CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
2023/12/28
CakeDC/Usersの Usersテーブルへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
「CakePHP4のユーザ管理・ログイン認証プラグインCakeDC/Usersのインストール解説」の記事で、CakePHP4で CakeDC/Usersを使ってログイン認証機能を実装する手順を解説しました。
また、「CakePHP4のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説」の記事で、HTMLのテンプレートを変更する解説をしました。
今回の記事では、その時に解説できなかった、入力画面でのバリデーションのカスタマイズ方法について解説します。
また、CakeDC/Usersをインストールすると、CakeDC/Usersで使用する Usersテーブルの Modelは「/vendor/cakedc/users/src/Model/Table/UsersTable.php」に作成されます。
ですが、このままではアソシエーション(モデルの結合)ができません。
例えば、ユーザの詳細情報を「user_details」というテーブルに生成し、「users」テーブルと結合しようと思っても「Table class for alias Users could not be found.
」と言うエラーが発生します。
このエラーを解消し、アソシエーション(モデルの結合)をする方法を解説します。
CakeDC/Usersのバリデーションが記載されているファイル
CakeDC/Usersのバリデーションが記載されているファイルは、以下のファイルになります。
/vendor/cakedc/users/src/Model/Table/UsersTable.php
このファイルに記述されているバリデーションの内容を変更することで、バリデーションのカスタマイズを行うことは可能です。
ですが、一般的にはこのファイルはプラグイン「CakeDC/Users」のコアファイルになりますので、このファイルを直接更新することはせず、オーバーライドする処理を構築します。
CakeDC/Usersのバリデーションをオーバーライドでカスタマイズする
1./src/Application.phpの編集
下記のファイルに編集を行います。
/src/Application.php
下記の、configファイルとして「/config/users.php」を利用する処理を記述します。
1 2 3 4 5 |
// CakeDC/Usersのプラグインのロード $this->addPlugin(\CakeDC\Users\Plugin::class); // CakeDC/Usersの設定ファイル読み込み Configure::write('Users.config', ['users']); |
すでに Usersプラグインのロード処理を記述(2行目)している場合は、5行目のみ追記します。
これは、「CakePHP4のCakeDC/Usersのログイン時のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説」の記事で、リダイレクトの処理の設定をする際にも記述しますので、リダイレクトなどほかの設定ですでに記述している場合もあるかと思います。
2.users.phpの編集
下記のファイルに編集を行います。該当のファイルがない場合は、新規作成をします。
/config/users.php
下記の値を編集します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
<?php use Cake\Core\Configure; use Cake\Routing\Router; $config = [ 'Users' => [ 'table' => 'Users', ], ]; return $config; |
標準設定は、「/vendor/cakedc/users/config/users.php」に下記の様に記載されています。
1 2 3 4 5 |
$config = [ 'Users' => [ //Table used to manage users 'table' => 'CakeDC/Users.Users', : |
「/config/users.php」は、「CakePHP3のCakeDC/UsersのUserHelperでログアウトやreCAPTCHAをカスタマイズ」で解説をした reCAPTCHAでも利用しますので、すでに設定がある場合もあるでしょう。
3.Model/Entity/User.phpの編集
下記のファイルに編集を行います。該当のファイルがない場合は、新規作成をします。
/src/Model/Entity/User.php
下記の処理を編集します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
<?php namespace App\Model\Entity; use CakeDC\Users\Model\Entity\User as UserParent; use Cake\Core\Configure; use Cake\I18n\Time; use Cake\ORM\Entity; use Cake\Utility\Text; use DateTime; class User extends UserParent { } |
この内容は、プラグインの Entity「/vendor/cakedc/users/src/Model/Entity/User.php」の内容を流用しています。
4.Model/Table/UsersTable.phpの編集
下記のファイルに編集を行います。該当のファイルがない場合は、新規作成をします。
/src/Model/Table/UsersTable.php
