エス技研

WordPress、CakePHP、PHP、baserCMSなどの Web系システムを中心に情報を提供します!


CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説

      2024/08/10

CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説

 
CakePHP4では標準(デフォルト)でデータベースにアクセスする方法が用意されていますが、標準で接続するデータベース以外の、他のシステムのデータベースに接続する方法について解説します。
 
CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説
 
 
他のシステムのデータベースに接続する方法は下記の 2つあります。
 
・CakePHP4 の標準設定をコピペして使用する方法
・MySQL の接続コマンドを利用する方法
 
いずれも簡単な記述で接続できます。
また、接続を確立した後の SQL文の実行はどちらも同じ手続きになります。
 
それぞれ説明をしていきます。
 
 

CakePHP4 の標準設定をコピペして使用する方法

 

データベースへの接続情報を記述・app.php

 
/config/app.php の 285行目付近の「Datasources」にデータベースの接続が記述されています。
この接続情報の中の 340行目付近の「test」の配列をコピペし、下記の 14行目の配列のキーを「sample」のように変更します。
 
複数の単語からなる文字列にする場合は、ローワーキャメルケース(「sampleTestTest」のような 1文字目は小文字のキャメルケース)を使用するようです。
 
また、接続するデータベースの設定に合わせて、「timezone」や「encoding」を変更します。
 

 
 

データベースへの接続情報を記述・app_local.php

 
続けて、/config/app_local.php の 40行目付近から始まる「Datasources」の中にある「test」をコピペして、下記の 11行目の配列のキーを「sample」のように変更します。
 
加えて、接続するデータベースの接続情報を記載します。
(DBの接続情報を「app_local.php」を使わず、「app.php」に直接記述している場合や、「.env」を利用している場合はそれぞれ読み替えて設定をしてください。)
 

 
 

データベースへの接続と SQLの実行

 
データベースの接続を実行する記述方法はシンプルで、下記の記述で接続ができます。
 
ConnectionManager::get()」のパラメータに、前項で指定した「sample」を記述することで接続ができます。
 

 
上記の内容は、SQLを実行するコントローラー内に記述します。
 
 

MySQL の接続コマンドを利用する方法

 

データベースへの接続情報を記述

 
データベースの接続情報を設定します。
 

 
上記の定数は、コントローラ内に記述してもいいですし、下記の記事にあるように、定数ファイルを作成し、そこに記述する方法もあるかと思います。
CakePHP4で定数の設定と呼び出し方法の解説(defineとConfigure)
CakePHP4の定数定義ファイルを環境変数によって本番と開発を振り分ける方法解説
 
 
また、今回はサンプルとして、データベース接続情報を定数として設定していますが、下記の「データベースの接続」のところに直書きしても問題ありません。
 
 

データベースへの接続と SQLの実行

 
続けて、データベースに接続し、SQLを実行する処理が下記となります。
 

 
上記の内容は、SQLを実行するコントローラー内に記述します。
「SQL の SELECT文の実行」の部分の記述は、先に説明した「CakePHP4 の標準設定をコピペして使用する方法」の処理と同一です。
 
 

CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法の違い

 
この記事では、CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法が 2つあることを解説しました。
 
・CakePHP4 の標準設定をコピペして使用する方法
・MySQL の接続コマンドを利用する方法
 
上記の 2つのどちらがいいか、は好みの問題だと思います。
 
CakePHP4 Cookbook データベースの基本
https://book.cakephp.org/4/ja/orm/database-basics.html
 
ただ、上記のオフィシャルサイトには「データベース接続を作る一番簡単な方法」として「MySQL の接続コマンドを利用する方法」の方が紹介されています。
 
接続方法としてはどちらもかなり簡単なので、どちらでもいいかと思いますが、開発環境と本番環境でデータベースの接続先を変更するような場合は、「MySQL の接続コマンドを利用する方法」を利用し、データベースの接続先を環境ごとの定数ファイルで管理する方法がより簡単なのかな、と思います。
 
先にも紹介しましたが、環境ごとに定数ファイルを作成する方法については下記の記事を参考にしてください。
CakePHP4で定数の設定と呼び出し方法の解説(defineとConfigure)
CakePHP4の定数定義ファイルを環境変数によって本番と開発を振り分ける方法解説
 
 

データベースの接続情報オブジェクトを利用して SQL文を実行する

 

select文実行の標準形

 
データベースの接続情報を持つオブジェクトを利用し、SQLの実行は下記のように記述を行います。
 

 
 

select文実行・where句はプリペアドステートメントを使用する

 
where句で条件を追加する際は、セキュリティを考慮してプリペアドステートメントを使用します。
 

 
 

select文実行・CakePHPのクリエビルダーを使用する

 
SQL文を書かずに、クリエービルダーを使用することもできます。
 

 
 

Insert文実行の標準形

 
Insertの処理も非常に簡単です。
Insertの SQLを実行してもいいのですが、下記のように記述することで Insertを実行することができます。
 

 
ちなみに、上記の Insertを実行しても自動的に「created」「modified」のカラムを編集する処理はありませんので、必要に応じて「created」「modified」の値を編集しておく必要があります。
 
