エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


MySQL、CakePHP 2.3で「tinyint(1)」の Boolean型の動作を再確認

      2018/03/21

MySQL、CakePHPで「tinyint(1)」のフィールドは Boolean型として認識

 

MySQLでの「tinyint(1)」のフィールドは Boolean型と認識するが...

 
MySQLの「tinyint(1)」の悲劇 Boolean型になるとは...
この記事に「結論が間違っています」コメントをいただきました。
 
そのために検証を行った結果、「tinyint(1)」のフィールドが「Boolean型」として処理されるのは MySQLの機能ではなく、CakePHPの機能によって起こっていることを確認しました。
 
※厳密な表現では、MySQLでは「tinyint(1)」で設定されたフィールドは Boolean型として処理する仕様となっているため、その定義に従って、CakePHPでは「0」「1」しか持てないように処理している、ということになるでしょう。
 
 MySQLの定義については以下参照
 http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/numeric-type-overview.html
 
 
また、コメントでご指摘をいただいた通り、「tinyint(1)」を設定していても MySQLのテーブル上は -128~127まで保存されることを確認しました。
 
そして、「0」の場合は「False」、「0」以外の場合は「True」として扱うものと定義してあるようです。
 
 

Cakephpでの「tinyint(1)」のフィールドの扱い方

 
しかし、それを CakePHPで処理をするとちょっと違う結果になることを改めて確認しました。
 
 
具体的には、下記の様にテーブルを作成し、このテーブルをもとに CakePHPの bakeコマンドにて、Model、Controller、Viewを作成し、データの登録、一覧表示を行ってみました。
——————————————–

——————————————–
 
この状態でデータを登録すると、当たり前ですがデータは問題なく「-128」~「127」まで問題なく登録できました。
 
その次に、phpMyAdminなどで、test1の項目を「tinyint(1)」に変えてみたところ、大きな変化が現れました。
 
まず、一覧画面。
 
変更前
20140114_wp_1
 
変更後
20140114_wp_2
 
それまで -128、127などが編集されていた項目が「1」になり、0が編集されていた項目は nullに変わってしまいました。
 
また、入力画面では、通常のテキスト入力項目だったものが、チェックボックスの項目に変わってしまうという自動処理が行われていました。
 
変更前
20140114_wp_3
 
変更後
20140114_wp_4
 
 


 

Cakephpで入力形式を変えてみた場合

 
これをもとのテキスト形式の入力に戻す場合は、「/app/View/Testints/add.ctp」の 6行目に下記の様に「, array ( ‘type’ => ‘text’ )」を追加することでテキスト形式の入力に戻すことは可能です。
 
———————–

———————–
 
ですが、テキスト形式で入力できるようにしたとして 0以外の数値が入力されてもデータベースには 1として保存されますので、実質 Boolean型としてしか使えませんので注意が必要です。
 
これが、前回の記事「MySQLの「tinyint(1)」の悲劇 Boolean型になるとは...」で陥っていたトラブルの原因でした。
 
そして、これは MySQLの Boolean型としての定義を、CakePHPの機能によって Boolean型としての処理として実装しているということが今回の実験で判明しました。
 
 

「tinyint(1)」以外の項目をチェック

 
さらに実験をしてみたところ、「tinyint(1)」以外の「「tinyint(2)」「tinyint(3)」では「tinyint(1)」のような変化はなく、「smallint(1)」「int(1)」も「tinyint(1)」のような変化はありませんでした。
 
ただ、「bigint」はさらなる衝撃な動作をしました。
なんと、「bigint(1)」のように設定すると、設定した数値の桁数分だけしか入力できなくなるのです。
 
例えば、
「bigint(1)」ならば、1桁しか入力できませんので「0~9」まで。
「bigint(2)」ならば、2桁しか入力できませんので「-9~99」まで。
といった感じ。
 
つまり、設定した数値の値に従って、入力エリアに自動的に「maxlength」が設定されるようです。(HTMLのソース上に maxlengthが設定してあるのを確認しました。)
 
