのは「shohin」のみにします。
 
 
続けて、155行目辺りに下記を追加します。(「function lfInitParam(&$objFormParam)」の中の 1項目として追加します。)

 
 
157行目辺りに下記を追加します。(「function lfInitParam(&$objFormParam)」の次の関数として追加をします。)

 
関数「lfInitParam2」として、商品情報が送られてきた状態でお問い合わせに来る場合の関数として想定していますので、「EXIST_CHECK」を入れていますが、ない場合も想定する場合は「EXIST_CHECK」は外してください。
155行目に追加する方の行には、商品に関連しないお問い合わせの場合もあるため「EXIST_CHECK」は入れていません。(この場合は、「case ‘inquiry’:」を通らず、「default」の処理の方を通ります。)
 
 
以上の対応で、お問い合わせフォームに情報を引数で渡して、確認メールにもその情報を送れるようになります。
 
思っていたよりは簡単に出来ましたね。

 - PHP・Smarty・ECCUBE

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

PHPのcURLでAPIやWebサイトへのアクセス方法。file_get_contentsとの比較
PHPのcURLでAPIやWebサイトへのアクセス方法。file_get_contentsとの比較

PHPからWebサイトにアクセスしてHTMLを取得、APIにアクセスして情報を取得する場合は、cURLがオススメ。file_get_contentsでも可能だがエラー制御に難がありトラブルのもとになる。

ECCUBE mtb_constants initパラメータ設定の項目を追加する方法

ECCUBEのパラメータ設定で設定できる項目を追加する方法を説明します。

ECCUBEの管理画面のSSL設定をインストール後に変更する方法

ECCUBEをインストールした後から管理画面のSSL設定を変更する方法を解説します。config.phpファイルのHTTPS_URLとADMIN_FORCE_SSLの値を変更すればOK。

PHP画面が真っ白 header(“Location: $url”);

PHPの開発で header(“Location: $url”);を使うと画面が真っ白になる不具合が出る場合もあります。

ECCUBEの新規追加ページがInternal Server Error・Not Foundに

ECCUBEで新規追加したページがInternal Server Errorに!原因はファイルのパーミッションの場合が多くその対処方法とプログラムの修正ポイントを解説。Not Foundも解説。

ファイル変更だけ!ECCUBEの本番から開発環境をコピーする手順を解説

ECCUBEを本番から開発環境をコピーする際の手順を解説。PGMメンテに必要な開発環境を構築する手順を解説。ECCUBEの仕組みは簡単なので作業は5分ほど。

ECCUBEでカード決済NGの受注情報をマイページ購入履歴に表示しない方法解説

ECCUBEでカード決済に失敗しても購入履歴一覧に注文情報(受注情報)が表示される問題への対処方法を解説。受注情報レコードの作成の流れとステイタスについても解説。

サーバ移転、PHPバージョンアップでPHPのソースコードが表示される・ショートタグのPHPが動かない

PHPでショートタグを使うのは危険。サーバ移転やバージョンアップで動かなくなる!ソースが丸見え、設定情報流出のリスクが!php.iniのshort_open_tagの設定を再確認。

ECCUBEでテンプレートファイルのファイルサイズは10MB以下のものを使用してくださいのエラーが出た場合

テンプレートをアップロードする際にファイルサイズが大きすぎてエラーが表示される際の対処方法解説。パラメータ設定で設定する制限について解説を行っています。

CentOS6、7のPHPを5.3から5.6、7.0、7.1にバージョンアップする手順の解説
CentOS6、7のPHPを5.3から5.6、7.0、7.1にバージョンアップする手順の解説

CentOS6系、7系のPHPバージョンを5.3から5.6、7.0、7.1にアップする作業手順と解説。yum updateコマンドを使い作業時間は約10分。コマンドの解説や引数の意味なども解説しているので役に立つはず。