 

Update文実行の標準形

 
Updateの処理も非常に簡単です。
 

 
上記を SQLに書き直すと下記になります。

 
 

Delete文実行の標準形

 
Deleteの処理も非常に簡単です。
 

 
 

SQL文実行に際しては「try – catch」を利用する

 
SQL文の実行処理は簡単ですが、この記述だけで処理をすると、エラーが発生したときに処理が止まってしまいます。
そのため、プログラムとして実装する場合は「try – catch」を利用してエラーへの対処をしておく必要があるかと思います。
 

 
上記のサンプルは Selectの実行ですが、同様に Insert、Update、Deleteを実行するときも「try – catch」を利用してエラーの対処をするものかと思います。
 
 
また、ログ出力に関しては下記に記事を書いていますので参考にしてください。
CakePHP4でロギングスコープやログレベルを使用してログを出し分ける方法を解説
 
 

CakePHP4の関連記事

CakePHP4のFrozenDateで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などを算出する方法
CakePHP4のcake cache clear_allでPermission deniedはパーミッションの変更が必要
CakePHP4のクリエビルダーを使用してOR条件をAND条件でつなぐSQL文を作る方法
CakePHP4のController内でViewテンプレート、レイアウトの変更設定を記述する方法
CakePHP4から外部のデータベースにアクセスする方法解説
CakePHP4の数値項目は「like %10%」の部分一致検索(find select)はできない
CakePHP4でロギングスコープやログレベルを使用してログを出し分ける方法を解説
CakePHP2、CakePHP3、CakePHP4、CakePHP5のバージョンを調べる 2つの方法
Windows上のXAMPP環境のCakePHPのコマンド実行時に環境変数を指定する方法
CakePHP4で複数の引数(パラメータ)を付与してコマンドを実行する方法
 
その他の「CakePHP4」に関する記事一覧
 
 

 - CakePHP 3.x 4.x

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

CakePHP3ログファイルの出力方法・$this->log()の解説
CakePHP3ログファイルへの出力・$this->log()、独自ログへの出力方法の解説

コントロール、モデルの変数の中身を見るときはログに出力する方法が有効です。$this->log()を利用すると変数だけじゃなく、連想配列、オブジェクトも簡単にログ出力ができます。

CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法
CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法

CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法を解説。複数の方法があるが、getParam()メソッドを使う方法が汎用性があって便利かも。

CakePHP3でCookieを保存、呼び出し、削除の操作・CakePHP3.7対応
CakePHP3でCookieを保存、呼び出し、削除の操作・CakePHP3.7対応

CakePHP3.7でCookieを保存、取り出し、削除する方法を解説。CakePHP3でのCookieの取り扱いはバージョンごとに変更されるため、環境に合わせた方法を探す必要がある。

CakePHP3でDocumentRootやwebroot、imgフォルダのURLやドメイン、パスを取得
CakePHP3でDocumentRootやwebroot、imgフォルダのURLやドメイン、パスを取得

URLやドメイン、フォルダへのパスの取得は、ビューではUrlHelperを使い、コントローラーではRouterクラスを使います。第2引数の指定でURLを取得することも可能。

CakePHP 2.3でファイルのアップロード処理を作る

CakePHPでプラグインを使わないファイルアップロード処理を解説します。簡単です。DBにファイルを格納する方法も。

CakePHP3にWYSIWYGエディタのCKEditor4を設置、カスタマイズ方法を解説
CakePHP3にWYSIWYGエディタのCKEditor4を設置、カスタマイズ方法を解説

WYSIWYGエディタであるCKEditor4をCDNを利用して簡単にCakePHP3に導入する方法とカスタマイズする方法を解説。CakePHP3にはページごとの振り分けを行うブロック化を利用する。

Windows上のXAMPP環境のCakePHPのコマンド実行時に環境変数を指定する方法
Windows上のXAMPP環境のCakePHPのコマンド実行時に環境変数を指定する方法

CakePHP4のコマンド(シェル)に対して、環境変数を指定して実行する方法を解説。LinuxとWindows上のXAMPPとでは記述方法が異なるため、Windowsのsetコマンドについても詳細解説。

CakePHP3で画像・ファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その2
CakePHP3で画像・ファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その2

ファイルのアップロード機能の自作サンプルコードとその解説のその2。アップロード機能に関連するファイルの更新や削除の処理や画像、フォルダのパスの指定方法などを含めて解説。

CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールする
CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールする

CakePHP4、CakePHP3でブラウザにキャッシュさせる設定の解説。CSS、JavaScript、画像をブラウザにキャッシュさせるのか、定期的にリロードする設定にするのかの設定が可能。

CakePHP 2.3で確認画面付きのお問い合わせフォームの作り方

CakePHPで確認画面付きのお問い合わせフォーム、メールフォームの作り方をサンプルを提示しながら解説。