そして、ようやく、バリデーションの処理を記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 |
<?php namespace App\Model\Table; use CakeDC\Users\Model\Table\UsersTable as UsersTableParent; use Cake\ORM\Query; use Cake\ORM\RulesChecker; use Cake\ORM\Table; use Cake\Utility\Hash; use Cake\Validation\Validator; /** * Users Model */ class UsersTable extends UsersTableParent { public function validationDefault(Validator $validator): Validator { $validator ->allowEmptyString('id', null, 'create'); $validator ->requirePresence('username', 'create') ->notEmptyString('username'); $validator ->requirePresence('password', 'create') ->notEmptyString('password'); $validator // ->allowEmptyString('first_name'); ->notEmptyString('first_name'); $validator ->allowEmptyString('last_name'); $validator ->allowEmptyString('token'); $validator ->add('token_expires', 'valid', ['rule' => 'datetime']) ->allowEmptyDateTime('token_expires'); $validator ->allowEmptyString('api_token'); $validator ->add('activation_date', 'valid', ['rule' => 'datetime']) ->allowEmptyDateTime('activation_date'); $validator ->add('tos_date', 'valid', ['rule' => 'datetime']) ->allowEmptyDateTime('tos_date'); return $validator; } |
17行目以降の「validationDefault()」の内容は、下記のプラグインの標準設定の内容をコピペしてからカスタマイズしています。
/vendor/cakedc/users/src/Model/Table/UsersTable.php
上記の例では、32行目の処理で、「first_name」を必須項目にする、という処理に変更してみています。
これで、プラグインのファイルを触らずに、バリデーションをカスタマイズすることができるようになります。
既存のバリデーションの英語のメッセージを日本語化する
/vendor/cakedc/users/src/Model/Table/UsersTable.php
の「public function buildRules(RulesChecker $rules): RulesChecker
」には
「パスワード」と「パスワード確認用」の入力値が同じかどうかチェック
「ユーザ名」「メールアドレス」がすでに使用されていないかどうかチェック
のバリデーションも含まれています。
これもバリデーションとして使われていますが、エラーのときのメッセージが英語で表示されます。
この英語のメッセージを変更する方法の一つとして、
/src/Model/Table/UsersTable.php
に、下記の関数部分のソースコードをコピペして、エラーメッセージ部分の「Username already exists」を日本語に変えることで対応することができます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
public function buildRules(RulesChecker $rules) { $rules->add($rules->isUnique(['username']), '_isUnique', [ 'errorField' => 'username', 'message' => __d('CakeDC/Users', 'Username already exists') ]); if ($this->isValidateEmail) { $rules->add($rules->isUnique(['email']), '_isUnique', [ 'errorField' => 'email', 'message' => __d('CakeDC/Users', 'Email already exists') ]); } return $rules; } |
CakePHP4のメッセージ日本語化の設定(国際化と地域化の機能の使い方の解説)
また、上記の記事では、CakePHP4全体のメッセージを日本語化する方法について記載をしています。
あわせて参考にしてください。
Usersテーブルへの接続方法
今回のこの記事の「2.users.phpの編集」から「4.Model/Table/UsersTable.phpの編集」の対応を行うことで、
/src/Model/Entity/User.php
/src/Model/Table/UsersTable.php
のファイルを使う設定、および、それぞれのファイルの作成を行いました。
これによって、Usersテーブルをアソシエーション(モデルの結合)して使うことができる様になります。
この設定がないと、上記の画面のようにエラーとなります。
「Table class for alias Users could not be found.
