CakePHP3で「SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation」「SQLSTATE[42S22]: Column not found」などのエラーが出たときの確認するポイント
「SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation」「SQLSTATE[42S22]: Column not found」の対処方法
CakePHP3特有の原因の解説と対処方法の紹介
CakePHP3でシステム開発を行っているときに発生したエラー。
SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation
SQLSTATE[42S22]: Column not found
このエラーの、CakePHP3の特有の原因の解説と対処方法を紹介します。
テーブルを指定しないと「Integrity constraint violation」のエラー
CakePHP3でシステム開発をする際によく記述する内容として、データベースから値を取得する処理があります。
contain句も書いていない、要素だけを取り出した内容になりますが、下記の様に find句と where句で条件を指定して値を取得します。
「view_flag」は、表示フラグで「1」となっているレコードを表示対象として表示するため、where句で条件を指定しています。
1 |
$this->DataSamples->find()->where(["view_flag"=>1])->all(); |
この処理を実行すると、下記のエラーが発生しました。
2019-01-01 01:01:01 Error: [PDOException] SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation: 1052 Column 'view_flag' in where clause is ambiguous
contain句を書いていないため分かりにくいのですが、このエラーは、「アソシエーションのテーブルの中に『view_flag』というカラムが複数存在するため、カラムが特定できません(あいまいです)。」という内容です。
テーブルを指定すると「Column not found」のエラー
というわけで、「view_flag」に、テーブル名の「data_samples」を追加し「data_samples.view_flag」のようにしました。(下記のようにしました。)
1 |
$this->DataSamples->find()->where(["data_samples.view_flag"=>1])->all(); |
そうすると、今度は下記のエラーになりました。
2019-01-01 01:01:01 Error: [PDOException] SQLSTATE[42S22]: Column not found: 1054 Unknown column 'data_samples.view_flag' in 'where clause'
これは比較的よく見かけるエラーです。
「指定のカラムがありません。」というものですね。
なので、テーブル名が間違っているのか、カラム名が間違っているのか、を目を皿のようにして見比べてみたり、テーブル名、カラム名を改めてコピペしてみたりするのですが、不具合は解消しないのです...
エラーの解消はテーブル名ではなく Model名を指定する!
なぜか!
テーブル名称の指定が間違っているからです。
実物のテーブル名は「data_samples」であったとしても、CakePHP3が Model(の tableファイル)を通じて認識しているテーブル名は「DataSamples」となるのです。
そのため、下記のように記述する必要があるのです。
1 |
$this->DataSamples->find()->where(["DataSamples.view_flag"=>1])->all(); |
よく行き当たるエラーではあるので、プログラム開発の質問サイトなどにもよく質問が投稿されているのですが、「[PDOException] SQLSTATE[42S22]: Column not found」というエラーなので、「カラム名が間違っていませんか?」という回答になってしまいがちなのです。
そのため、
不具合が解消しない!!!
のです...
というわけで、自分自身の備忘録も兼ねて記事を書きました。
同じところで引っかかっている方の助けになればいいなと思っています。
CakePHP3の関連記事
CakePHP4のCSS、JavaScript、画像のブラウザへのキャッシュをコントロールするCakePHP3でレコードを保存(追加、更新、Insert、Update)する複数の方法を紹介
CakePHP3でモデルなしフォームからCSVをアップロードしレコードを更新する方法解説
CakePHP3でPHP Simple HTML DOM Parserを使ってスクレイピングする方法
CakePHP3のInsert On Duplicate Key Update(upsert)構文を解説・バルク処理も
CakePHP3の1対多での連携を中間テーブルを使った多対多の連携に変更するときの手順
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3で Ajaxを使う方法の解説。3.6以降対応。Successとthenの両方を解説。
CakePHP3でパンくずの指定は HTMLヘルパーを使って指定する方法を解説
CakePHP3にOGPをfetch、asignを利用してテンプレートごとに指定する方法を解説
その他の「CakePHP3」に関する記事一覧
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
cakephp3 カスタムバリデーションを簡易的に実装する方法
CakePHP3の独自のバリデーションをテーブルクラス内に簡単に記述する方法を解説。他のテーブルクラスでは使えないが、記述する量は少なく実装できるため、他で使わない処理を書くのには便利。
-
-
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定してユーザの選択肢たソート条件を有効にする方法
CakePHP3でデフォルトのソート条件を設定しつつ画面上でユーザがソート条件を選択したときもソート処理を実行させる方法を解説。ソート条件はページネーションの処理として実装。
-
-
CakePHP3でページごとに読み込むJavaScript、CSSを変える処理の解説
CakePHP3でJavaScriptやCSSを編集する基本形から、それらやテンプレート(エレメント)を特定のテンプレートを読み込んだときのみ編集、実行するための方法、ブロック化について解説。
-
-
CakePHP3でファイルのアップロード処理を自作・解説付き・その1
CakePHP3でファイルをアップロードする処理を、php.netにある「エラーを起こさない」と説明がある処理を参考に作成。サンプルソースとその解説付きで、コピペでも動くし、カスタマイズも簡単!
-
-
CakePHP3でkeywords、DescriptionをHTMLヘルパーを使って設定する
CakePHP3のkeywordsとdescriptionを設定する方法の解説。CakePHP3にはmetaタグを編集するHTMLヘルパーが用意されているためそれを利用すればOK!ポイントはブロック化を有効にすること。
-
-
CakePHP3で他のテーブルのマスタテーブルからセレクトボックス(プルダウンリスト)を作る
他のテーブルのマスタのレコードからプルダウンリストを作成し、選択できるようにするサンプルプログラムと解説。ORMの設定によりデータベースの値を取得し、配列を作成し optionsに与える。
-
-
CakePHP3でデータを保存する save()で発生するエラーを確認する方法を解説
CakePHP3でデータ保存処理のログを取得する方法。save()では true、falseの戻り値しか取得できないが、saveOrFail()と try…catch文を使いエラーログ、エンティティを取得し、不具合の解析を行う。
-
-
CakePHPで favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngが could not be foundのエラーが出るときの対処方法
CakePHPで「CakeDC/Users」などルーティングを行うプラグインを利用するときに、favicon.icoやapple-touch-icon-144-precomposed.pngがNotFoundエラーになることがある。その対処方法の解説。
-
-
CakePHP3の検索プラグイン「friendsofcake/search」の様々な検索の仕方の実装方法
CakePHP3で検索をするプラグイン「friendsofcake/search」の検索条件のカスタマイズ方法の解説。検索項目を増やしたり、以上、以下での検索や、チェックボックスによる検索の方法などを解説。
-
-
CakePHP 2.3で PDFを作成する方法を調査「mpdf」「TCPDF」「FPDF」
CakePHPで PDFを編集、出力するには「mpdf」「TCPDF」「FPDF」といったプラグインがあり、使い勝手を比較検討しました。TCPDFが一番良さそうでした。