CakePHP3のアソシエーション機能を使い関連レコードをまとめて削除
2017/10/28
CakePHP3のアソシエーション機能を使い関連レコードをまとめて削除
CakePHP3のアソシエーション機能による削除処理の解説
「CakePHP3でassociatedを使って関連データをまとめて保存する方法(hasOne、hasMany、belongsTo)」の記事で、アソシエーション機能を使って関連するレコードをまとめて保存する処理の解説をしました。
今回は、そのまとめて保存したレコードを、まとめて削除する処理を解説します。
テーブルの構造などは、「CakePHP3でassociatedを使って関連データをまとめて保存する方法(hasOne、hasMany、belongsTo)」を参照してください。
コントローラーの修正はありません
下記のソースは、Bakeで作成したソースですが、コントローラーの修正は全くありません。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
public function delete($id = null) { $this->request->allowMethod(['post', 'delete']); $entryData = $this->EntryDatas->get($id); if ($this->EntryDatas->delete($entryData)) { $this->Flash->success(__('The site name has been deleted.')); } else { $this->Flash->error(__('The site name could not be deleted. Please, try again.')); } return $this->redirect(['action' => 'index']); } |
Tableファイルに「'dependent' => true
」を追加
処理を追加する対象のファイルは「EntryDatasTable.php」です。
「EntryDatasTable.php」にある「hasMany」に「’dependent’ => true」を追加することで、関連テーブルの情報がまとめて削除されます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
public function initialize(array $config) { : : $this->hasMany('JobDatas', [ 'foreignKey' => 'entry_datas_id' 'dependent' => true ]); } |
たったこれだけのコードを追加するだけで、「EntryDatas」テーブルのレコードを削除する際に、関連する「JobDatas」テーブルのレコードもすべて削除してくれます。
アソシエーション機能を使って関連データを保存する際にも感じましたが、削除する場合も簡単に関連データを削除でき、まさにフレームワークを使うメリットを存分に発揮する箇所ですね。
詳細については、CakePHP3のマニュアルを参照してください。
https://book.cakephp.org/3.0/ja/orm/deleting-data.html
CakePHP3の関連記事
CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールするCakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3のInsert On Duplicate Key Update(upsert)構文を解説・バルク処理も
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
その他の「CakePHP3」に関する記事一覧
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
CakePHP 2.3 ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合
ID以外のカラムでアソシエーション(連携)させるための考え方とサンプルソースを用いての説明を行っています。
-
CakePHP3で環境変数を設定して本番環境と開発環境を分けて処理をする場合
CakePHP3で開発環境と本番環境とで違う設定ファイルを読み込ませて環境ごとに定数を切り替える方法を解説。Apacheのhttpd.confに環境変数を設定し、それを読み込み判別する。
-
cakephp3 カスタムバリデーションを簡易的に実装する方法
CakePHP3の独自のバリデーションをテーブルクラス内に簡単に記述する方法を解説。他のテーブルクラスでは使えないが、記述する量は少なく実装できるため、他で使わない処理を書くのには便利。
-
CakePHP3のCakeDC/Usersの画面、メール本文テンプレートのカスタマイズ方法解説
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。ユーザ新規登録の流れを紹介しつつテンプレートファイルがどこにあるか、設定情報ファイルがどこにあるか、を説明しつつカスタマイズの方法を解説します。
-
CakePHP3の画像、ファイルアップロードプラグインUpload Plugin 3.0の設置解説・その1
CakePHP3でファイル、画像をアップロードするプラグイン、upload plugin 3を導入する手順を解説した記事。3部作のその1で基本的な導入方法の解説で読みながら簡単に導入が可能。
-
CakePHP3で静的ページの作成は webrootか pagesを使う。トップページを参考に解説
CakePHP3で静的なページを設置する場合の方法(webrootとpagesとを活用する方法)を解説。pagesの解説はデフォルトのトップページがどう表示されているかを参考に解説。ルーティングの機能も。
-
CakePHP4のCakeDC/Usersの Usersへの接続、バリデーションのカスタマイズ方法解説
CakeDC謹製Usersプラグインの紹介。CakePHP4で使う場合のUsersのカスタマイズとして入力項目のバリデーションの変更を、プラグインのファイルは触らずオーバーライドにより実装する方法を解説する。
-
CakePHP3のForm Helperの使い方のまとめ
CakePHP3になりフォームヘルパーの使い方も大きく変わりましたので、使い方をまとめました。基本的な使い方からプラスアルファの便利な使い方まで紹介。
-
CakePHP3のHtmlHelperのLink設定のまとめ。mailto、URL、Root/Homeのリンクなども
CakePHP3でHtmlHelperを使ってリンクの設定をする方法のまとめ。基本形からURLを指定、class、id、targetを指定、mailtoのリンク、画像をアンカーに、JavaScriptのダイアログなどの解説。
-
CakePHPを学ぶ際にはオブジェクト指向を学ぼう
CakePHPはオブジェクト指向で書かれていますので、CakePHPを学ぶにはオブジェクト指向も学びましょう。