CakePHP3のcontroller内でテンプレート、レイアウトを変更する際の指定方法
2019/09/28
CakePHP3でテンプレート、レイアウトのファイルを指定する方法
CakePHP3でテンプレートファイル(ctpファイル)を指定する方法
CakePHP3では、テンプレートファイル(ctpファイル)を指定しない場合は、デフォルト設定である現在のアクションと同じ名称のテンプレートファイルが読み込まれます。
例えば、「index」というアクションの場合は、「index.ctp」ファイルが読み込まれます。
ですが、アクション名と違うテンプレート名のファイルを利用したい場合や、レイアウトを変更したい場合は、テンプレートファイル名、レイアウト名を指定する必要があります。
具体的には以下のようになります。
1 2 3 4 5 6 7 |
public function index ( ) { : : $this->set(compact('name')); $this->set('_serialize', ['name']); $this -> render ( "find", "admin" ); } |
「$this -> render ( "find", "admin" );
」のような記述を追加します。追加する場所は、処理の一番最後辺りがいいでしょう。
1つ目の引数がテンプレートファイル、2つ目の引数がレイアウトファイルになります。
記述するのは、ファイル名が「find.ctp」の場合は、「.ctp」を付けずに「find」のみを記述します。
記述する場所は、controllerの function内であれば問題ありませんので、一番最後に書いておくといいでしょう。
また、テンプレートファイルはそのままに、レイアウトファイルだけ変更したい場合は、「$this -> render ( null, "admin" );
」のように、テンプレートファイルに「null」を指定します。
この記述方法は、CakePHP2の頃から変更がありません!
CakePHP3でテンプレート、レイアウトのファイルを使用しない場合の設定
上記は、テンプレート(View)や、レイアウトのファイルを指定する方法を説明しましたが、テンプレート(View)やレイアウトファイルを使用しないページもあるかと思います。
そのようなページで、テンプレート(View)やレイアウトファイルを使用しない設定の方法を解説します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
// レイアウト、テンプレート(View)の両方を無効にする場合 $this->render(false,false); // もしくは $this->layout = false; $this->autoRender = false; // レイアウトだけ無効にする場合 $this->render(null,false); // もしくは $this->layout = false; // テンプレート(View)ファイルだけ無効にする場合 $this->render(false); // もしくは $this->render(false,null); // もしくは $this->autoRender = false; |
ちなみに、「false」を指定しているところに「""
」を記述すると、エラーになる箇所とならない個所がありました。
Ajaxでテンプレートを呼び出すときの注意点 2019.09.28 追記
レイアウトだけ無効にする方法として解説をしている、上記の
「$this->render(null,false);
」
という記述方法は、正しく動作しない場合があるようです。
例えば、Ajaxの処理でレイアウトは必要なく、テンプレートのみ必要な場合は、
「$this->render(null,false);
」
とすると、コントローラーからの変数の受け渡しがうまく行かないようです。
そのような場合は、
「$this->layout = false;
」
の方を試してみてください。
CakePHP3の関連記事
CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールするCakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3のInsert On Duplicate Key Update(upsert)構文を解説・バルク処理も
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
その他の「CakePHP3」に関する記事一覧
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
CakePHP 2.3 ID以外のカラムでアソシエーション(連携)をさせる場合の詳細ページの注意点
ID以外のカラムでアソシエーション(連携)させて詳細ページを表示させる際の考え方と注意点をサンプルソースを用いて解説しています。
-
CakePHP4で「app_local.php」「.env」を利用して環境ごとの定数を振り分ける方法
CakePHP4で.env、app_local.phpに定数を定義してそれを呼び出す方法の解説。Gitでは管理せず本番環境と開発環境とで異なる定数を定義するためそれを利用する方法。
-
CakePHP3で生の SQLの実行はConnectionManagerを使う
CakePHP3で生の SQL文を実行する方法を解説。クリエビルダーを使う場合は TableRegistryを利用するが、SQLを実行する場合は ConnectionManagerを使う。プリペアードステートメントの使用方法も解説。
-
CakePHP3のメール送信の処理・テンプレート使用・添付ファイル送信も解説
CakePHP3からメールを送信する方法解説。基本的な記述方法を基にして、テンプレートを使う方法、ファイルを添付する方法へと拡張しながら解説。
-
国際化と地域化の翻訳機能「__()」を使って定数に変数を埋め込む方法
CakePHP4で定数に変数を埋め込み、翻訳機能「__()」で変数に値を入れる方法を紹介。定型の文章の一部だけを置換したい場合に利用すると便利。
-
CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法
CakePHP3で現在処理しているコントローラー名、アクション名を取得する方法を解説。複数の方法があるが、getParam()メソッドを使う方法が汎用性があって便利かも。
-
CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1
CakePHP3でファイルをアップロードする処理を、php.netにある「エラーを起こさない」と説明がある処理を参考に作成。サンプルソースとその解説付きで、コピペでも動くし、カスタマイズも簡単!
-
CakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でレコードを追加、更新(Insert、Update)する記述方法を解説。1件ずつ処理、全件をまとめて処理、条件に該当する複数件のレコードを処理方法をサンプルコードを用いて解説。
-
CakePHP4のFrozenDateで1ヵ月前、先月、今月1日、来月末の日付などを算出する方法
CakePHPには「FrozenDate」の日付を扱う関数が用意されている。これを利用して、1ヶ月後、月末日、月初日、5日後などを指定して日付を取得できる。それを解説。
-
CakePHP3の更新画面でUpload Plugin 3.0を使う方法、viewで使う方法解説・その3
CakePHP3でファイル、画像をアップロードするプラグイン、upload plugin 3を導入する手順を解説した記事。3部作のその3で記事を更新する際のファイルの取り回しなどについてを解説。