」
「Cake\ORM\Exception\MissingTableClassException
」
このエラーが発生したときは、「/src/Model/Entity/User.php」「/src/Model/Table/UsersTable.php」を使える様にするために、「2番」から「4番」の対応を行ってください。
CakePHP4のCakeDC/Usersの関連記事
CakePHP4の CakeDC/Usersを使うために、基本となるインストールの方法から入力画面のテンプレートのカスタマイズや、リダイレクトの設定など、CakeDC/Usersに関する記事を下記に書いています。
あわせて参考にしてみてください。
CakePHP4のユーザ管理・ログイン認証プラグインCakeDC/Usersのインストール解説
CakePHP4のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説
CakePHP4のCakeDC/Usersのログイン時のリダイレクトとユーザ権限管理の設定解説
CakePHP4の関連記事
CakePHP4のFrozenDateで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などを算出する方法CakePHP4のcake cache clear_allでPermission deniedはパーミッションの変更が必要
CakePHP4のクリエビルダーを使用してOR条件をAND条件でつなぐSQL文を作る方法
CakePHP4のController内でViewテンプレート、レイアウトの変更設定を記述する方法
CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説
CakePHP4の数値項目は「like %10%」の部分一致検索(find select)はできない
CakePHP4でロギングスコープやログレベルを使用してログを出し分ける方法を解説
CakePHP2、CakePHP3、CakePHP4、CakePHP5のバージョンを調べる 2つの方法
Windows上のXAMPP環境のCakePHPのコマンド実行時に環境変数を指定する方法
CakePHP4で複数の引数(パラメータ)を付与してコマンドを実行する方法
その他の「CakePHP4」に関する記事一覧
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
Google Analytics APIを CakePHP3で動かしてレポートデータを取得する方法の解説
CakePHP3で Google Analytics APIからレポートデータを取得する処理の解説。PHPのサンプルソースをCakePHP3で動くように改造。加えて、ディメンションやメトリックスを条件に設定する方法なども。
-
CakePHP3で他のテーブルのマスタテーブルからセレクトボックス(プルダウンリスト)を作る
他のテーブルのマスタのレコードからプルダウンリストを作成し、選択できるようにするサンプルプログラムと解説。ORMの設定によりデータベースの値を取得し、配列を作成し optionsに与える。
-
CakePHPで favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngが could not be foundのエラーが出るときの対処方法
CakePHPで「CakeDC/Users」などルーティングを行うプラグインを利用するときに、favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngがNotFoundエラーになることがある。その対処方法の解説。
-
CakePHP3のルーティング(routes.php)の変更が反映されない時はキャッシュのクリアを
CakePHP3でルーティングの設定変更をしたけど反映されない!そんなときは慌てず騒がずキャッシュをクリアしよう!ルーティングの設定もキャッシュされることがあるらしい。
-
CakePHP 2.3で確認画面付きのお問い合わせフォームの作り方
CakePHPで確認画面付きのお問い合わせフォーム、メールフォームの作り方をサンプルを提示しながら解説。
-
CakePHP3でデータを保存する save()で発生するエラーを確認する方法を解説
CakePHP3でデータ保存処理のログを取得する方法。save()では true、falseの戻り値しか取得できないが、saveOrFail()と try…catch文を使いエラーログ、エンティティを取得し、不具合の解析を行う。
-
CakePHP3で値を入力直後にバリデーションする方法解説
CakePHP3でバリデーションの実行を保存する時から入力情報を受け取るときに変更する処理の解説。CakePHP3ではnewEntity()の処理でバリデートするため1行追加で対応可能。
-
CakePHP4の数値項目は「like %10%」の部分一致検索(find select)はできない
CakePHP4でテーブルの数値項目に対してlike句を使用した部分一致検索を実行するとエラーが発生する。クリエービルダーの不具合だと思われ対処方法が分からない。
-
CakePHPで Auto Incrementを外すと Duplicate entry ‘0’ for keyのエラーが出るかも
CakePHPでAuto Incrementの設定を変更したときに「Duplicate entry ‘0’ for key」のエラーが出た。原因はModel内で IDを編集する処理の追加を忘れていたからだった。
-
CakePHP4のフラッシュメッセージの表示場所、デザインを変更する方法を解説
CakePHP4のエラーメッセージ、完了メッセージなどを表示するフラッシュ処理の解説。Controller、レイアウトファイル、テンプレートファイルでそれぞれ処理を指定する。