ですが、これはあくまでも入力画面における処理であり、「tinyint(1)」の処理とは違うようで、下記の様に入力タイプを「text」と明示して設定すると、「maxlength」の制限はなくなり、通常通り「bigint(20)」と変わらない動きになりました。
また、入力画面上のみの処理のため、あらかじめ入力されていたデータは「tinyint(1)」の様に加工されることなくそのまま表示されていました。(入力画面でも入力されている値がそのまま表示されていました。)
———————–

———————–
 
 

「tinyint(1)」の MySQL、CakePHPでの動作のまとめ

 
今回は、tinyint、smallint、int、bigintの 4つの型での検証ですが、その他の項目でも同じような動きをする項目があるかもしれません。
もし、そんなことをご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供をしていただけますと幸いです。
 
 
ちなみに、当然ですが「tinyint(0)」は設定することができません。
 
 
tinyint()を始め、MySQLの数値型についての詳細は、下記に解説記事を書いていますので、あわせて参照してください。
MySQLの数値型(int、tinyint、bigint、decimal、number、float)の解説

 - CakePHP 3.x 4.x, MySQL

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP4の定数定義ファイルを環境変数によって本番と開発を振り分ける方法解説
CakePHP4の定数定義ファイルを環境変数によって本番と開発を振り分ける方法解説

CakePHP4で開発環境と本番環境とで違う設定ファイルを読み込ませて環境ごとに定数を切り替える方法を解説。Apacheのhttpd.confに環境変数を設定しそれを読み込み判別する。

CakePHP3で他のテーブルのマスタテーブルからセレクトボックス(プルダウンリスト)を作る
CakePHP3で他のテーブルのマスタテーブルからセレクトボックス(プルダウンリスト)を作る

他のテーブルのマスタのレコードからプルダウンリストを作成し、選択できるようにするサンプルプログラムと解説。ORMの設定によりデータベースの値を取得し、配列を作成し optionsに与える。

CakePHP3にデイトピッカー jQuery UI DatePickerを実装する手順の解説
CakePHP3にデイトピッカー jQuery UI DatePickerを実装する手順の解説

CakePHP3にjQuery UIのDatePickerを実装する手順を説明。併せて、デイトピッカーを設置に関連するCakePHP3の解説と、テーマを変更したり、表記を変更するカスタマイズする方法なども紹介。

CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1
CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1

CakePHP3でファイルをアップロードする処理を、php.netにある「エラーを起こさない」と説明がある処理を参考に作成。サンプルソースとその解説付きで、コピペでも動くし、カスタマイズも簡単!

CakePHP4のCakeDC/Usersのログイン時のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説
CakePHP4のCakeDC/Usersのログイン時のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説

CakeDC謹製UsersプラグインのCakePHP4版の紹介。ログイン認証後にリダイレクトする先の設定方法についての解説と実運用するために必要なコツを解説。便利な仕組みも仕様の理解があって初めてうまく使いこなせる。

MySQLの「tinyint(1)」の悲劇 Boolean型になるとは...

MySQLで tinyint(1)を指定すると Boolean型を指定したことになります。意外な誤解があります。

CakePHP3のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説
CakePHP3のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説

CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。ユーザ新規登録の流れを紹介しつつテンプレートファイルがどこにあるか、設定情報ファイルがどこにあるか、を説明しつつカスタマイズの方法を解説します。

CakePHP 2.3 ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合の詳細ページの注意点

ID以外のカラムでアソシエーション(連携)させて詳細ページを表示させる際の考え方と注意点をサンプルソースを用いて解説しています。

CakePHP 2.3 Search Pluginで検索処理 その1設置方法

CakePHPの検索プラグイン Search Pluginの設置方法と基本的な検索処理の解説です。

CakePHP 2.3で確認画面付きのお問い合わせフォームの作り方

CakePHPで確認画面付きのお問い合わせフォーム、メールフォームの作り方をサンプルを提示しながら解説。