CakePHP3で保存前にバリデーション結果を取得する2つの方法
2019/06/08
CakePHP3で保存前にバリデーション結果を取得する「$topic->errors()」と「$topic->hasErrors()」の 2つの方法
CakePHP3で、データベースに値を保存する前にバリデーションの結果を取得し、その結果によって処理を振り分けたい、そんな場合の方法について解説します。
解説のためのサンプルのテーブル
例えば、下記のような「トピックス」のテーブルがあったとします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
CREATE TABLE `topics` ( `id` int(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT, `topics_date` date NOT NULL, `title` text NOT NULL, `body` text NOT NULL, `created` datetime NOT NULL, `modified` datetime NOT NULL, PRIMARY KEY (`id`) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 |
このテーブルに対して、「bin/cake bake all topics」で bakeして出来上がった「TopicsController.php」の add()アクションが以下になります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
public function add() { $topic = $this->Topics->newEntity(); if ($this->request->is('post')) { $topic = $this->Topics->patchEntity($topic, $this->request->getData()); if ($this->Topics->save($topic)) { $this->Flash->success(__('The topic has been saved.')); return $this->redirect(['action' => 'index']); } $this->Flash->error(__('The topic could not be saved. Please, try again.')); } $this->set(compact('topic')); } |
この処理の中の 5行目の
「$topic = $this->Topics->patchEntity($topic, $this->request->getData());
」
の部分で入力された値に対してバリデーションを行っています。
その次の
「$this->Topics->save($topic)
」
の部分ではデータベースへの保存処理を行っています。
つまり、保存する前にバリデーションの結果を判定したい場合は「$topic = $this->Topics->patchEntity($topic, $this->request->getData());
」の結果を取得している「$topic」の中身を見て判定します。
中身を取得する方法は、下記の 2つがあります。
- $topic->errors();
- $topic->hasErrors();
$topic->errors();
で取得する場合
「$topic->errors();
」では、エラーがある場合はエラーメッセージを取得することができます。
例えば、
エラーがある場合は、下記の様にエラーがある項目名とエラーメッセージが取得できます。
Array ( [title] => Array ( [title] => 20文字以下にしてください。 )
エラーがない場合は、下記の様に空の配列になります。
Array ( )
$topic->hasErrors();
で取得する場合
「$topic->hasErrors();
」では、エラーの有無だけを取得することができます。
例えば
エラーがある場合は、「1(true)」
エラーがない場合は、「null」
を取得することができます。
バリデーションの判定を行う方法
以上のことから、バリデーションの結果の有無だけをチェックして処理を行うのであれば、いずれの場合も同じような記述方法でチェックをすることができます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
// $topic->errors() を使う場合 if ( $topic->errors() ) { // エラーのときの処理 } else { // 正常のときの処理 } // $topic->hasErrors() を使う場合 if ( $topic->hasErrors() ) { // エラーのときの処理 } else { // 正常のときの処理 } |
テーブルに値を保存する前にバリデーションを行うサンプルプログラム
最初に掲示した add()アクションに追記したものが下記になります。
わざわざ書くほどのものでもないですが...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
public function add() { $topic = $this->Topics->newEntity(); if ($this->request->is('post')) { $topic = $this->Topics->patchEntity($topic, $this->request->getData()); if ( $topic->hasErrors() ) { // エラーのときの処理 } else { // 正常のときの処理 } if ($this->Topics->save($topic)) { $this->Flash->success(__('The topic has been saved.')); return $this->redirect(['action' => 'index']); } $this->Flash->error(__('The topic could not be saved. Please, try again.')); } $this->set(compact('topic')); } |
ほぼ同じ内容の記事ですが、自分で過去に書いた記事を見つけることができずにまた書いてしまっていました。
以前書いた記事は、下記にあります。
「newEntity()」でも「patchEntity()」でもバリデーションは行われている、という内容ですね。
CakePHP3で値を入力直後にバリデーションする方法解説
また、今回の記事では、バリデーションを実行した結果を取得する方法でしたが、データベースに保存する際のエラーを「try + catch 構文」で取得する方法については下記に記事を書いていますので参考にしてください。
CakePHP3でデータを保存する save()で発生するエラーを確認する方法を解説
CakePHP3の関連記事
CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールするCakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3のInsert On Duplicate Key Update(upsert)構文を解説・バルク処理も
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
その他の「CakePHP3」に関する記事一覧
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
CakePHP3でデータを保存する save()で発生するエラーを確認する方法を解説
CakePHP3でデータ保存処理のログを取得する方法。save()では true、falseの戻り値しか取得できないが、saveOrFail()と try…catch文を使いエラーログ、エンティティを取得し、不具合の解析を行う。
-
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングをする方法を解説。インストール方法、読み込み方法。および、具体的なスクレイピングを実行するサンプルソースも。
-
CakePHP4で複数の引数(パラメータ)を付与してコマンドを実行する方法
CakePHP4でコマンドを実行する際に引数(パラメータ)をコマンド内で受け取る処理について解説。複数個の引数にも対応する記述方法も解説。
-
CakePHP3のCakeDC/UsersのUserHelperでログアウトやreCAPTCHAをカスタマイズ
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。UserHelperを利用し、ログアウトのリンクや権限があるときのみ表示されるリンク、プロフィールページへのリンク、reCAPTCHAの設置方法などを解説。
-
CakePHP3でcomposerを利用してライブラリ・プラグインをインストールする方法
CakePHP3でcomposerを使ってパッケージ(ライブラリ、プラグイン)をインストールする方法の解説。PHPを使うのはCakePHP3が初めてというような方への使い方から解説。
-
Windows上のXAMPP環境のCakePHPのコマンド実行時に環境変数を指定する方法
CakePHP4のコマンド(シェル)に対して、環境変数を指定して実行する方法を解説。LinuxとWindows上のXAMPPとでは記述方法が異なるため、Windowsのsetコマンドについても詳細解説。
-
CakePHP3でCookieを保存、呼び出し、削除の操作・CakePHP3.7対応
CakePHP3.7でCookieを保存、取り出し、削除する方法を解説。CakePHP3でのCookieの取り扱いはバージョンごとに変更されるため、環境に合わせた方法を探す必要がある。
-
URL短縮サービス「TTTオンライン(https://ttt.onl)」公開
URL短縮サービス「TTTオンライン(https://ttt.onl)」を公開。メールやSNSでは使いにくい長いURLを短いURLに変換するサービス。QRコードも。Google URL Shortenerが2019年3月にサービス終了。
-
CakePHP3でアソシエーション先のカラムでデータをソートして取得したい
アソシエーション先のテーブルのカラムをキーにソートをしたデータを取得したい!ときの記述方法を解説。「orderAsc()」ではなく「contain()」の中にSort条件を記述する。
-
CakePHPを学ぶ際にはオブジェクト指向を学ぼう
CakePHPはオブジェクト指向で書かれていますので、CakePHPを学ぶにはオブジェクト指向も学びましょう。